タグ

2010年1月4日のブックマーク (4件)

  • GNUstep - StepTalk Scripting Framework

    StepTalk is the official GNUstep scripting framework. StepTalk is more than a scripting framework with an illusion of single objective environment between objects of scriptable servers or applications. StepTalk, when combined with the dynamism that the Objective-C language provides, goes way beyond mere scripting. It is language independent - it uses languages as separate bundles. Contents [ Intro

    laiso
    laiso 2010/01/04
  • Config::PitとNet::Twitterを使ってTwitterに投稿してみるお - Logical and Creative i18n

    設定を管理する pitPerl もづーる Config::Pit http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20080110/1199960020 Config::PitとWeb::ScraperとPlaggerで24時間365日のゲーム監視体制 http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2008/21.html を参考にConfig::Pit初体験. Config::Pit(& ppit)とは スクリプト書いて公開する時に、「パスワード書いてるから書き直さなきゃ...」みたいなことを無くすために ローカル(~/.pit/)にアカウント情報などを保持して取り出すためのモジュールとコマンド CPANでインストール Config::Pit - search.cpan.org http://search.cpa

    laiso
    laiso 2010/01/04
  • buildrootを使ってみよう その1

    buildrootというのは、様々なTargetの開発環境やルートファイルシステムを、 kernelのmenuconfigと同じTUIで作成できるTool(?)です。 ファイルの集合体って言った方がいいのかもしれないですね。 使用するライブラリがuClibcなので、組み込み向けです。 menuはこんな画面です。 試しにTargetとしてARMを選択してみると、 いっぱい出てきました。 こりゃ便利。 いちいち開発環境整えるだけでも大変ですからねぇ・・・。 Targetの選択と、Toolchainの選択と、Packageの選択をして、 makeをすれば簡単にできあがり! の予定です。 実はmakeしながらブログ書いてます(汗) kernelもそうですが、最初の一回目のbuildはすっごい時間かかるので、 動作確認はまた今度かな。 評価ボード等、実機で動かせるものは持っていないので、 QEMUを

    buildrootを使ってみよう その1
    laiso
    laiso 2010/01/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2010/01/04