タグ

関連タグで絞り込む (222)

タグの絞り込みを解除

人生に関するlaislanopiraのブックマーク (21,246)

  • 今の私ならもっと上手く答えられる - 山下泰平の趣味の方法

    この文章に情報はほぼなく、他人が読んで面白いものでもないのだが、糸柳という知り合いがいた。彼は精神的な問題を抱えていた。高校を中退しラーメン屋(とんこつ?)で働きながらプログラマになった。 糸柳が清潔な布団に包まれて、静かな部屋で寝ているところを私は見たことがない。糸柳は爪切りを駆使して爪を切ることができるくらいには、まともな人間だ。しかし彼の周囲の人間の中には、爪切りを知らないんじゃないかと人に思わせるような、程度の低い人間もいた。程度の低い人間というものはうるさい。だから糸柳は常時うるさい場所にいて、ジャリまみれの床で仮眠を取るといった生活を送っていた……というのが私の糸柳像である。 2021年の夏の夜に自宅で酒を飲んでると、糸柳から今から会わないかと連絡があった。 ここ数年、私は他人と会話するコンテンツを持っていない。生活する以外の時間のほとんど全部を、国立国会図書館デジタルコレクシ

    今の私ならもっと上手く答えられる - 山下泰平の趣味の方法
  • 夫は子供欲しくないんだって。 昔は欲しいって言ってたんだけど、それは子..

    夫は子供欲しくないんだって。 昔は欲しいって言ってたんだけど、それは子供を持つのが当たり前って思ってただけで、冷静に考えたらお金も手間も労力もかかるからいらないって。 子なしの共働きなら早期リタイヤもできるし、そっちがいいって。 子供産んで奥さんが凶暴化したり子供第一で趣味とか色々我慢しなきゃいけない生活も楽しそうに見えないって。 まあ、言いたいことはわかるよね。 実際世話とか教育とかすごく大変だと思うし、私も凶暴化しない自信あんまないし、生まれてきた子供だって大変な世の中だし。 そう思うのも当然だよね。 むしろこの状況で欲しいと思う方がおかしいのかも。 でもさ 私はあんたに似た生き物を見てみたいよ。 あんたが好きだから。

    夫は子供欲しくないんだって。 昔は欲しいって言ってたんだけど、それは子..
  • 鼎談:立花ハジメ×高木完×小山田圭吾|時代の先端を40数年にわたり駆け抜けてきた異才の足跡 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    小山田の立案でスタートしたベスト盤企画 ──初のオールタイムベストアルバム「hajimeht」は、40年以上にわたる立花ハジメさんの軌跡を総括する内容になりました。この作品に完さんと小山田さんが関わるようになった経緯は? 高木完 そもそもの発端は小山田くんじゃなかったっけ? 小山田圭吾 2024年に野宮真貴さんのBillboard Liveの公演にゲスト出演したとき、アルファのカタログを担当しているソニーのスタッフと会って、「ハジメさんの活動を網羅するようなベストアルバムを出しましょうよ」と言ったんです。そこから企画が動き始めたんだけど、実はその前からハジメさんと完さんとはよく会っていたんです。 高木 そう。けっこう頻繁に会っていたよね。 小山田 お互い近所同士というのもあって、ひと月に1回は近くのカフェで会って話すというのがここ数年続いていた。 立花ハジメ そうだね。僕も完ちゃんと小山田

    鼎談:立花ハジメ×高木完×小山田圭吾|時代の先端を40数年にわたり駆け抜けてきた異才の足跡 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • なんだよっ!セックスレスって!!贅沢言うな!俺なんか生まれてからずっとセックスレスだぞ!

    結婚してる時点で勝ち組なのでは!? 俺なんか、俺なんか、生まれてこのかたずっとセックスレスなんだぞ! それより恵まれてるよね!? 違うのか!? 俺はセックス界の底辺にいるから、無視してOKなのか!? そういうことなのか!?!? 羨ましい!! セックスを一度でもした人間が羨ましい!! パートナーと一緒にいる生活が羨ましい!!! そもそも! セックスレスになる前は、セックスしてたんだよね!? それって良いことだよね!? よかったことだよね!? 幸せな時間だったよね!?!? ピロートークとかあったんだよね!? 「こんなの初めて」とか言ってたんだよね!?!? よく知らんから知識しかないけども!! なんか腕枕とかして寝たんだよね!?!? いいじゃん!!! そんな!! 時間が!!! 一生のうちに!!! あったという! その思い出があるなら!!! その後の人生!!! その思い出を糧に!! 生きてけるよね

    なんだよっ!セックスレスって!!贅沢言うな!俺なんか生まれてからずっとセックスレスだぞ!
  • https://www.harpersbazaar.com/jp/culture/arts/a63196473/shiota-chiharu-interview-250107-hbr/

  • 筒井康隆さん原作、映画「敵」公開へ…老いと幻想 70代の日々

    【読売新聞】 作家の筒井康隆さん(90)が、自らの長編が原作の映画「敵」(吉田大八監督)の公開を前にインタビューに応じた。昨年東京国際映画祭でコンペティション部門最高賞を受けた作品は、老いと幻想の中で生きる70代の元大学教授の日々を

    筒井康隆さん原作、映画「敵」公開へ…老いと幻想 70代の日々
  • 事業失敗し26歳で自己破産するまでと、自己破産したらどうなるのか。について|棒線小僧

    初めまして棒線小僧と申します このnoteを読まれている方の多くは、自分で商売・事業を始めている或いは今後起業したい。という方が大半だと想定しておりますので、左記に該当しない方にはあまり刺さらない内容となっておりますが、左記の方々であれば一読の価値は一定担保出来ているのではないかなと思っております 在学中にベンチャー・スタートアップ創業からエクイティ調達・融資、組織瓦解、事業撤退→自己破産→メンタルブレイクみたいな、まあその界隈では正直よくある話ですが インターネット・SNS全体で見ると意外と開示している人は少ない(成功した後に過去の失敗談として語られることはある。ちなみに私は今も全く成功していないです)と思ったので 自己破産に至るまでの経緯と、自己破産した後の影響に関してリアルに書かせて頂きました(今はステルスで仕込んでいる事業に専念しているため、名前だし・顔出ししていないですが、上記の

    事業失敗し26歳で自己破産するまでと、自己破産したらどうなるのか。について|棒線小僧
  • 成人の皆様へ。口座の売買や譲渡は絶対にNGです。口座作れなくなって人生詰みます→人生が詰むのレベルが思ったよりヤバい

    犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984 新成人の皆様へ これからの時期、新生活に向けて銀行で口座を開設することがあるかもしれませんが、口座の売買や譲渡は絶対にNGです。口座を貸すだけでお小遣いがもらえる」「手軽に高収入が得られるアルバイトがある」などと勧誘された場合も応じないようしましょう。口座作れなくなって人生詰みます 2025-01-13 13:37:49 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984 銀行の口座売買→通帳やキャッシュカード、ネットバンキングのIDやパスワードを売買することをいいますが、有償の場合に限らず、無償で譲り受けたり、譲り渡したりする場合も含みます。そして、正当な理由なく、銀行の口座売買を行った場合は、罪に問われる可能性があり(続く 2025-01-13 13:47:45 犯罪学教室のかなえ先生@

    成人の皆様へ。口座の売買や譲渡は絶対にNGです。口座作れなくなって人生詰みます→人生が詰むのレベルが思ったよりヤバい
  • 年収500万以上ある奴が人生の辛さ嘆いてるのみると読む気なくす

    あーはいはいはいはいつらいねつらいねって感想しかわかん 俺みたいに30代超えててフリーターで重度の社交不安障害でキャリア形成が不可能なもっと終わってる奴の話ききてンだわ

    年収500万以上ある奴が人生の辛さ嘆いてるのみると読む気なくす
  • 書いた後疲れて寝てて起きたらブコメでコメントいただいて嬉しかったです..

    書いた後疲れて寝てて起きたらブコメでコメントいただいて嬉しかったです。 優しい言葉に泣いちゃった。当にありがとうございます。 自分のメモにもなるので、ここに今思ったことをいくつか書きますね。 今回は校正してもらってないので、ところどころおかしかったり、読みにくいかもしれません。半分メモだし…ということでお願いします。 ブコメ読んで訪問看護してもらって、またブコメや反応を見ながら書きました。 今日も夜に訪問看護の看護師さんが来てて皮膚に転移していたガンの処置をして帰っていった。放置すると患部とパッドが貼り付いてしまうので、念の為にと可哀想だが体を動かして処置が必要なのだ。(が痛く無いように自分も体を動かすのを手伝う) 看護師は「昨日は苦しそうだったけど、今日はよく眠れていそうで良かった」なんて言ってた。当にそうだ。 今自分ができるのは様子見をていることと、たまに口が乾燥しないように水を

    書いた後疲れて寝てて起きたらブコメでコメントいただいて嬉しかったです..
  • 散歩を趣味にする方法を知りたい(追記あり)

    足腰を鍛えたいけれどジョギングだと膝が心配なので散歩がよさそうな気がする。 しかし家を出て目的地もなくただぐるっと歩き回って帰ってくるのの何が楽しいのかよくわからない。 散歩が趣味の人は歩いている間なにを見て楽しんでいるのか教えてほしい。 コースの取り方をどう決めているかなども。 追記めちゃめちゃ伸びてる!ご意見、アイデアたくさんありがとうございます。 位置情報ゲーム行く必要のない場所へ行く機会があると、「こここんな道があったんだ」「こんなスポットがあったんだ」的な発見があっていいですよね。一時期ポケモンGOで遊んでいて(ただし移動は自転車や車)これが弊害になって発見は自宅のわりと広範囲ですでに済ませてしまっているのですね。しまったなあ。全部忘れてやり直したい。 自転車約2キロ先の駅前で買い物をするのによく乗ってます。帰りは荷物で重くもなる。ただ自転車だと足腰を鍛える負荷が低いと感じます。

    散歩を趣味にする方法を知りたい(追記あり)
  • (追記)助けてーーーーーーーーーーーー

    30歳女で年収1000万超えたよ ヘルスケア系外資だよ でも当は自分は4歳と2歳とかの子供がいて専業主婦やりたかったんだと気づいたよ 仕事してきて何の意味もなかったよ 自虐風自慢でもなんでもないよ だって自分より年収高くて子供いる人周りにいるし 親戚の集まりで「自分の子供だけここにいない…」と思って涙がスーッと出てきたよ みんなに気を使わせて最低最悪のクソ女だよ 男性にも辛いこといっぱいあるだろうから男はいいよなとは思わないけど タイムリミットや身体的な制限が女より軽いの羨ましすぎるよ 今から相手を探して結婚して2人子供産むなんてハードすぎるよ いや35歳とかから産む人も今時珍しくないけどさ 自分と同い年で子供8歳とか10歳とかの人羨ましすぎるよ 健康で戦争もしてない国でこんなことぶつぶつ言ってるの甘えだってわかってるよ でも辛いよ なんで自分が求めてる幸せくらい自分で分からなかったんだ

    (追記)助けてーーーーーーーーーーーー
  • 妻がもうすぐ亡くなるらしい

    のがん治療を続けてきたが、どの治療も効果を上げることができず、先月から自宅で終末期の緩和ケアを行っていた。 訪問看護の助けを借りながらも、落ち着かない日々が続いていたが、とうとうその時が来たようだ。 とは二人暮らしで、お互いの家族とは遠距離に住んでいるため、すっかり疎遠になっている。 ががんと診断されてからは、毎回診療に付き添い、できる限りの支えを続けてきた。 しかし、治療の甲斐なくがんの進行を抑えることができず、病状が急激に悪化して入院。その後、自宅で緩和ケアを行うことになった。 自分は毎日、家事との介護をこなしながら、訪問看護師の対応や手伝いに追われる日々を送っていた。 毎日数回、看護師が来るという生活は思いのほか慌ただしく、自分もも十分に休むことができず、心身ともにしんどい日々だった。 それでも、クリスマスには少し奮発して豪華な事とケーキを楽しみ、年末は年越しそばを作り、

    妻がもうすぐ亡くなるらしい
  • 婚約破棄された

    婚約破棄というのか、プロポーズを撤回された。 もともと6月にマッチングアプリで会って、年末にプロポーズされた。 嬉しくって返事で「よろしくお願いします。でもわたし頑固で自分から謝れないから、喧嘩したら○○くん(相手の名前)から謝ってね」と言った。 すると相手が不思議そうにもう一度言ってというから、もう一度言ったら、急に怖い顔になってそのまま帰ってしまった。 冗談だよOKちょーとなんどもLINEしたけど、2週間くらい既読スルーされつづけたけて、さっき別れようといわれた。 「自分が悪のに謝れないような人とは一緒にいられない」と言われ、こっちが何度も冗談だってばと言っても聞いてもらえず、どうやら着拒された。 いまはどうしていいのかわからない。 追記)いろいろひどいコメントがありましたが、そのなかでほかの電話から電話すればいいというアイデアをいただきました! なんでおもいつかなかったんだろう、やっ

    婚約破棄された
  • 岩見沢在住・画家マヤさん死去 芸術通じ、美流渡地区振興 催し企画や企業看板制作:北海道新聞デジタル

    【岩見沢】市内の美流渡地区在住の画家MAYA MAXX(マヤ・マックス)さんが9日、肺がんのため63歳で亡くなった。2020年に東京から移住して以来、地域住民らと旧美流渡中を活用したアートプロジェクトを企画するなどし、地域の活性化に尽力してきた。...

    岩見沢在住・画家マヤさん死去 芸術通じ、美流渡地区振興 催し企画や企業看板制作:北海道新聞デジタル
  • 表面上は愛想良く振る舞っているクソのような人間だがそのうち地が出ると思ってる

    自分は思い返すと、扱いづらいイヤな子供だったと思う。気にわないことがあると泣き叫んで、1時間も2時間もへそを曲げたまま家族とまともに話をしないような子供だった。自分が子育てをする側に回り、自分の子供だけでなく他の子供も保育園繋がりで目にすることもあるので今ならわかる。子供には、いい子供とイヤな子供がいて、自分はイヤな子供だった。そういう扱いづらくてイヤな子供に対して、大人たちが目配せしながら、あの子はちょっとなどと言われるような、そういう子供だったと思う。 自分のそういう扱いづらい性分は今も精神性の中心に残っている。性格というのは複雑なもので、自分の場合、そういうイヤなところに関連して、道徳心の強さや他人への共感の強さというプラスの面もおそらくあるので、友人や家族は、私に対して呆れながらも付き合ってくれている。は、だいぶ私に対して信頼をなくしているようではあるが。 また、キャリア的には

    表面上は愛想良く振る舞っているクソのような人間だがそのうち地が出ると思ってる
  • 地域のスポーツクラブの親たちの思い出

    いまから20年ほど前、小学校のスポーツクラブに入っていた。 そこで見た大人の人間関係が大変いびつであったことを思い出した。 まず、そのクラブの大人のヒエラルキーは大人の貢献度で決まる。 毎週クラブに顔を出し、親が監督やコーチになったり、親でない監督やコーチの世話をしたり、子供たちを試合会場に車で送迎できるとヒエラルキーが高くなる。 また、上の兄弟がスポーツクラブに所属していた過去があれば、その実績値も加算される。 子供の評価にも親のヒエラルキーが反映される。 ヒエラルキーが高い親の子供は優遇され、そうでない子は冷遇される。 そして、親のヒエラルキーが高いことによって厚遇されているということが、また親のヒエラルキーに反映される。 親がクラブ活動に貢献しているから、子供がレギュラーになり、子供がレギュラーだから親のヒエラルキーも上がる、といった具合に。 子供の能力もある程度は評価されるが、良い

    地域のスポーツクラブの親たちの思い出
  • 「音楽やめて役者になるとか、わけわからんこと言い出すんですよ」本気でミュージシャンを辞めようと思っていたトータス松本を引き留めた“奥田民生の言葉” | 私と奥田民生の30年 | 文春オンライン

    「役者になんのよ、俺は」。今から約20年前、ミュージシャンを気で辞めようと考えていたトータスを引き留めたのは奥田民生の言葉だった。果たしてどんなやりとりがあったのか。そして同席していた井上陽水のリアクションは……。(全2回の後編/前編を読む) ◆◆◆ よく洒落で言ってた「曲は増えても客は減るんや」 ――2005年のアルバム『9』のあと、トータスさんは役者に転向しようと考えました。音楽と役者の二足のわらじではなく、音楽をやめようとまで思ったわけですよね。 トータス そうです。そのころ、よく洒落で言ってたのは、「曲は増えても客は減るんや」って。もちろん曲は、どんどん作りつづけるじゃないですか。でも世の中的には、もしかしたら「ガッツだぜ!!」(95)や「バンザイ~好きでよかった~」(96)辺りが、ウルフルズのひとつのピークだったかもしれない。あとは緩やかに下降していってね。 自分も音楽家の端く

    「音楽やめて役者になるとか、わけわからんこと言い出すんですよ」本気でミュージシャンを辞めようと思っていたトータス松本を引き留めた“奥田民生の言葉” | 私と奥田民生の30年 | 文春オンライン
  • 名作『スキップとローファー』 作者、高松美咲さんが語る長期連載への想い【横井周子が訊く! マンガが生まれる場所 vol.16】 | yoi(ヨイ) - 心・体・性のウェルネスメディア

    ──読むと元気が出る『スキップとローファー』。デビュー作『アメコヒメ』や前作『カナリアたちの舟』とは、雰囲気ががらりと変わっていますよね。この変化には何か理由があったんでしょうか。 マンガ家を目指して投稿するときって、1話完結の短編を描くことが多いんです。デビュー作や1冊で完結する『カナリアたちの舟』は重めの物語ですが、それはやっぱり短編だからこそ。長期連載のネーム(簡単な下描き)がなかなか通らずに悩んでいたときに「長く描くなら、もっと応援できたり前向きになれたりする内容がいいんじゃないか」と思いまして。絵柄もそれまでより軽いトーンを意識しました。 ──みつみの表情、見ていて楽しいです。 うれしいです。かわいくしたかったので、なるべく線を減らしてポップにして。当時アルコ先生(作画)と河原和音先生(原作)の『俺物語‼︎』や、ろびこ先生の『となりの怪物くん』など、学生時代に楽しみにしていた少女

    名作『スキップとローファー』 作者、高松美咲さんが語る長期連載への想い【横井周子が訊く! マンガが生まれる場所 vol.16】 | yoi(ヨイ) - 心・体・性のウェルネスメディア
  • 30歳超えてから大学生がやってるような経験値を積むの、存在が恥でしかないけど、プライドは捨ててキショいことどんどんやって行きたい(抱負)→「スタバ行った事ないから行ってみる」

    鉄棒先生 @tetsubousensei 30歳超えてから大学生がやってるようなことをやっと始めて経験値を積むっていうの、存在が恥でしかないけど、それすらもやらなかったらどんどんダメになっていくから余計なプライドは捨ててキショいこと無謀なことをどんどんやって行きたい(2025年の抱負) 2025-01-12 12:59:43

    30歳超えてから大学生がやってるような経験値を積むの、存在が恥でしかないけど、プライドは捨ててキショいことどんどんやって行きたい(抱負)→「スタバ行った事ないから行ってみる」