タグ

2006年12月3日のブックマーク (11件)

  • 『鋼の錬金術師』のエルリック兄弟はなぜ身体を失っているのかを考えるために-カラスを観る人の日記

    Apemanさんがご自身のブログの中で、「この国は被害者が叩かれやすいのではないか」ということを述べておられる。 http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1534355107/E20061130210135/index.htmlが「殺人事件が少ない代わりに自殺が多い社会」であるのは、被害者が自罰に走ってしまう傾向があるからではないか、と何度かここで書いた記憶があります。それはなぜかと考えると、一つには「犠牲者非難」が起きやすい社会だからじゃないか、と思うんですね。「苛められる方にも責任がある」というやつです。もしこの想定が正しければ、「復讐しろ」という主張はモラル保守のマッチポンプですね。 僕はこの見解はかなり的を得ているのではないかと思う。では、なぜこの国では「被害者」が叩かれやすいのか。それは「被害者」であることが

    『鋼の錬金術師』のエルリック兄弟はなぜ身体を失っているのかを考えるために-カラスを観る人の日記
  • 2006-12-01

    右手の切り傷、やってから一週間経った今日やっとこさ抜糸しました。包帯まきだったのがテープになり軽いです。ふー。 http://www.jsgoal.jp/club/kashima/00041419.html サンパウロFCを率いてトヨタカップを制した世界一の監督アウトゥオリ監督が今期限りで退団決定らしい。まだ1年しかやってないのに。 1年とか短期で成果を求めず複数年まかせたいみたいなことを確かクラブは言っていたような。ナビスコ準優勝、Jは上位圏とタイトルは現時点でないけれど、決して更迭というような成績ではない。てことはやっぱり愛想尽かされちゃったのかなぁ。若手中心のぐだぐだっぷりに。あるいは直前の川崎F戦での岡田主審の暴れッぷりに。少なくとも若手が芽吹いて軌道に乗り、コーチ陣に世界標準をたたき込むまではいて欲しかった。ともかく残念。 次の監督未定だって。大丈夫かな。奥野コーチが昇格するのか

    2006-12-01
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    「自分がスッキリするという目的」
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/2038518135ebce81a822a6b733d27f79

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    コメント欄
  • 目が見えない人でも、夢をみるのか?

    1 :?:01/10/30 01:55 ID:UM2ojEFn 誰か、詳しいことを教えてください。 2 :病弱名無しさん:01/10/30 02:00 ID:q/o24RD1 厨房のころ学校に講演に来た視覚障害者の話によると、 音や気配の夢を見るそうですが。 3 :病弱名無しさん:01/10/30 02:08 ID:??? 生まれつきかそうでないかで違うんじゃねーの? 4 :マヂレス:01/10/30 03:10 ID:F8Iz93X6 夢というものは目で見た景色や人物が 寝ている時に出てくるものですから 生まれつき目の不自由な人は 絵のある夢は見ないそうです。 5 :病弱名無しさん:01/10/30 03:32 ID:A2sAIz+e 絵のない夢か・・・哲学の世界だな 6 :病弱名無しさん:01/10/30 03:40 ID:PU214EJf こういう、当人には絶対に聞けない素朴な疑問が

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    ブログ文化論争関連の記事
  • お父さんが臭い理由 - z0racの日記

    NHKの番組で「お父さんが臭い理由」を聞いて、すごく納得してしまった。 [連載] フェロモンの謎を解く 2) MHCとVNO -- 鈴木 隆 -- 季刊 環境情報誌 ネイチャーインタフェイス MHCは主要組織適合抗原複合体の略称で、免疫細胞が自己と非自己を識別する際に使う。MHCが適合していないと、臓器移植の際に激しい拒絶反応が起きるという。このMHCのタンパク質をコードする遺伝子、すなわちMHC遺伝子が個体それぞれ特有の匂いにも関与することがわかってきた。 MHCというものにより、遺伝子の違いが匂いで判るらしい。ただし、ヒトの場合、この匂いを嗅ぎ分けられるのは女性だけとのこと。 そこで実験。 たとえば、数人の男子学生が二日間着用して体臭の付着したTシャツを女子学生に嗅がせ、どれが好ましい匂いかを答えさせたところ、女子学生らは自分と同じHLA型を持つ男子学生のTシャツより、自分と異なるHL

    お父さんが臭い理由 - z0racの日記
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    うまくできてるもんだなぁ
  • Re Person I don’t know - インターネット時代の読解術

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    Re Person I don’t know - インターネット時代の読解術
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    「どういう心的背景があるのか分析することが大切」
  • - heartbreaking.

    Unknown/ウゼえ Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/レミ〜・・・ Unknown/? Unknown/わけわからんが Unknown/。 Unknown/わけわからんが rirufa/わけわからんが 09/29 00:33/レミ〜・・・

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    「誰かのたった一つの悩みを理解する為にも、ある程度はその人物の人生背景を知る必要がある」
  • LOVE2.0 - おしりで平和を

    過激な暴力・べ物はおいしい・水を飲んではいけません - 判った、皆まで言うな。 pal-9999の日記 - はてな尻だし partygirlの日記 - ぱんちら論争 id:psycho78さんのおしりステキ! パンツだのおしりだのはてなは平和ですね。 誰にもリクエストされてませんが、わたしも尻出し公開。 不快ですか、そーですか。ブクマタグは[無駄にエロい][はてなケツ出し]でお願いします。 はてなちゃんに較べて著しく老けててごめんなさいごめんなさい!

    LOVE2.0 - おしりで平和を
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    あそこがモヒカン・・・じゃない!
  • 自己責任という言葉について - 煩悩是道場

    自己責任という言葉について ことば 「親や彼氏に嫌われる」や「冷たい視線を浴びる」というのが、どれだけ人に辛いことであっても、それは主観の内部の問題であって、外部には無関係な事柄です。それが責任を果たすことになるわけがありませんわな。普通に考えれば。 そんなんで「自己責任」を果たしたつもりになるのは、虫のいい話じゃね? しなさりんど-ululunさんのいう「自己責任」 こんにちは。トラックバック有り難うございます。 非常に考えさせられるコメントでした。 ウエブ-と限定しなくても良いのですが、此処では敢えてウエブとします-に置いて自己の責任に於いて表現を為すという事と、人から預かった百万円を無くしたり自分の身体を売ったりするのでは責任の取り方が異なるのではないだろうか、と思うのです。 仰るように周りから「した事」に対していろんな事を言われるという事と、言われた事で責任を果たしたというのは別

  • もしも私がYahooブログを使っていたなら、ekkenさんと全面的に「戦って」いたかもしれない - 煩悩是道場

    もしも私がYahooブログを使っていたなら、ekkenさんと全面的に「戦って」いたかもしれない もし、私がYahooにウエブログを作っていて、転載をごく普通の行為だ、と思っていたら、果たしてekkenさんの意見を素直に受け入れる事が出来ただろうか。 Yahooに問い合わせを行ったところ、Yahooブログに於いて転載を禁じる方法もある http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-33.html との回答を頂いた。 この質問をしたときに転載機能のチェーンメール化についても問い合わせをしたのだが回答は貰えず仕舞いではあるのだけれども。 自分の性格からいって、転載とか、トラックバックを貰ったら挨拶しましょう的な事をずっとやり続けていたらekkenさんと真っ向からやりあってただろうなあ、と思うんです。 そりゃあ、冷静に考えればトラックバックのあり方ですとか転

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/03
    「分かり合えない」同士でのコミュニケーション