タグ

2016年1月29日のブックマーク (6件)

  • 紙の本と電子書籍の価格が同じなのは作り手としてはわかるんだが、読者としては納得できない。 - 電子書籍担当になった編集者のブログ

    どうもこんにちは。 毎日逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだとシンジ君のような気持ちで出社してる俺です。 さて、今猛烈に読みたい電子書籍があります! それは、STAP細胞問題で話題になった小保方さんの手記、『あの日』。 あの日 作者: 小保方晴子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/01/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る これまでジャーナリストなど、周辺にいた人たちの視点からSTAP細胞の真相に迫ったはいくつか出版されていましたが、ついに大命の登場。ど真ん中にいた人が真相を激白するということで、数日前に出版が発表されて以来、かなり注目されています。 gendai.ismedia.jp すでに感想もチラホラとアップされ始めているみたいですね。 bylines.news.yahoo.co.jp それで・・・、 俺もさっそく読んでみようと

    紙の本と電子書籍の価格が同じなのは作り手としてはわかるんだが、読者としては納得できない。 - 電子書籍担当になった編集者のブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/01/29
    価格は原価ではなく得られる効用によって決まる。つまり同一の価格であれば、それぞれの利便性に対する評価によって購買行動が決まる。現段階では、紙の書籍の利便性が高いが、今後の動向次第では逆転もありうる。
  • 希少な男性土偶を発見か 「震災復興のきっかけに」 歴史新発見 福島県楢葉町・高橋遺跡 - 日本経済新聞

    福島県楢葉町の高橋遺跡で、縄文時代後期(約3500年前)の竪穴住居跡を発見、多数の土偶や埋設土器、列石なども見つかった。男性をかたどったとみられる土偶も発見。全国で約1万8000体といわれる土偶のうち男性の可能性が指摘されているのは数例しかなく、極めて珍しい。「今回の発見が町を見つめ直し、復興の新たなきっかけにれば」と楢葉町では期待を寄せている。 楢葉町中心部近くのJR竜田駅東側で、ホテルや事故

    希少な男性土偶を発見か 「震災復興のきっかけに」 歴史新発見 福島県楢葉町・高橋遺跡 - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/01/29
    土器土器するサムネ。/え?寒いね?
  • 忙しいときこそ息抜きの時間を。仕事やプライベートで使いたい「純喫茶」のすすめ - リクナビNEXTジャーナル

    息抜きしたいときに行きつけの純喫茶があるといい こんにちは、東京喫茶店研究所二代目所長の難波里奈と申します。純喫茶が好きで、全国のお店を巡っています。 さて、社会人と学生の違いの1つといえば「自分のために使うことができる時間の量」ではないでしょうか。企業で働くとなると、少なくとも朝の9時ごろから夕方18時あたりまで会社で過ごすことが多いと思います。さらに繁忙期や常に忙しい人たちは、毎日のように終電まで仕事をして、帰宅したらもう眠る時間……という生活リズムではないでしょうか。 そんな慌ただしい暮らしが続くと体力や気力は徐々に弱まっていくことに……。こんなときに、自分をほっとさせてくれる場所があったり、気持ちの隙間を埋めてくれる好きなものや趣味を持っていると、多少の困難は乗り越えられると考えています。私の場合は「音楽を聞くこと」「読書」「旅行」、そして「純喫茶と呼ばれる喫茶店へ通うこと」です。

    忙しいときこそ息抜きの時間を。仕事やプライベートで使いたい「純喫茶」のすすめ - リクナビNEXTジャーナル
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/01/29
    なんか気疲れしそう。スタバくらいのほうが休まりそうだなあ/でも、とっても美味しそうだなあ。
  • 同級生の親たちが娘を約1年恫喝・罵倒・待ち伏せ。娘は『PTSD』に。学校・役所は介入できない ⇛ 警察主催の剣道教室に通う - 斗比主閲子の姑日記

    今週は読者のモヤモヤ紹介ウィークです。三人目は二人のお子さんを持つワーママのももんがさんからいただいたモヤモヤ。 娘さんの同級生の親たちから、(ももんがさんではなく)娘さんが約1年間嫌がらせを受けたのですが、ももんがさんが色々な選択肢を積極的に検討、実行していったことで解決したというものです。これは同じ境遇の人にはかなり参考になるはずです。ライフハーック! なお、自分に対してはももんがさんは背中を押すことを求めらました。 Q1.娘が同級生の親たちから半年以上嫌がらせを受けた。もう解決したが引っ越すべきか? 相談内容 私を取り巻く環境 事の発端と経過 警察に相談 解いてもらいたいモヤモヤ A1.引っ越しましょう! Q2.引っ越しを決断しました! 背中を押してもらえて感謝 質問への回答『私立への進学』『民事訴訟』『ブログへの掲載』 A2.ここでやらねばいつやるですよね。お疲れ様でした! Q3.

    同級生の親たちが娘を約1年恫喝・罵倒・待ち伏せ。娘は『PTSD』に。学校・役所は介入できない ⇛ 警察主催の剣道教室に通う - 斗比主閲子の姑日記
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/01/29
    これを「美味しいモヤモヤ」と感じられるのは色々すごいな。俺にはできない。/それはさておき、現実的な答えがいろいろとあって興味深かった。
  • 小説書いたので読んでください2「積極的なメリーさん」|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ・意識した点 ・「バカとテスト召喚獣」を読んで、会話ベースで進むとテンポが良い事に気付いたのでその実験 ・読みやすさ ・前回に引き続き「ラノベらしさ」(=萌え?) ・5分くらいで読めます 今回は行間あえて空けないでいるけど、空けた方が見やすかったら教えてください 「私、メリーさん。あなたの事が好きです」 「……今何て?」 突然かかってきた電話。突然の愛の告白。突然すぎてまるで意味がわからない。何だこれ。 「あなたの事が好き。付き合ってほしい」 「い、いや、誰?」 「私? 私はメリーさん」 「と、とりあえず考えさせて……」 逃げるように電話を切る。深呼吸。大きく吸って、ゆっくり吐く。よし、俺は冷静だ。頭がおかしくなったわけではない。それは間違いない。どうしてこうなったのか、よく考えよう。 一人暮らしの部屋のベッドに腰を掛けて今日一日を反芻する。起きて、大学に行って、買い物して、帰ってきて、飯

    小説書いたので読んでください2「積極的なメリーさん」|今日はヒトデ祭りだぞ!
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/01/29
    期待していなかったが、たいそう面白かった。/小説というと重たい感じがするけど、「創作小話」くらいの感覚で読むといいかも。
  • JAL「パイロットは年収1600万円」 中国の航空会社「うちは4000万円出す」→大量離職へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    JAL「パイロットは年収1600万円」 中国の航空会社「うちは4000万円出す」→大量離職へ 1 名前: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2016/01/28(木) 12:21:49.55 ID:WomCEyFp0● JALは、2010年に経営破綻したのに合わせて従業員の給与を大幅にカット。その後、業績の回復に伴い、11年1月と14年6月の2度にわたってパイロットの賃金改定を行った。その結果、平均年収は1636万円にまで回復している。 とはいえ、いまだ全日空輸(ANA)のパイロットと比べて300万円程度の開きがあるが、それも仕方がない話。というのもJALは、再建時に公的資金の注入を受けるなど優遇されたので、公平性を担保するため、17年3月まではさまざまな制約がかけられているからだ。 そういう意味では、いまだ破綻の“禊ぎ”を終えたわけではない。にもかかわらず、3度目のしかも大幅な賃

    JAL「パイロットは年収1600万円」 中国の航空会社「うちは4000万円出す」→大量離職へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/01/29
    難しい問題よなあ。医者や会計士は、初期教育コストの多くが自己投資だけど、パイロットはそれをすると誰もなり手が出ないもんね。/初期費用は貸付方式にすればいいのかな。それにしても額が大きい。。。