AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan AUTOMATON(オートマトン)は、今話題のニュースやコミュニティ発のトピックを深掘りし、Veracity in Gaming、すなわち「ゲームと誠実に向き合い、正しく伝えること」をコンセプトとするゲーム情報サイトです。 English : @AUTOMATON_ENG automaton-media.com
FuturLabが手がけた高圧洗浄シミュレーションゲーム『パワーウォッシュシミュレーター(PowerWash Simulator)』について、「メンタル改善に効果がある」との傾向を示唆する研究結果が報告されている。オックスフォード大学の研究によれば、本作のプレイによって気分が前向きになるプレイヤーが72%の割合に上ったとするデータが得られたという。海外メディアGamesIndustry.bizなどが報じている。 『パワーウォッシュシミュレーター』は、高圧洗浄シミュレーションゲームだ。PC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けにリリースされている。 本作ではソロプレイに加え、最大6人での協力マルチプレイにも対応。プレイヤーは、高圧洗浄機を使って汚れを落とすプロの掃除屋となり、車から機
RiJS2023のセットアップの現地ボランティアに参加しました。 主な仕事内容は走者の案内、準備、使用したヘッドセットの消毒片付けです。 感想 ややこしい仕事だと思ったが、実際は割と簡単だった。 モニターに映るようにケーブルを繋いだり、繋いだ後にポチポチボタンを押すだけだった。 面倒なセットアップはボランティアリーダーにやってもらったから、簡単に感じたかもしれない。 マニュアルもあったため、初見の人にも優しいなと思った。 またあったらボランティアとして参加しようかなぁw 無敵時間の売り子が可愛かった。 以上!!! ボランティアをやって感じた RTA in Japanの問題点 ・ボランティア 運営に嫌味を言われた セットアップの仕事でヘッドホンの頭と耳に当たる部分しか拭かなかったら運営に「マニュアル読んでないんですか?マイク部分も拭いてください。」と指示された。 いいマスクをしているから、あ
先日、友人が 「喧嘩になるとパートナーが『あなたは家事をなにもやってない』と言ってくる。実際には分業してるのに、そういうことを言われるとすごく落ち込む」 という話をしていました。友人夫婦は三十代でホワイトカラー共働きです。 話をききながら解決が難しいなあと嘆息するだけだったのですが、その後うだうだ考えているうちに一つ思い付いたことがありましたので、書いておこうと思います。 解決案のごあんない この手のクレームは夫婦間で家事レベルに差があるから起こってしまうとよく言われています。 「標準的な夕食とは一汁三菜、ただしパスタ、カレーなどの場合をのぞく」という夫と、「ハムエッグ丼と豆腐丼を交互に用意するのがやっと」という妻の分担というのは、「公平」になりづらいのです。 もしも 「うちは家事の負担は平等だから。夕飯の支度も半々ずつやってるし」 みたいなことを簡易丼ローテ丼妻が誰かに話しているのをきい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く