タグ

2022年9月24日のブックマーク (5件)

  • 円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く:東京新聞 TOKYO Web

    政府と日銀が24年ぶりに行った、円を買ってドルを売る為替介入について、財務省で為替政策の責任者だった渡辺博史元財務官は「日でドルを刷ることはできない。兵糧に限界がある」とし、継続的な円買い介入は困難との見解を示した。また、今の円安の一因に「日の国力低下」を挙げた。 1998年以来の円買い為替介入は22日に実施された。円相場は1ドル=145円台後半だったが、介入後、1時1ドル=140円台まで急騰した。ただ渡辺氏は「数円の円高。『円安進行をい止めた』などと評価されれば政治的には意味がある」としたが、実質的な経済への好影響は小さいとみる。 円安の理由には日米の金融政策の違いによる両国の金利差が挙げられる。その点を、渡辺氏は「産業力などの低下で日の実力は1ドル=120〜125円に落ちているとみられる。金利差のみを原因とするのは間違いだ」と指摘した。

    円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く:東京新聞 TOKYO Web
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/09/24
    円安対策ボーナスどころか円安対策ボーナスカット考えてる会社の方が多そう。
  • 全世代がわかるネタ

    どんどん減ってきてしまった。 40歳だが、18-25歳の若者と接することがよくある。 この間会社で古い物が出てきたので「特級呪物じゃん」と18歳、22歳、25歳のマエで冗談を言ったら22歳以外は爆笑(気を使ってくれた可能性大だけど)した。22歳は呪術廻戦は見ておらず、ダンダダンが好きだった。 その後調査してみると、今は好きな作品がかなり細分化されている。 昔だったらドラゴンボールはほぼ全世代訳隔てなく通用したが、今や鬼滅の刃は知ってるけど呪術廻戦は知らなくて、両方知らないけどダンダダンは読んでいて、ジョジョの5部はアニメだけ見て漫画は四等分の花嫁しか見ていないという子もいたと思えば、それ町宝石の国が好きでジャンプ系は一切読まない10代がいるので、有名作品を使用した例えツッコミが時代に合わなくなってきている。厳密にいえば若い世代に。 この間専務が僕は死にましぇんを若い子に披露してスベっていた

    全世代がわかるネタ
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/09/24
    バブル世代の上司のおじさんは『え、○○知らない!?』とか言って色んなネタを教えてくれたけど、そういうコミュニケーションのほうが健全で良い気がする。
  • https://twitter.com/rmad0710rmad/status/1572883064040329216

    https://twitter.com/rmad0710rmad/status/1572883064040329216
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/09/24
    どちらかというとそのひとたち、コロナでの個人飲食店への意味不明なレベルのバラマキも『経済を殺さないための必要悪』みたいなこと言ってませんでした?
  • MMTミリしらがMMT入門書を読んでみた話①(MMTの主張はなにか)|𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂

    *9/25 万年筆マネー(キーストロークマネー)について指摘があったので修正 はじめにこの記事の目的筆者はいわゆる主流派経済学と、MMT(Modern Monetary Theory=現代貨幣理論)の主張の違いが何なのかがよく理解していなかった 国内のMMT論者は、「MMTは誤解されている」あるいは「MMTは都合よく切り取られている」と主張していることが多い。一方で、反対派は「MMTはトンデモ」、「バカげた理論」と批判している。結局のところ、MMTは何を言っているのか(あるいは何を言っていないのか)は、自分自身で確認してみるしかない。そこで、ステファニー・ケルトン著「財政赤字の神話 MMT入門」(早川書房 ハヤカワNF文庫)をベースに可能な限りバイアスのない形でまとめた。 公正を期すために表明しておくと、筆者の経済政策におけるポジションは「高圧経済論」が最も近い とりあえず、MMTに賛成す

    MMTミリしらがMMT入門書を読んでみた話①(MMTの主張はなにか)|𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/09/24
    後で俺も読んでみたくなった
  • NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、前日比486ドル27セント(1.6%)安の2万9590ドル41セントで終えた。6月につけた年初来安値を更新し、約3カ月ぶりの3万ドル割れとなった。米連邦準備理事会(FRB)による急速な利上げで、景気後退に陥るとの懸念が強まり、リスク資産の売りが広がる。債券市場では米長期金利が12年半ぶりの水準に急上昇し、株式相場の

    NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安に - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/09/24
    こういうタイミングでiDeCoを一時金受け取りしたいってことになったらキャッシュフロー計画の見直しが大変そうやなあ。後ろ倒しできるくらいに十分なバッファがあれば良いけど。