タグ

ブックマーク / note.com/lectin (3)

  • i2i盗作をした人の心理の記録|あずみの

    AIアートをやっているとi2i盗作をする人がいます。パクり常習で有名な人は意外なほど大勢いてあっちこっちでトラブルを巻き起こしています。 i2iとはすでにある絵を取り込んでAIに参考資料として似た絵を描かせる技術のこと。そっくりで、ちょっとだけ違う絵が描けます。しかもi2iが得意なAIのモデルは画質が良いので見栄えのする絵になりがち。 わたしも先月自分の画像をi2iで回されてそれを見せつけられ、2人をブロックしました。コンスタントにそういうことがあるのでそっとブロックして終わりにしたのですが、「この人にされました~!」とは大騒ぎしない限りはほかの人にはわからない。i2i盗作で騒がれている人は当に氷山の一角だと思います。 「なぜ平気で盗作するのか?」 「盗作してあれだけ炎上してるのになぜ平気な顔をしているのか?」 「なぜ反省したと言っているのにその後もi2iを続けているのか?」 「メンタル

    i2i盗作をした人の心理の記録|あずみの
  • Midjourneyで日本人女性の顔を描く|あずみの

    MidjourneyというAIでお絵かきをしていると、女性の顔を描かせることは当に難しい…。特に美人の顔となるとさらに難しい。 それでもこのAIは外国人女性ならそこそこ美人に描くのに「日人女性」と指定するや否やとてつもないブスを描いてくる。 顔のパーツも配置もどこかリアリティのある感じ。 鼻の穴がデカイとかすきっ歯だとか薄毛でどこか髪の毛がパサパサしてて切れ毛が多そうに描いてくる。エラが張ってて眉毛が左右対称じゃない。そしてなにより顎がひけていて鼻筋が通っていない。そもそも団子っ鼻。そうするとどこかいじわるそうな顔になってしまう…。 AIは正直なのです。決して嘘はつかない。日人は世界の国々に比べると確かに美人は少ないのでしょう。素直に「日人女性を描いて」と言っても忖度して美人になど描いてくれないのです。 そこであえてプロンプトに「美人」「相当な美人」「めちゃくちゃ美人」みたいな指定

    Midjourneyで日本人女性の顔を描く|あずみの
  • Midjourneyで三国志の武将に自撮りさせる|あずみの

    その日、私はなんとなく思い付きでそのキーワードを入れた指示文をMidjourneyに与えました。 Three Kingdoms, Warlords, 3D, 12K, octane render, cinematic lighting, Photorealism --testp Discordで見かけるMidjourneyの絵柄はヨーロッパの神話のキャラクターやアニメやゲームのキャラクターが多く、自分で書いた小説の挿絵にしたがる人が多かったりするのでファンタジー的な要素の多い絵をたくさん見かけます。その分アジア的な絵柄はあるようでない。 日的な絵柄は「anime」や「kawaii」という要素ならば有効ですが伝統的な日の絵柄はなかなか難しい。「北斎」と入れても出てくるのは波ばかりでそれ以外の絵柄を描かせることは不可能に近い。黒人の絵もうまく描けているのに。アジアは難しいのだろうか。ならば

    Midjourneyで三国志の武将に自撮りさせる|あずみの
  • 1