タグ

gameと原発に関するlaislanopiraのブックマーク (5)

  • 10年以上交換不要な原子力電池を自作して携帯ゲーム機に組み込んだ猛者が登場

    ゲームボーイなどの携帯ゲーム機はいつでもどこでも遊べるのが利点ですが、乾電池や充電池で動作するため、定期的に電池の交換や充電をしなければいけないという問題がつきまといます。そこで、半減期12年以上のトリチウム(三重水素)を使った自作原子力電池を携帯ゲーム機に組み込む実験を、エンジニアYouTuberのイアン・チャーナス氏がムービーで公開しています。 Building A Nuclear Powered Gameboy (Lasts 100 Years!) - YouTube 「原子力で発電する」というと、一般的にイメージするのは原子力発電所。 原子力発電所のシステムは「原子炉内で核分裂を起こし、その熱で水を沸かし、水蒸気でタービンを回して発電する」というのが基です。 しかし、小型の原子力電池で原子炉を用意することはできません。そこで、用意するのがトリチウムを封入した蛍光カプセルです。 ト

    10年以上交換不要な原子力電池を自作して携帯ゲーム機に組み込んだ猛者が登場
  • 発電所用訓練シミュレーターを製作する会社が作った、チェルノブイリ原発シミュレーターのクオリティーが高い

    greenspa @greenspa チェルノブイリ原発シミュレータで遊んでる セーブも倍速もない。ぜんぶ実時間でプレイする必要がある超硬派仕様 プレイ前に80ページ近いゲームマニュアル(教科書)を読まないとなにひとつ操作できないし、原子炉を起動するまで数時間かかる。大満足 みんなもメルトダウンさせていきましょう pic.twitter.com/eq9MfUdAHt 2021-01-17 00:33:52 greenspa @greenspa このゲームのマニュアル、80ページを過ぎるまでずっと「現代の商用原発の仕組み」「チェルノブイリ原発の特性」「大規模ポンプシステムを壊さずに運用する用法」とかが解説されていて、ゲーム時代の説明は最後の方にちょろっとあるだけなんだよな 制作者の"気"を感じられる 2021-01-17 00:33:52 greenspa @greenspa 予想以上に伸

    発電所用訓練シミュレーターを製作する会社が作った、チェルノブイリ原発シミュレーターのクオリティーが高い
  • RBMK-1000 MWe Simulator @ 2020-07-17|ossan

    【良】最初に断っておく。作は何をどう間違ってもゲームではない。シミュレータである。作で問題なくチェルノブイリ原発を稼働させる事ができたなら、あなたは物のチェルノブイリ原発を問題なく稼働させることができるだろう。そういう存在だ。すなわち100ページに渡るPDFマニュアルを熟読し熟知した上で操作しなければ、原子炉をメルトダウンさせるところか稼働状態にすることさえ困難だろう。だが、それが面白い。 長所 ・異常にリアル。多分、世界中どこを探しても、チェルノブイリ原発をここまで完璧にシミュレートした存在は地上に存在しないと思われる。このシミュレーターで定格出力を達成できたら東電に就職して原発を再稼働できるぐらいには原発に詳しくなるだろう。 ・原発がどうやって運営されているか、電気を発電しているかが学べる。夏休みの学校の自由研究にどうぞ。小学生に理解できる内容と思えないが。 ・無料だ。ダウンロー

    RBMK-1000 MWe Simulator @ 2020-07-17|ossan
  • ポケモンGOに夢中になって原発に侵入「ピカチュウを探す場所ではない」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    米原子力規制委員会(NRC)は19日、スマートフォン向けゲームポケモンGO(ゴー)」でポケモンを捕まえようとしていた10代の3人が中西部オハイオ州のペリー原発の敷地に入り込み、警備員に追い出されたと公式ブログで明らかにした。 NRCは「(核物質のある)原発は厳重に守られ、警備員は銃で武装している」と強調し、原発に入り込まないよう呼び掛けた。 ブログや地元メディアによると、3人は19日午前3時、ポケモンを探して敷地内の駐車場に入り込んだところを警備員に見つかり、退去させられた。NRCは「もっと深刻な結果になった可能性もある。原発はピカチュウを探す場所ではない」と注意を促した。 ポケモンGOは衛星利用測位システム(GPS)を使い、指定された場所で架空の生き物をスマホの画面上で捕らえるゲーム。米国では今月配信が始まり、大ヒットしている。(共同)

    ポケモンGOに夢中になって原発に侵入「ピカチュウを探す場所ではない」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
  • パチンコが救った心と命:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東日大震災以降、権威や専門家、大学が信頼を失った、と言われます。確かにそうした非難に当たるような大学人の発言などもあったと思いますし、またその種のものを「なんとか大学話法」などと称してを売ったりする人が出たりもしました。 が、およそ質的な解決に近づかないんだよね、当になんとかしなくては、まともな学のセクターがきちんと機能しているのに、それが国内外に伝わってゆかない・・・ 震災直後から現場の陣頭指揮を執り、当時は文部科学副大臣を退いたばかりの畏友・鈴木寛参院議員とこんな話をして、いまからちょうど1年ほど前に始めたのが、私たちが「哲学ランチ」と呼んでいる「東日大震災復興支援哲学会議」という、大学人・非大学人を問わない有志の集まり、かれこ

    パチンコが救った心と命:日経ビジネスオンライン
  • 1