タグ

2017年9月30日のブックマーク (9件)

  • Huawei Matebook購入レビュー!サブPCにもおすすめの快適2in1タブレットだよ

    重量640g、薄さ6.9mmとコンパクトなMatebook。 ゲームや動画編集、実況配信などをする場合は物足りない感じですが、僕のようにインターネットや動画鑑賞、画像編集程度にしか使わない人には十分でしょう。 Matebookは、オプションの純正キーボードやガラスフィルムも販売されており、2in1のノートパソコンとしても使えます。 タブレットを取り出してみると中身は非常にシンプル。 体にカードスロットはありませんが、USB-CからAへの変換コネクタが付属でついてきます。 早速、細部をレビューしていきましょう。 体&付属品レビューシンプルで綺麗な外観タブレット体とMatebook純正キーボードを組み合わせるとこんな感じ。 体との接続は、左図中央にあるコネクタで。 キーボードのカバーがマグネットになっており、折り曲げてちょうど良い角度で留められます。 デスク上では安定性に問題はありませ

    Huawei Matebook購入レビュー!サブPCにもおすすめの快適2in1タブレットだよ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    これ買お
  • 警官撤去中の街路樹の枝直撃、男性が首の骨折る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    29日午後5時頃、兵庫県尼崎市神田中通の市道で、県警尼崎南署の巡査部長が、道路を塞ぐように垂れ下がっていた街路樹の枝(長さ5・4メートル)を撤去しようとしたところ、枝が付け根から折れて落下し、ミニバイクで通りかかった会社員の男性(30)にぶつかった。 男性は病院へ運ばれたが、首の骨を折る重傷。 同署の発表では、現場は幅3・7メートルの一方通行。作業中は、同僚の巡査が交通整理を行い、車を通行止めにしたが、自転車やミニバイクは通していたという。 同署は「原因を調査中でコメントできない」としている。

    警官撤去中の街路樹の枝直撃、男性が首の骨折る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    二輪車だけ通していたのはなんでだろう?
  • Yahoo!ニュース

    U-17日本代表スペインに敗れ3大会連続16強でW杯敗退…名和田弾で一時同点もバルセロナFWが決勝点

    Yahoo!ニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    で、搭乗ゲートには何時間前に行けばいいんだ?
  • 暴行動画:福岡の男子生徒を逮捕 講師への傷害容疑 - 毎日新聞

    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    一番効果的な道徳教育は『逮捕』なのかもしれんね。
  • パーリーピーポー : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    久しぶりに踊った。 とりあえず ズンズンチャッチャ しました。 秋の行事に向けて、最近は頻繁にPTAの集まりがあります。 夜な夜な学校に集まって、大人たちは何をしてると思ってるんだろう。 ところで 「今夜もPPAP?」って「今夜もパリピ?」みたいだな。 次のPTAはちょっとアゲて⤴︎⤴︎行こう。 このブログがになります!!

    パーリーピーポー : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    それにしてものこハハ、ノリノリである。
  • 頭部移植とか人工子宮とか、、、もうこれ神の領域じゃん - おれブログ

    1週間ほど前なのですが頭部移植のニュース記事を見て驚いたんですが、そしたら今年の初めには人工子宮なる記事も出ていたとか聞いて、あー、これもう人類やばいところまで来てるなぁ、と思った次第です。 まず頭部移植の記事がこちら。 www.newsweekjapan.jp 執刀するのはイタリアのセルジオ・カナベーロ医師で、この方は頭部移植のパイオニアだとか。 頭部移植のパイオニアって、、、パワーワードかよw この記事を見て思い出したのは「殺し屋1」の垣原の話。 武闘派ヤクザの垣原さんはガチのサディストでやべえ奴なんだけど、他人だけじゃなく自分の身体も切り刻みまくってる。口は両端が避けててそれを特大ピアスで止めてるし、なんかの不祥事のけじめではエンコ(指)じゃなくいきなり自分の舌をナイフで切っちゃったw 他人への拷問もえげつない。「痛みを考えろ」とかワケわからんこといいながら煮えたぎった油を背中にかけ

    頭部移植とか人工子宮とか、、、もうこれ神の領域じゃん - おれブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    神は死んだからなあ…
  • マンガ「出産の仕方がわからない」は、そこから母親までたどり着くまでの物語!!

    ところが、実際に読んでみると、内容もかなりのものでしてね…。 あらすじ内容は「不妊治療→出産準備→出産→子どもの卒乳」までの一連の流れを1冊のエッセイマンガにおさめてある作品。 実用的な知識を書いたものと言うよりは、一連の流れと、その心情の変化にスポットライトに当てて描かれた作品。 それこそ、妊活のマンガなので、筆者及び夫婦の下ネタへの感覚がズレていくところから 作者が元々、恋愛や下ネタに強い方ではない。 だから、言ったあとの罪悪感とか、逆に妊活にどっぷり浸かった後の変貌っぷりが「素直に」出ていて、はたから見てるとかわいらしく見える仕上がりに…。 個人的に、印象に残ってるのは不妊治療中の葛藤と開き直る様子。 色んなことを考えたり、気になったりして乗り越えていく様子が載っていて、その言葉には体験者ならではの芯の強さがこもっています。 そこから、紆余曲折を経て無事出産。 同一人物とは思えないほ

    マンガ「出産の仕方がわからない」は、そこから母親までたどり着くまでの物語!!
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    なんとなくウェブ漫画で気になってたやつ
  • はてなブログ用の一括置換ツールを作りました

    どーもです。 先日、こんな記事を書きました。 はてなブログがSSL化(HTTPS化)するまでに準備しておくべきこと | SHIROMAG はてながHTTPS化するということで、それの準備について書きました。 しかし、やることが多い。何か便利なツールはないものか。 ・・・ ならば自分で作ってしまおう!! ということで作りました。 一括置換ツール | Customize Tools はてなブログ記事内の文字やコードを検索して、一括で置き換えてくれるツールです。 使い方の注意 サイトの指示通りやっていけば良いので、使い方の説明は省きます。 ただ、間違った使い方をするとかなり危険なので、注意点だけ説明しておきます。 いきなりhttp→httpsやhttp://→https://というような置換はNG なんでかと言うと、http→httpsの置換をしちゃうと、httpsがhttpssになっちゃうから

    はてなブログ用の一括置換ツールを作りました
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    この辺の置換ツールは、うっかり変なもん読ませたら大変だからなかなか怖い…動作検証待ち/id:usausamode その人自コメ全部にセルフスターつけてるちょっと変わった人なので、あんまり気にしなくてもいいかもです。
  • キラキラネームの言語的特徴とは何か? - おまきざるの自由研究

    キラキラネームとは キラキラネームについての論文 キラキラネームの言語的特徴 (1)漢字の個数 (2)読みの発音数 (3)同一漢字の複数回使用 (4)異体漢字の使用 (5)漢字の音訓読みにない読み方の使用 (6)漢字の総画数 (7)漢字と性別の不一致 (8)読み方がカタカナ単語として存在 キラキラネームは悪いことなのか? おわりに 参考資料 キラキラネームとは このところ,はてなブックマーク界隈で「キラキラネーム」に関するエントリーをいくつか目にした. そのうちの一つ,キラキラネームの何が悪いの?では名前の例として以下が挙げられていた. 錦織(にしきおり・にしこり) 内海(うつみ・うちうみ) 剛(ごう・つよし) 神戸(こうべ・かんべ・じんご) しかしながら,これらはキラキラネームとは判定されないだろう(そもそも名字はキラキラネームじゃない). そう判断した理由は筆者の個人的見解によるもので

    キラキラネームの言語的特徴とは何か? - おまきざるの自由研究
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/30
    多分に、難読性というよりも『バカっぽさ』が世間一般のキラキラネームの必須要件だと思うので、分析は難しそう。(読めなかろうと、故事成語に由来、とかは除外されるだろうし)とはいえ挑んだ論文があるのは凄い