タグ

2006年11月10日のブックマーク (5件)

  • https://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/f/6f394c76.jpg

    laiso
    laiso 2006/11/10
  • 文学フリマ売るものリスト - gamedeep Adhoc

    週末の11/12はGameDeepとして文学フリマに参加なのでありますが、もとより在庫管理が豆満江開発機構と一体化しているとかその他いろいろ委託を受けるとかで、当日はよくわからない混載ブースになってしまう予定、ということでお客様への案内と、それ以上に自分への備忘録として、売るものリストを掲載いたしますのことよ。ということでこの項しばらくへれへれとメンテする予定であります。 ブース B-62 GameDeep 新刊 GD# vol.25 フランス書院美少女文庫の傾向と対策・らぶらぶ編(仮) 既刊について作品傾向とかキャラクター構成とかをとにかく抜き出して分析 GameDeep vol.13の予稿 MMORPG=経済のお話、スタンドアロンRPGとなにが違うか planetarian小論 (Tactics/Keyゲーム評論集『永遠の現在』の予稿) とか予定 既刊 GameDeep vol.12

    文学フリマ売るものリスト - gamedeep Adhoc
    laiso
    laiso 2006/11/10
  • 村上春樹と大江健三郎 - 横浜逍遙亭

    昨日話題にした庄司薫にとって僕は遅れてきた読者だったが、村上春樹は彼とともに同時代の空気を吸った初期の読者の一人だった。Wikipediaによると「群像」に彼の処女作『風の歌を聴け』が発表されたのが、1979年6月。『赤頭巾ちゃん気をつけて』からちょうど10年だ。僕にとっては文芸誌も熱心に狩猟していた大学生の頃だったことになる。 村上春樹『風の歌を聴け』が芥川賞候補になったとき、当時はこの春の微風のような作風が選考委員の賛同を得るとは思えず、駄目だろうとは思ったが、案の定だった。そこまではがっかりしながらも案の定ですんだが、選考委員中、大江健三郎の選評には正直心が萎えた。 ちゃんとした文言はまったく覚えていないが、芥川賞の選評は当然記録が残っているだろうから、その気になればすぐ見つかるはず。ともかく、大江さんは選考委員に与えられている800字の選評の最後に、あたかも「書き忘れそうになったけ

    村上春樹と大江健三郎 - 横浜逍遙亭
    laiso
    laiso 2006/11/10
  • 2006-11-09

    おおむねこちらの世界と同じなのだが、唯一アレのタイトル表記が「ひぐらしのなく頃に」 「いつも君の事だけを考えている」とか「いつも君の事だけを見ている」は一見甘く優しい感じなのだが、よく考えたらあまり良いことではないな。視界を広くもち色々なことを考える人間の方が、より恋人にとって有益な人間になれるのは間違いない。冒頭の台詞は相手の愛されたい欲求を刺激する言葉であり、更にその優先順位が何よりも高いですよということを相手にアピールするためのものだ。しかしその根底にあるのは自分がそうしたいという欲求。この行動はあくまで自分の快楽のためであり、実は何ら相手のためではない。快楽を共有できているうちは良いが、付き合いが長くなればロマンチックだけで乗り切れぬ局面も出てこよう。その時に備えて相手以外を見ている時間を作り、広く知識や経験を蓄えるべきではないか。 これをシューティングゲームに例えるとだな…… 「

    2006-11-09
    laiso
    laiso 2006/11/10
  • 匿名ダイアリーで書きたくなる5つのシチュエーション - 余暇の記録

    はてなブックマーク - anond.hatelabo.jp の人気エントリー はてな匿名ダイアリーにも少しずつ人気エントリーが出始めているようで、自分も最近巡回先に加えてちょくちょく読みに行くようになった。 煩悩是道場 - 匿名で書き込みする人って、全員2ちゃんねるから来ているの? REVの日記 @はてな - "はてな匿名ダイアリー" 越後屋 - 匿名ダイアリー 匿名ダイアリーについて言及した記事に目を通しながら、自分が匿名で筆を取るとすればどのような場合か、ちょっとだけ考えてみた。 はてなで匿名で書きたくなる5つのシチュエーション 特定のユーザに負い目があるとき。 偽りのない意見を開陳することで(ネット上の)知り合いの感情を害する恐れがあると判断したとき。 たとえば、クネクネしてもらったあとで「はてブのクネクネウザイ!はてブの衆愚化の根源だ!」などと言ってみたくなったとき。 この場合だと

    匿名ダイアリーで書きたくなる5つのシチュエーション - 余暇の記録
    laiso
    laiso 2006/11/10