『スキップとローファー』 第一話を読むと、能登に百円が寄付されるプロジェクト
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
色んな人間からさんざん「漫画『スキップとローファー』読め」と言われても、なんとなく気分が乗らず後回しにしてきた人生だったんですが、先日ようやく読みました。 俺の今までの人生いったいなんだったんだ 俺はなにをしてた?なに考えてたんだこのクソッタレは?やり直したい…こんな最高の漫画を無視し続けた過去の俺の後頭部をブン殴って気絶させ両手両足を縛り付けて島流しして牢獄に閉じ込めて強制的にスキップとローファーを読ませ続けたい。 デカい事件が起きるわけでも、大恋愛が始まるわけでも、物語をかき乱す悪者が出てくるわけでもない、あくまでもただ「高校生の日常」を描いているだけなのにあまりにも面白すぎる。読み終わったあとの 「イイもん読ませていただきました……」 という充実感と「この続き読むためなら親すら裏切るかも」と思わせるほどの吸引力。とにかく人間を分かりすぎている。高松美咲先生20人いるだろとしか考えられ
スキップとローファーというマンガが好きなんだけど、似たようなマンガは他にないか教えてほしい。 スキップとローファーの特徴を書きだすと マンガがうまいキャラクターがいい恋愛要素が薄い青春もの語彙力が無いがこんな感じか。 で、似たようなマンガを選出してみた。 相田裕『1518! イチゴーイチハチ!』 https://www.amazon.co.jp/dp/B00XXN7M0C/ 藤沢志月『柚木さんちの四兄弟。』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07L87VHYB/ あと1つは? 追記: みなさんありがとうございます。久々に増田でホッテントリになった。 みなさんのおすすめの中では 青に、ふれる。湯神くんには友達がいない 氷の城壁は気になったので読んでみようと思います。 『瓜を破る』も気になりましたがエッチいのは好きでないので逡巡中
桜も舞い散り、新しい場所での新生活が始まる4月。高校生のスクールライフを描く高松美咲原作の『スキップとローファー』がアニメ化された。コメディ的な面白さとともに高校生の人間関係の機微を描いた本作。登場人物たちがゆっくりと成長していく様子が、多くの読者の共感を集めている。 本作の魅力はその人間関係のリアルさにあり、一方で多くの読者にとっての理想像でもある。アニメ化において、キャラクターたちの細やかな感情や成長の様子はどのように表現されたのか。監督を務めた出合小都美と原作の高松美咲の対談インタビューで、理想的なアニメ化がされた背景に迫る。 岩倉美津未と志摩聡介のモチーフは、司馬遼太郎『関ヶ原』の石田三成と島左近 ーー『スキップとローファー』がアニメ化されることが決定した際、お2人はそれぞれどのように感じましたか? 高松美咲(以下、高松):実はアニメ化の話をもらえるとは全然思っていなかったんです。
自分で「放送開始の初回を忘れないように」といいつつ、こうやって忘れるというか書く時期がずれているが、いまは一話を無料配信してくれるサブスクがあってありがたい。 スキップとローファー #1【最新話】 ABEMA アニメチャンネル 4月11日(火) 23:00 〜 23:30 詳細情報 月刊アフタヌーン(講談社)にて連載中の共感度MAXのスクールライフ・コメディ! 地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入学した岩倉美津未。 カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、 勉強はできるけれど距離感が独特でちょっとズレてる。 だから失敗することもあるけれど、その天然っぷりにクラスメイトたちは やわらかに感化されて、十人十色の個性はいつしか重なっていく。 知り合って、だんだんわかって、気づけば互いに通じ合う。 だれもが経験する心のもやもや、チリチリした気持ち。 わかりあえるきっ
期間限定チャリティ配信における収益の全額は、令和6年能登半島地震で被災した石川県に寄付される。併せてキャラクターデザイン・梅下麻奈未描き下ろしイラストとともに、「スキップとローファー」製作委員会からのコメントも発表に。「本作の主人公みつみの故郷のモデルとなった石川県珠洲市も甚大な被害を受けたことを知り、アニメ関係者一同心を痛めており、皆様が一刻も早く平穏な生活に戻られますことを願っております。被災地の一日も早い復興と皆さまのご健康をお祈りいたします」と述べている。 「スキップとローファー」全12話無料公開※動画は現在非公開です。 令和6年能登半島地震で被災された皆様へ2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、亡くなられた方のご冥福を深くお祈りいたしますとともに、被災された方々に対しまして、心からお見舞いを申しあげます。 本作の主人公みつみの故郷のモデルとなった石川県珠洲市も甚
2023年4月に放送・配信された「スキップとローファー」。第2期の制作は第1期に引き続き、 P.A.WORKSが手がける。高松は「第2期ありがとうございます! 登場人物の印象がガラッと変わるエピソードも多いのではないでしょうか。一視聴者としてとても楽しみにしています!」と語っている。 今回の発表を記念しアニメの公式Xアカウント(@skip_and_loafer)では、お祝いイラストの複製ミニ色紙が抽選で50人に当たるプレゼントキャンペーンを12月27日23時59分まで開催。第2期のさらなる情報は続報を待とう。 「スキップとローファー」は、東京の進学校に首席入学した田舎の女子高生・美津未を軸に描かれる青春物語。原作は月刊アフタヌーン(講談社)にて連載中で、最新11巻は12月23日に発売される。なお2025年1月5日17時からは、既報の通り、NHK Eテレにてアニメ「スキップとローファー」第1
生徒会の高嶺さんは、スケジュールをきっちり守るタイプで、私自身もそういうとこあるなーと思いながら演じました。 美津未ちゃんと関わってそんな高嶺さんの可愛いところ見えてくると思うので・・・お楽しみに! 高嶺十貴子 役 津田美波 のんびりした学生ライフを描いているようでいて、彼ら本人にとっては目まぐるしく進んでいく怒涛の毎日なんだろうな、と感じさせるような眩しいテンポが気持ち良い作品です。 その中でも嵐のような男、兼近も併せてよろしくお願いします! 兼近鳴海 役 木村良平 一人一人の悩みや繊細な心の動き、ほっこりするシーン… 自分があたかもそこにいるような感覚を味わい、世界観に引き込まれました。 山田くんはお調子者でなんかいい奴なので、その「なんか」感を大事に楽しくお芝居させていただきました。 是非お楽しみに! 山田健斗 役 村瀬 歩 この度、迎井司を演じさせていただきました田中光です。 迎井
11/22(月)に待望の新刊6巻が発売! さらに、アニメ化が発表された『スキップとローファー』。 &Sofaでは、11/22より『スキロー』の追いかけ連載が始まりました。 毎週更新ですので、ぜひ月曜日には、美津未ちゃんに会いに&Sofaに来てくださいね。 この追いかけ連載開始を記念し、 著者・高松美咲さんが登場した『もう、しませんから。 ~青雲立志編~』を再掲載します。 雑誌「アフタヌーン」で連載されている『もう、しませんから。 ~青雲立志編~』は、 漫画家・西本英雄さんが漫画家さんや編集者に取材をし、 作品が出来上がるまでの舞台裏や、作家さんのパーソナリティを紹介する連載作品。 『スキロー』が生まれたのは、小説『〇〇〇』の影響だった…!など、 知られざる制作秘話がたくさん語られます。ぜひ追いかけ連載と一緒にお楽しみください! 追いかけ連載はコチラ 新刊6巻の購入はコチラ 作品詳細ページは
「毎週の癒やし」「青春がまぶしい」――2023年の春アニメで、多くの大人たちの心を動かした『スキップとローファー』。ここでは、監督を手がける出合小都美のインタビューを前後編でお届けしよう。前編は監督と『スキップとローファー』の出会い、そしてキャラクターの魅力について聞いた。 ――出合監督はアニメ化の話をもらう前から原作を読んでいたそうですね。読者として、最初はどんな印象を持ちましたか? 出合 まず、美津未のキャラクターに惹かれました。今までになかったバランスのキャラクターですよね。美津未も他のキャラクターも、彼らの内面を見ていくにつれて「最初に思っていたのと違う」という風に印象がガラッと変わる。そこがおそらくこの作品の根幹のテーマなんだと思いますが、そういうことが嫌味なく丁寧に描かれていて、そこに新しさを感じました。 ――原作を手に取るきっかけはどんなものでしたか? 出合 もともと高松(美
【インタビュー】『スキップとローファー』高松美咲「王道な少女漫画設定を入り口に、心の機微を軽やかに描きたい」 石川県・能登半島の端っこ。過疎地域とされる場所から、東京の進学校へ主席入学した主人公・岩倉美津未(いわくら・みつみ)。 ゆくゆくは東大に進み官僚になり、過疎対策に貢献するという将来設計に向けて上京し、学年屈指のイケメン、東京生まれ東京育ちの志摩くんとなんだかいい感じで順風満帆な高校生活! ……と思いきや……? 第2話扉絵より。左:志摩聡介/右:岩倉美津未 入学初日からトラブルを引き起こす(でも憎めない!)、無自覚天然な美津未ちゃん。ピュアで和やかな彼女と関わるうちに、周りのクラスメイトたちとの関係性が構築され、変化していく様子にほんわかあったかい気持ちになったり、学生時代の自分を思い出すようで胸がきゅっと締め付けられたりする青春コメディ。それが『スキップとローファー』です。 単行本
高校生たちの等身大なスクールライフを描き、彼らの人間関係の悩みや付き合い方から多くの気づきを与えてくれるアニメ『スキップとローファー』。“日常系”と称されるような緩いテイストながら、人間的に未熟な彼らが悩み、成長していく様子が老若男女問わず人気の作品だ。 本作の空気感を生み出し、主人公でありつつ紛れもないキーパーソンである美津未を演じているのが黒沢ともよ。黒沢は『響け!ユーフォニアム』黄前久美子役でも感情の機微を見事に演じていたが、本作でも“田舎育ちでマイペース”な美津未が魅力的に映っているのは、黒沢の繊細な演技の賜物だ。 それはただ声色を作っているだけではなく、役に対しての深い解釈と演技の工夫がある。今回のインタビューでは美津未役への向き合い方から作品への思い入れ、そして声優として大切にしていることを聞いた。【インタビューの最後には、サイン入りチェキプレゼント企画あり】 「美津未ちゃんの
[asin:B08GGCM2PL:detail] 岩倉美津未(いわくら みつみ)。 官僚になりたくて、そしていずれは故郷の市長になりたいという夢を抱いて、東京の高校に進学してきた、石川県出身の15歳。 スキップとローファー / alu.jp alu.jp 『スキップとローファー』は、この「みつみ」ちゃんと、彼女の友人たちが紡ぐ高校生活の物語です。 入学式に向かう途上、みつみちゃんが最初に出会うのが、同級生の志摩聡介(しま そうすけ)くんという男子。なので、これはガール・ミーツ・ボーイのお話かな? と思いきや、もちろんそれもあるけどそれだけじゃない。 高校生たちが出会い、お互いになんとなく好感や苦手感を抱きつつ、ちょっと仲良くなったり、すごーく仲良くなったり、仲良くならないまでも何かを一緒に成し遂げたりしていく過程を、とても丁寧に繊細に描いているところが素敵です。 スキップとローファー /
日常に疲れた人が見て「ほっとする」「いい雰囲気だな」って思ってもらえるように│アニメ『スキップとローファー』監督・シリーズ構成 出合小都美さんインタビュー【リレー連載:第6回】 ついに最終回を迎えたTVアニメ『スキップとローファー』。毎週の癒されタイムが終わってしまって、悲しんでる人も多いのでは。 そこでアニメイトタイムズでは監督・シリーズ構成の出合小都美さんを直撃! キャラクターや絵作り、音楽についてなどなど、じっくりとお話を伺いました。 温かい色彩と柔らかな線が特徴の本作。そこには日常の緊張から解放されるようにという、監督の想いがありました。 キャラクターの感情を伝えるため、光と影の角度や空気感にまでこだわり、ダビングのタイミングを細かく調整するなど、丁寧に丁寧に作られた過程に感動! 作り手の立場から深掘りしたリレー連載・最終回です。 地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入
──読むと元気が出る『スキップとローファー』。デビュー作『アメコヒメ』や前作『カナリアたちの舟』とは、雰囲気ががらりと変わっていますよね。この変化には何か理由があったんでしょうか。 マンガ家を目指して投稿するときって、1話完結の短編を描くことが多いんです。デビュー作や1冊で完結する『カナリアたちの舟』は重めの物語ですが、それはやっぱり短編だからこそ。長期連載のネーム(簡単な下描き)がなかなか通らずに悩んでいたときに「長く描くなら、もっと応援できたり前向きになれたりする内容がいいんじゃないか」と思いまして。絵柄もそれまでより軽いトーンを意識しました。 ──みつみの表情、見ていて楽しいです。 うれしいです。かわいくしたかったので、なるべく線を減らしてポップにして。当時アルコ先生(作画)と河原和音先生(原作)の『俺物語‼︎』や、ろびこ先生の『となりの怪物くん』など、学生時代に楽しみにしていた少女
――全12話を完走して、今はどんなことを感じていますか? 出合 個人的なことで言えば、反省点はけっこう出てきてしまうのですが、作品全体で見ると、スタッフの皆さんが一生懸命に丁寧に作業していただいたこともあって、自分が思っていたよりもまとまりのある、いいものになったのではないかと思っています。 ――全体として実写の映像作品を見ているような感覚があったように思います。 出合 そうですね。『スキップとローファー』は、年齢や性別を問わず、いろいろな人が見て楽しんでいただける作品だと思っていました。ふだん、アニメを見慣れていない人にも見やすい感じにしたかったので、ルックは試行錯誤しましたね。 ――出合監督はシリーズ構成も担当していますが、全体の展開や構成はどのように決まったのでしょうか? 出合 文化祭(原作4巻のエピソード)を最終話にしようというのは、すっと決まりました。原作は今も続いていますが、ア
この配信における収益の全額は石川県に寄付させていただきます。 講談社 アフタヌーン編集部およびアニメ関係各社の許諾を正式に得た上で限定公開しております。 フル☆アニメTVへのご意見・ご感想はこちら ⇒ https://forms.gle/4bZjBbDRxAGwiG847 アニメ『スキップとローファー』は下記の動画配信サービスでも好評配信中です。 DMMTV https://tv.dmm.com/vod/detail/?season=sa8ux8carc5cuqtjakvhf8d6b dアニメストア https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=26254 U-NEXT https://video.unext.jp/genre/anime?td=SID0079938 ABEMA https://abema.tv/
「月刊アフタヌーン」にて好評連載中の「スキップとローファー」2023年4月TVアニメ放送開始! https://skip-and-loafer.com/ 【イントロダクション】 地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入学した岩倉美津未。 カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、勉強はできるけれど距離感が独特でちょっとズレてる。 だから失敗することもあるけれど、その天然っぷりにクラスメイトたちはやわらかに感化されて、十人十色の個性はいつしか重なっていく。 知り合って、だんだんわかって、気づけば互いに通じ合う。 だれもが経験する心のもやもや、チリチリした気持ち。 わかりあえるきっかけをくれるのは、かけがえのない友達。 ときどき不協和音スレスレ、だけどいつのまにかハッピーなスクールライフ・コメディ! 【スタッフ】 原作:高松美咲(講談社「月刊アフタヌーン」連載)
ひろしまアニメーションシーズン 公式プログラムがじわりじわりと 解禁になってきてます。 先週末の楽しみにしていた一大イベント が終わり、一息つく間もなく忙しい今週。 待ち合わせ時間に間に合わなくなりそうで バッタバタで身支度していた一昨日のこと。 服を何回も着替え、その都度靴やバッグ、 イヤリングを変え、その間に洗濯干したり 自分の弁当つめたり・・ ほぼ下を見ることなく走り回る朝。 ふと変な感触に気づく。 足の裏がペタペタする・・ 多分、ご飯粒踏んだのか リツが野菜ジュース床に垂れさせたのか さっき塗った日焼け止めがちょっと 床に垂れたのか・・ そんなことだろうと思いながら 走り回って ペタッ 洗面所行って ペタッ キッチンに行って ペタッ ペタッって何!? いよいよ気になってふと何気に 足元を見ると・・・ なんと足裏から出血が!! しかもけっこうな血。 フローリングを見渡すと血だらけ
自分もスキップとローファーはアニメを見てからハマった人間なので、話題になっててうれしい。 anond.hatelabo.jp とりあえずトラックバックだけまとめた。 需要があったらはてブコメントの方もまとめるので、興味ある人ははてなスターください★(はてなブックマークは要らぬ) www.tyoshiki.com でも、増田の意見と違って、恋愛が全てではないけど、恋愛感情が学校生活をキラキラさせてる作品だと思うよー。 「正反対な君と僕」が人気になったおかげで「氷の城壁」がコミック化されるのめちゃくちゃうれしい!!!みんなも読んで! というわけで、ここからまとめ。 私の一押しは氷の城壁です。他もいい作品が多いと思うけど、これはみんなに読んでもらいたい! 私はLINEコミックスで全部読んだけど単行本も買います! www.tyoshiki.com マンガタイトル 作品名 作者名と概要説明(あれば)
講談社の「月刊アフタヌーン」編集部は12月23日、主人公が能登出身の漫画「スキップとローファー」による復興支援プロジェクトとして、特設サイト「スキップとローファーと能登」を公開した。漫画を読むと、一人につき100円が寄付される。 特設サイトは12月23日から2025年1月22日までの期間限定で、1巻から3巻までを無料公開中。さらに第1話を読んだ人数(ブラウザ数)によって、閲覧したユーザーの負担なしで1人につき100円、石川県の義援金口座に寄付されるという。上限は1000万円。 講談社は「漫画を通して、一人でも多くの人に復興支援を始めてもらうこと。一人でも多くの人に能登とのつながりを感じてもらうことを願っている」としている。 「スキップとローファー」は高松美咲さんによる青春マンガ。能登出身の主人公・みつみが上京し、都内の進学校に通いながら恋や友情に奮闘する姿をコミカルに描く。 漫画は2018
TVアニメ『スキップとローファー』(以下スキロー)のOPについて、従来のダンスOP・EDと比較しながら、その魅力に迫ります。 www.youtube.com 絵コンテ・演出:出合小都美 作画監督:天野和子 近年のダンスOPでまず思いつくのは『彼女、お借りします』のOP。1期2期どちらもダンスが取り入れられており、スマホのカメラに向かって踊っているような演出が為されています。 かのかりopのこの感じ好きw#彼女お借りします pic.twitter.com/5f71aqwUwk — 🍀RyoRyo🍀🌟 (@RyoRyo70333980) 2020年8月6日 彼女お借りしますop このシーン何回見てもカワイイな!🫠#彼女お借りします pic.twitter.com/tB7HAiETd9 — ぽめしぃ (@pome_cgkstuy) 2022年8月1日 『ヲタクに恋は難しい』のOPもスマホ
共感度MAXのスクールライフ・コメディ『スキップとローファー』と、心癒される日常ドラマ『ひらやすみ』。同時期に最新刊が発売されたことを記念し、高松美咲先生と真造圭伍先生との対談を実施。『ひらやすみ』1巻が発売された際は高松美咲先生が帯コメントを提供し、また某雑誌のマンガ特集では真造圭伍先生が『スキップとローファー』への愛を語るなど、リスペクトし合う二人に互いの作品の魅力や制作エピソードについて語り合ってもらった。 取材・文=ちゃんめい 撮影=金澤正平 ――お互いの作品を初めて読んだとき、どんな感想を抱きましたか? 真造圭伍(以下、真造):すごく素敵な優しいマンガで、僕もこういう作品を描きたいなと思いました。実は、妻の谷口菜津子さんから「面白いマンガがある」と色々な作品をおすすめされるのですが、『スキップとローファー』は読んだ瞬間にこれは良い! すごい! と感激したんです。それ以降は自分で買
この記事ではスキップとローファーのレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ スキップとローファー スコアカード タイトル/スキップとローファー 評価/90.6pt ★★★★☆(4.1) おすすめ度/SS 2023年春アニメ(第1位)※暫定 9 脚本 9 作画 10 キャラ 9 音楽 9 声優 スキップとローファーを配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 学園・青春放送時期2023年春アニメ制作会社P.A.WORKS 〈代表作〉 花咲くいろは SHIROBAKO 凪のあすから パリピ孔明 Charlotte (シャーロット)監督出合小都美シリーズ構成出合小都美キャラクターデザイン梅下麻奈未TVアニメ「スキップとローファー」公式サイト (skip-and-loafer
「スキップとローファー」TOKYO MXほかにて4月からTVアニメ放送中! https://skip-and-loafer.com/ 【放送情報】 TOKYO MX:4月4日から毎週火曜日23:00~ AT-X:4月5日から毎週水曜日22:00~ <リピート放送>毎週金曜日10:00〜/毎週火曜日16:00〜 北陸朝日放送:4月5日から毎週水曜日25:58~ BS朝日:4月7日から毎週金曜日23:00~ 関西テレビ放送:4月9日から毎週日曜日25:59~ 【配信情報】 地上波放送同時! DMM TVにて先行配信決定! DMM TV:4月4日から毎週火曜日23:00〜 その他配信サイトでも順次配信中 【イントロダクション】 地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入学した岩倉美津未。 カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、 勉強はできるけれど距離感が独特で
アニメ『スキップとローファー』で主人公の岩倉美津未役を務める黒沢ともよさんにインタビュー。役作りに込めた想いから、思い出すと泣いてしまうシーンまで、作品の魅力をたっぷりと語ってもらいました。 0:00 オープニング 0:07 出演したことへの反響 1:17 美津未の魅力について 2:44 作品自体の魅力について 3:52 美津未役を演じるにあたって 5:30 美津未役の“声作り”について 6:55 美津未に共感すること 9:04 自身の高校生活を振り返って 11:17 どんな人に作品を観てほしいか インタビュー記事はこちらから👇 https://realsound.jp/movie/2023/06/post-1348243.html ♪チャンネル登録をお願いします https://bit.ly/RealSoundMovieChannelSubscribe 🎥リアルサウンド映画部
『スキップとローファー』は東大受験を目指すような生徒が通う都内進学校の話である。そこにはケーキを三等分に切れない男子や地元最高な女子は出て来ない。偏差値高めの子どもたちの悩みの物語である。 舞台となる学校の偏差値をどう設定するかはリアル学園漫画の要である。『スキップとローファー』とよく比較される『君に届け』という少女漫画の舞台となる高校は地方の偏差値50~60くらいの中位校だった。少女漫画では高偏差値の上位校が舞台となることは少ない。あらゆる境遇の少女たちに広くアプローチする必要があるから「普通」の偏差値の高校でないといけないのだ。 この点から言って、高偏差値高校の物語である『スキップとローファー』はやはり少女漫画でなく青年漫画である。
これはマジにハマった。 アニメの配信でこれほどまでに、、、。 スキップとローファーが評判を遥かに超えるほどに面白かったのだ。 ちょ、ちょっとぉ、、、。スーパー神アニメじゃん! それこそ青春アニメのなかでも名作、超傑作といっても何も不思議じゃない。 みつみぃぃ!志摩くぅぅん!もう気づけば大夢中モードに突入しちゃってる。 こんな大熱アニメ見たことないって感じだ。 この記事では、青春アニメのスキップとローファーの面白さや魅力についてご紹介します。 ぜひ配信での視聴や原作を楽しむきっかけにしてくださいね。 2期?早くみたいけど! 岩倉美津未の眩しすぎる魅力 みつみの可愛いと面白いがとまらない とにかくみつみは好きになってしまうキャラ 志摩聡介にマジキュン 志摩くんはただの雰囲気イケメンではない 志摩くんの変化 スキップとローファーの全力すぎる青春感 エピソードも抜群な友情ストーリー リアルでピュア
作品紹介 過疎地から東京の高偏差値高校に首席入学した美津未。本人も気づかぬうちにみんなをほぐす彼女は天然のインフルエンサー! 岩倉美津未、今日から東京の高校生! 入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをハッピーにしていくのです! 著者紹介 高松美咲 たかまつみさき アフタヌーン四季賞2012年秋のコンテスト『箱庭のこども』佳作入賞を経て、集中連載『カナリアたちの舟』(全①巻)にてデビュー。 「アフタヌーン」2018年10月号より『スキップとローファー』連載開始。
スキップとローファー(10)能登半島地震応援版 (プレミアムKC) 各メディアから広く深く注目を集め続ける共感度MAXのスクール・ライフ・コメディの最新第10巻。 2024年1月1日に発生した能登半島地震をうけ、アフタヌーン編集部が高松美咲さんと話し合い、石川県の義援金口座に1,000万円を寄付。 今巻は、みつみの故郷のモデルとなった石川県珠洲市の風景イラストや描き下ろしを含む4枚のポストカードが封入された能登半島地震応援版。 利益(※)が1,000万円を超えた場合その分も後日寄付。 (※利益は「2024年3月22日~5月31日の対象商品の売上(紙・電子合算)から、発生コストを除いたもの」) 発売日 : 2024年03月22日 著者/編集 : 高松 美咲(著) 👇 こちらからも探してみよう! room.rakuten.co.jp ランキング参加中マンガ ランキング参加中はてなブログ同盟!
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く