タグ

廃墟と大阪に関するlaislanopiraのブックマーク (6)

  • 大阪メトロ・八尾南駅前の「荒涼とした虚無の風景」変わる!? 土地活用へ調査開始(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪府八尾市は2022年2月25日(金)、国が保有する八尾空港の西側跡地について、土地活用のためのマーケット・サウンディング調査を行うことを発表しました。 【虚無】周囲は何もなし!広大な「虚無」が広がる地下鉄八尾南駅 これは八尾市と国土交通省大阪航空局、財務省近畿財務局、大阪市で構成される検討会議が実施するものです。 調査が行われるのは、大阪メトロ谷町線の終点・八尾南駅の北側に広がる9.2ヘクタールの広大な空地です。ここにはかつて八尾空港の駐機場があり、日初の民間飛行場として利用されましたが、1984(昭和59)年に現在のターミナルへ機能を移行し使用中止。それ以降、跡地は再開発されることなく、旧滑走路のコンクリート舗装がむき出しの殺風景な状態になっています。 しかし地下鉄の駅前であること、近畿自動車道や大阪中央環状線にも近いことから、地域活性化のポテンシャルは高いと期待されています。今回

    大阪メトロ・八尾南駅前の「荒涼とした虚無の風景」変わる!? 土地活用へ調査開始(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
  • 平和観音寺 - Wikipedia

    かつての平和観音寺と世界平和大観音像 平和観音寺(へいわかんのんじ)は、兵庫県淡路市釜口にあった寺院・博物館。正式名称は「豊清山平和観音寺」だが、宗教法人の認証は得ていない。 土台を含めた高さは100メートル、像自体の高さ80メートルの「世界平和大観音像」は、建造当時は世界最大の像として話題になり、また空撮映像などにおいて、その圧倒的なスケールの大きさが話題になることが多かった。 しかし2006年2月26日に閉館し、その後は管理されず、廃墟となる[1]。老朽化により、崩壊が進むなど周囲への危険も生じたことから問題となっていたが、相続人不在により国家管理となり、2022年に解体撤去され、消滅した。 概要[編集] 建立と内装[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "

    平和観音寺 - Wikipedia
  • なにものかへの別れのあいさつ――鳥公園「空白の色はなにいろか?」劇評/水牛健太郎 - SYNODOS

    常々思うが、演劇というのは、そんなに、面白いものではない。映画に比べて高い(東京だと2千円ぐらいから)のに、クオリティの保証はない。特に、私がよく見る小劇場演劇ときたら、そこらへんの人が、「やりたい」と思ったらすぐにでもできる。思いつくことを何でも目の前でやって見せる、それを数千円払って見るわけで、こんな危険な話はない。実際、中には脚から役者から、ずいぶんひどいのも、あるのである。 それじゃ、なんで小劇場演劇なんか見ているのかと言えば、正直に言えば、最初は、青春の匂いみたいなものに惹きつけられたのだ。家が貧乏で、大学時代は生活費稼ぎのバイト三昧。20代のころは新聞記者の仕事で忙しく働き、親の借金も返した。そんな私が30代半ばにもなって、ちょいと時間が出来たとき、心の隙間に演劇が入ってきた。ありていに言えば、若い連中が集まってやりたい放題やっているのが、うらやましかったわけだ。そのころは自

    なにものかへの別れのあいさつ――鳥公園「空白の色はなにいろか?」劇評/水牛健太郎 - SYNODOS
  • 都心の廃墟遊園地「フェスティバルゲート」、ついに解体される | kokumai.jpツイッター総研

    都心の廃墟遊園地「フェスティバルゲート」、ついに解体される 2010-10-26(14:29) : ツイッターでみつけた面白ネタ : 大阪市の南部、天王寺動物園のすぐそばに、かつて「フェスティバルゲート」という“都市型立体遊園地”をコンセプトとした大型娯楽施設がありました。 大阪市の再開発事業として行われ、1997年に開業し初年度は賑わったものの、年々来場者が減少し、2004年に400億円近い負債を抱えて倒産します。その後の再開計画もたち消え、異様な外観のビルはそのまま放置されていました。 ワールドトレードセンターなどとならび、大阪市の財政悪化の象徴の1つとも見られています。 2009年にパチンコ大手マルハンが落札し、建物を解体しボウリング場など総合レジャー施設を建設することが決まりました。 そしてついに解体が始まり、その様子をツイッターユーザーがレポートしています。 続きを読む前に

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/26
    映画館にはよく行ったなあ/ ここは信託銀行がやっていた気もする。政治や信託の役割って…。
  • クリエイティブセンター大阪 - Wikipedia

    クリエイティブセンター大阪(クリエイティブセンターおおさか、Creative Center OSAKA)は大阪市住之江区にある複合イベントスペース。 木津川河口に位置する名村造船所大阪工場跡地に設置された。 沿革[編集] 1932年、株式会社名村造船所大阪工場として稼働。 1979年10月、大阪工場の設備売却して大阪工場を閉鎖。 1988年、製造拠点を佐賀県伊万里市に移設したことにより、千島土地株式会社へ土地が返還される。 1993年、倉庫を改装しリハーサルスタジオとしてSTUDIO PARTITAを稼働。 2004年9月24日、「アートの実験場に」と30年間の実験プロジェクトとしてNAMURA ART MEETING '04-'34 vol.00「臨界の芸術論」を初開催。 2005年、4階建の鉄骨造の工場家屋をイベントスペースに改装してBLACK CHAMBERを稼働。 9月3日、NAM

    クリエイティブセンター大阪 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2009/11/04
    名村造船所跡地
  • クリエイティブセンター大阪(CCO) | 名村造船所旧大阪工場跡地

    クリエイティブセンター大阪(CCO) クリエイティブセンター大阪Creative Center OSAKA)は、大阪市住之江区の木津川河口に位置し、名村造船所大阪工場が移転後、休眠状態となっていた広大な敷地をクリエイティブな活動による活性化を目的として設立された日でも他にはない造船所跡地よるスペースです。 造船所跡地という産業遺産に眠る<廃墟のポテンシャル>を最大限活かしたユニークな空間で、さまざまな「クリエイション」と「コミュニケーション」のための実験の場を提案します。 ☆平成19年、名村造船所跡地は、経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました。 レンタルスペースとして様々な利用が可能です クリエイティブセンター大阪敷地内には、STUDIO PARTITA(ライブスペース)、旧総合事務所棟と野外スペースなど、複数のスペースがございます。 4階建の旧総合事務所棟には、Black C

  • 1