タグ

2020年6月28日のブックマーク (4件)

  • Black Lives Matter運動への違和感

    Black Lives Matter運動、違和感がありつつもうまく言語化できなかったんだけど、色々読んでいくうちに違和感の正体がわかった気がした。 たとえばロヒンギャへの支援を訴える運動は、ビルマ政府のロヒンギャ弾圧はひどいよね! ビルマに圧力をかけてロヒンギャ弾圧をやめさせよう! というものであり、世界中でひどい扱いを受けているイスラーム教徒として連帯しよう! みたいな運動ではない。 ウイグル人やチベット人の抑圧を訴える人たちも、中国政府の扱いはひどい、中国政府は弾圧をやめろ、と言っているのであって、全世界的に仏教徒やテュルク系民族は弾圧されてる! ということが言いたいのではない。 来、Black Lives Matterもそういう運動、つまりアメリカの黒人はアメリカ政府やアメリカの警察に弾圧されている、アメリカ政府ひどいよね、世界のみんな、アメリカに圧力をかけてくれ! という話だった

    Black Lives Matter運動への違和感
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/06/28
    そうよな。Jisshusei Lives Matter運動を展開すべき
  • 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。

    自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出

    自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/06/28
    いまでも中選挙区制度の残る参院選や県議選は、まだ面倒なことが残ってるんだろうなあ。
  • 米国株は株主第一主義!連続増配企業は王様! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    コロナ暴落から3か月が経過しました。米国株は壊滅的なダメージを受けてから回復しています。そこで気になるのが連続増配企業がどうなったか?だと思います。 米国株は株主第一主義としてしられています。それを最もよく表すのが連続増配企業の圧倒的な強さ、どうしてそのシステムが生まれているか?その点も含めて改めてご紹介していきます! 解説は米国株投資家もみあげです。よろしくね! リケ女のモアです!頑張ります! では米国株投資家もみあげとモアの「米国株は株主第一主義!連続増配企業は王様!」をお楽しみください! 米国は株主第一主義 内部留保益の使い方 米国企業の連続増配力 配当金に2重課税がかかる まとめ 米国は株主第一主義 今回は株主第一主義の内で特に明確にわかりやすい2つのポイントを説明していくよ。1つは内部留保益の使い方、そしてもう1つがそこから生まれる連続増配企業実績。 この株主第一主義があるから米

    米国株は株主第一主義!連続増配企業は王様! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/06/28
    米国の税制の内部留保課税制度は、ストックというよりもフローへの課税だった気がするんだよね。
  • 京浜東北線のワンマン運転検討 JR東、新型車両で人員不足補う - ライブドアニュース

    lacucaracha
    lacucaracha 2020/06/28
    なにか事故が起こったときに、本当にひとりで対応できるんだろうか・・・。そこは削っちゃいけないコストなのでは?