タグ

ブックマーク / qiita.com/jkr_2255 (2)

  • grepの際に便利な正規表現のメタ文字 - Qiita

    1分で実現できる有用な技術 Advent Calendar 2016が空いていたので、飛び入り参加しました。 システム開発にあたって、真にプログラムを書いている時間と匹敵するぐらいに、「あれはどう書いたかな」と探す作業が発生します。そんな場面できっと役に立つ、正規表現のメタ文字を紹介します。 grepで引っかかる邪魔者 プロジェクトディレクトリ全体で「何か探しものをしたい」といえば、たいていgrepの出番ですが、単なる文字一致で検索しても意図しないものが大量に引っかかってしまいます。たとえば、sign_inで検索すればsign_in_and_redirectにもヒットしてしまいます。とはいえ、「うまくヒットする条件」を考え出すと、そっちのほうが手間になります。 お手軽な区切り文字 そんなときに、\bというメタ文字が役に立ちます。これは、「単語の端っこ」という位置にヒットする(文字と対応しな

    grepの際に便利な正規表現のメタ文字 - Qiita
    labunix
    labunix 2016/12/11
  • メディアクエリは詳細度を変えない - Qiita

    レスポンシブなWeb開発に欠かせないメディアクエリですが、うまく考えて使わないと失敗することがあります。 失敗事例 Bootstrapで幅が狭まると2段から1段に変わる、というようなスタイルを使っていたのですが、その中で「2段の時は右寄せだけど、1段の時は左寄せにしたい」ということになって、自分でスタイルを書きました。その過程で、段の変わる位置を変数として書けたほうがいいな、と考えて、メディアクエリが必要な方だけBootstrap体を呼び出すのと同じSCSSに入れました。

    メディアクエリは詳細度を変えない - Qiita
    labunix
    labunix 2015/11/13
  • 1