タグ

ブックマーク / m-kawato.hatenadiary.org (2)

  • DataMapperを使ってみる - m-kawato@hatena_diary

    DataMapper (Ruby向けO/Rマッパー) 以前使ったことがあるものの、最近のバージョンは触っていないので改めて試してみました。 動作環境 Ubuntu 12.10 (32ビット版) Ruby 1.9.3-p392 DataMapper 1.2.0 DataMapperのインストール DataMpper 1.2.0 リリースノートより: # gem install data_mapper dm-sqlite-adapter実際に試してはいませんが、おそらく事前にlibsqlite3-dev (Ubuntu/Debianの場合) のインストールが必要です。 以下のサンプルプログラムは、DataMpper公式サイト内のGetting Startedを若干アレンジしたものです。 モデル定義 ブログ記事を表現するPost、ブログ記事へのコメントを表現するCommentの2つのモデルオブジ

    DataMapperを使ってみる - m-kawato@hatena_diary
    labunix
    labunix 2013/03/04
  • WebSocketの中身を覗いてみる - m-kawato@hatena_diary

    この記事は、HTML5 Advent Calendar 2012の15日目のエントリーです。 WebSocketは、Webサーバ・ブラウザ間で双方向に通信するための仕様であり、APIとプロトコルがそれぞれ以下の規格で定義されています。 API: W3C WebSocket API プロトコル: IETF RFC 6455 - The WebSocket Protocol (日語訳) Node.js + Socket.IO のようなライブラリを使うと割と簡単にWebSocketが使えますが、中で何が起こっているかもう少し追ってみたいという動機により、tcpdump+WireSharkによるパケットキャプチャを通してWebSocket通信の中身を調べてみました。 作業環境 サーバ側、クライアント側ともホストWindows 7 (64ビット版) で、サーバはその上の仮想マシンとして動かしてい

    WebSocketの中身を覗いてみる - m-kawato@hatena_diary
    labunix
    labunix 2012/12/16
  • 1