タグ

ブックマーク / garicchi.hatenablog.jp (2)

  • Azure Machine LearningとIoTを駆使して室温予測システムを構築してみた - がりらぼ

    はじめに 今回は自宅の室温予測システムを構築してみました。 前回はいろいろテキトーに書いてたので今回はかなりまじめに書いていきます。 イメージとしてはNHKのNextWorldで描かれてる世界 それをできるだけAzureを駆使して構築してみたいと思います。 システム構成図 システムの構成図はこんな感じ Arduinoで室温を計測 ↓ Azure Mobile Servicesに送信 ↓ SQL Azureデータベースに貯めこむ ↓ そのデータを使ってAzure MLであらかじめデータの傾向を学習しておく ↓ Mobile Service Schedulerで毎朝8時にAzure MLからその日の室温の予測値を取得してTweet ↓ Mobile Service Custom APIを使ってWindowsストアアプリに今日の室温予測値を表示 という感じでいきたいと思います。 データ計測部 I

    Azure Machine LearningとIoTを駆使して室温予測システムを構築してみた - がりらぼ
    labunix
    labunix 2015/03/02
  • 意識高い人とその人の技術力が反比例しがちな理由 - がりらぼ

    今日は雑記です。 内容に関して不快に思われる人があるかと思われるのでそう思った人はブラウザのバックボタンを10回ぐらい連打してもらえるとよいかと。 とじこもって技術を学ぶ人と意識高くして技術を学ぶ人 世の中には勉強会やカンファレンスなどに行って、多くのコミュニティを作り上げ、その中でぬるぬると技術をつけている人と、 実力はあるのに外に出ようとせず、閉じこもって技術力を上げている人がいると思います。(もちろんその2パターンだけではありませんが) 総じて、意識高めの人は技術力が閉じこもる人より低めな気がします。 勉強会に行ったり、実力のある人たちに会っているのになぜでしょうか。 意識が高いと技術力が劣るのか 必ずしもそういうわけではありません。 世の中には勉強会に出ている人でも技術力が高い人は星の数ほどいます。 私も、昔は閉じこもる型でした。 3年間、勉強会などへは行かず、コンテストにも出展せ

    意識高い人とその人の技術力が反比例しがちな理由 - がりらぼ
    labunix
    labunix 2012/07/15
    「意識が高い」という表現を止めたほうがよいのでは?w
  • 1