タグ

ブックマーク / cyblog.jp (12)

  • 読了後には感想を | 面白く本を読むための読者術 | シゴタノ!

    前回は、を読むときの心がけを紹介しました。 はずれを覚悟する 肯定的なスタンスで読む 読む状況を意識する の三つでしたね。 ポイントはやはり二つ目の「肯定的なスタンスで読む」で、に面白がらせていただく、という態度ではなく、自分からを面白がってやろう、という態度であった方が、面白くを読める可能性は高まります。 では、今回はそうしてを読み終えた後の話にまいりましょう。そこでも「読者」の役割は大きなものがあります。 感想を書く 面白いを読んだ、と感じたら、そのについて感想を書いてみましょう。この感想については二種類あります。 自分だけの感想 他人に読ませる感想 難易度が低いのは前者でしょう。しかし、後者も見据えておきたいところです。 とりあえず、どちらの場合でも、を読んで「面白かった」で終わらせるのではなく、どこが面白かったのか、どのように面白かったのかを考えることが必要です。

    読了後には感想を | 面白く本を読むための読者術 | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2017/09/10
  • Evernote for Windows 6.6 の新機能紹介(画像・画像あり)、目玉はテーブル(表組)の使い勝手向上とイメージギャラリーの導入 | シゴタノ!

    Evernoteクライアント(Windows)のアップデートが届きました。リリースノートを読んで、気になる中身だったのでさっそくアップデート。目玉はテーブル(表組)の使い勝手向上とイメージギャラリーの導入です。それぞれ試してみた結果を詳しくご紹介します。 いずれも極めて使い勝手がよく、快適です。 ↓いつものようにノートエディタで「表を挿入」ボタンをクリックし、 ↓行数と列数を決めると… ↓表ができます…が、これまでと面構えが違います! ↓セルを選択すると「▼」が表示されるので、クリックしてみると… ↓セルの背景色などのサブメニューが展開されます。 ↓背景色をつけてみました。 ↓表の上端付近にある灰色のドットにマウスカーソルを持っていくと「+」が表示されるので… ↓クリックすると、列が挿入されました。 ↓同様に、表の左端にあるドットにマウスカーソルを持っていくと「+」が表示されるので… ↓ク

    Evernote for Windows 6.6 の新機能紹介(画像・画像あり)、目玉はテーブル(表組)の使い勝手向上とイメージギャラリーの導入 | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2017/08/04
  • オーディオコンテンツを少しずつ聴き進めたいなら「Dropboxアプリ」がおすすめ | シゴタノ!

    移動中はもちろん、頭を使わない作業中はオーディオブックなどの音声コンテンツを聴くようにしています。聴くというより流しっぱなしにしている感じです。今まではGoodReaderというiPhoneアプリを使っていたのですが、ある問題が生じたことから最近はDropboxアプリに切り替え、その後は快適なオーディオライフを過ごせています。 「ある問題」とは、実は2つあります。 1つは慢性的な問題であり、使う際にちょっとした手間と注意が欠かせないというものです。 もう1つは致命的な問題であり、これが発端となってDropboxアプリへの切り替えを余儀なくされました。 切り替えたことで使用感は増したので結果オーライであります。 GoodReader使用における慢性的な問題 これは、GoodReaderに限らず、FeBeでも発生するのですが、以下のような問題です。 » [読書]kindleiPhone読み

    オーディオコンテンツを少しずつ聴き進めたいなら「Dropboxアプリ」がおすすめ | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2017/07/29
  • 脳の基本戦略を出し抜く | シゴタノ!

    このような、脳がより少ないエネルギーで情報を処理しようとする傾向、言ってみれば基戦略というものを逆手に取りたい、とつねづね考えています。 例えば、キーボードの上に次にやるべきことを書いたメモを置いて席を離れれば、戻ってきたときにそのメモに気づいてすぐに取りかかれるでしょう。 でも、キーボードよりもディスプレイに目が行った場合は、無意識にメモをどけてキーボードを操作し始めてしまうかも知れません。 そこで、キーボードではなくディスプレイに大きめの付箋メモを貼っておくのはどうか? おそらく、それも無意識に剥がしてしまうでしょう(経験済み)。 離席時に欠かさず「コンピュータのロック」を実践する習慣 共通点は、とりあえず今の作業に邪魔だから一時的に取り外しておこう、という「その場しのぎ」なのですが、結局のところ先送りをしていることになります。 これを防ぐためには、離席する際にディスプレイの電源を切

    脳の基本戦略を出し抜く | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2017/05/28
  • 贅沢品だが買って損のないAirPods | シゴタノ!

    iPhoneとのセットで音楽を聴く上で、これは「手放せなく」なります。ケーブルがなくなっただけでしかないのですが、絡まらない快適さというのは、想像以上です。 むしろケーブルがなくなったことで「気づかないうちに落とす」心配をされることもあるでしょう。 というか、されました。 結論から言うと、私は大丈夫です。 理由は、私の場合外出中にこれを装着しているということは、音楽を聴いているからです。 片耳でも外れると、音楽が「一時停止」になります。 それで気づかないということがないのです。 言うまでもなく「一時停止」がポイントです。またはめ直せば「続きから再生」されます。この辺が気が利いています。 Macとの連携 iPhoneとの連携が快適なのは何となくおわかりいただけると思いますが、なかなか素晴らしいのがMac体との連携機能です。 アップル製品だけあって、接続も非常にスムーズで、ブルートゥース製品

    贅沢品だが買って損のないAirPods | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2017/05/23
  • URLスキームを調べられるページが便利、日々のたすくま活用がよりスムーズに | シゴタノ!

    たすくまからアプリを起動するための設定 せっかくなので、たすくまからアプリを起動するための設定手順を書いておきます。 たすくまはタスクごとに「チェックリスト」を設定することができます。そのタスクを行うための細かい手順や備忘メモなどを格納するための場所です。 通常は以下のように使います(セミナーで会場セットアップをする際のチェックリストです)。 会場に着いたら、iPhone片手に、このチェックリストを参照しながら書かれている通りに作業を進めていくことで、漏れのない準備が行えるわけです。 このチェックリストの項目1つ1つに、URLスキームを設定できます。例えば、「Withings」という項目から「Health Mate by Withings」というアプリを起動したい場合は、以下のように項目の詳細編集画面で「アプリ」タブを選択した上で「アプリURLスキーム」欄にURLスキームを入力します。 あ

    URLスキームを調べられるページが便利、日々のたすくま活用がよりスムーズに | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2017/03/22
  • ライティングツールのプロパティ | シゴタノ!

    パソコンで文章を書くツールはいろいろあります。そして、それぞれのツールは特色を持っています。 その特色の違いによって、うまく使える状況とそうでない状況が生まれるわけですが、もしかしたらその違いは捉まえにくいかもしれません。 というわけで、最近私が使っているいくつかのライティングツールを分類してみました。 ライティングツールの分類 イメージしたプロパティは三つです。 「ファイル指向・ワンライブラリ指向」 「ローカル指向・クラウド指向」 「ダイレクト指向・インターメディエイト指向」 ※無理矢理平面に置いていますが、特にマトリックスというわけではありません。 テキストエディタ+クラウドストレージ まずは普通のテキストエディタ。これは「ファイル指向」「ローカル指向」「ダイレクト指向」で、そこにクラウドストレージが加わると、「ファイル指向」「クラウド指向」「プロジェクト指向」になります。 最近のクラ

    ライティングツールのプロパティ | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2016/03/13
  • 年末には、Evernote環境の整理を! | シゴタノ!

    photo credit: David Blackwell. via photopin cc 前回は情報のインプット環境を整理しよう、というお話を紹介しました。 今回はEvernoteの整理についてです。情報の巨大倉庫とも呼べるEvernoteも、使い勝手を維持する上でメンテナンス作業は欠かせません。普段使っているOSのアップデートやHDDのデフラグが必要なのと同じことです。Evernoteを日常的に使っている人ほど、その必要性は高いと言えるでしょう。 Evernoteの主な整理対象として、今回は4つの項目をあげてみることにします。 ノートの整理 ノートブックの整理 タグの整理 アカウントの整理 それぞれ見ていきましょう。 ノートの整理 Evernoteにありがちなのが、「貯まりすぎたWebクリップノート」です。 もちろん貯まりすぎていても問題なく使えるEvernoteですが、「inbox

    labunix
    labunix 2012/12/23
  • 大きくて重くてもセミナーでお役立ちのNUboard A3変形版 | シゴタノ!

    A3変形版のNUboardには、紙のホワイトボードが4枚付いていて、ページの間には、透明のシートが2枚ずつ付いています。 870gとAmazonの商品ページに書いてありましたので、かなり迷いました。 買ったはいいけれど、この重さで持ち歩くのは無理があるのではないか、重いから結局持って行くのをやめようと思ってしまわないだろうか、と。 iPadでも重いと思うのに、iPad以上の重さですから。 しかし、結果的には、大きくて重くても、セミナーでとても役に立ったので、がんばって持って行って良かったです。 ホワイトボードを持って歩き回れる 今回のセミナーの人数は、20人ほどでした。 セミナーの規模にもよると思いますが、私が関わるセミナーでは、このくらいが最大人数です。 2~3人のペアワークやグループディスカッションをしていただくのですが、その時、グループ間を順番に回ります。 そこで、NUboardを持

    labunix
    labunix 2012/12/04
  • 「日次レビュー」をきちんと回せば「週次レビュー」は「クリエイティブ・ワーク」に変わる | シゴタノ!

    週に一度、その週にやったことややり残したことをふり返り、整理し、翌週に備える「週次レビュー」。 これさえきちんとこなせれば仕事も生活もスムーズに回せそうですが、このレビューのための時間がとれなかったり、とれても具体的に何をどう整理していけばいいのかあぐねているうちに時間切れになってしまったりと、そのハードルは決して低くありません。 個人的には、「週次レビュー」よりも「日次レビュー」のほうが大事だと考えています。文字通り、毎日行うレビューです。 言い換えれば、週末を待たずに、その日のことはその日のうちに片づけてしまおう、というわけです。 今回はこの日次レビューについて、僕がやっていることをご紹介します。 日次レビューとは 日次であれ週次であれ、レビューとは来は「再検討する」という意味であり、要するに「ふり返る」ことです。ふり返るためには、ふり返るための「先」が必要です。 ふり返った先に何も

    「日次レビュー」をきちんと回せば「週次レビュー」は「クリエイティブ・ワーク」に変わる | シゴタノ!
    labunix
    labunix 2012/07/26
  • いまの天気を美しく見せてくれる「気象ライブ」で天気ログを残す | シゴタノ!

    起動直後に「いまの天気」を美しく表示 「気象ライブ」を起動すると以下のような画面が表示されます。 GPSにより自動的に現在地付近の天気が表示されます。手動で追加・修正することもできます。 表示項目はいろいろ選べますが、今回のキャプチャで採用している「Text Only」がシンプルでオススメです。 天気が気になったらキャプチャ レイアウト以外にもいくつか設定項目がありますが、とりあえず美しい画面を楽しみましょう。天候や時間帯に応じてさまざまな“表情”を見せてくれます。 すべての風景はゆっくりと横に流れていきます→→→ 集めればライフログが豊かに 日々の事や風景などを撮影してEvernoteなどに保存しているなら、ここに「気象ライブ」のキャプチャをミックスすれば、よりビジュアルにその日を振り返ることができるでしょう。 このあたりはまた別のエントリーに改めますが、その日の気温が何度だったのかを

    labunix
    labunix 2012/05/06
  • 今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法 | シゴタノ!

    前回は倉下さんが「情報」や「思考」を管理するためのツールについて紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第7回 「行動」以外の管理について 今回はこれら「情報」や「思考」を以下の3つに分類し、それぞれ具体例挙げながらどの様に記録を行っていけば良いかについて考えてみたいと思います。 外から来る情報 頭の中から引っ張り出す情報 今やっていること/考えていることを書き付ける 外から来る情報をキャッチする 私たちは何かを思いついたり、電話や口頭で何かを依頼されたときなどにその情報を忘れない様にメモとして残します。ただ、そこに書き留められる情報の状態は多くの場合雑多な状態で、書き留めた段階でそれが何者か綺麗に判別できない場合も珍しくはありません。 例えば、上司が自分の机にやってきて「ちょっと悪いんだけどさ、この資料のこの部分、ちゃちゃっとイイカンジに直して昼からの開発との打ち合わせに印刷し

    labunix
    labunix 2012/05/04
  • 1