タグ

ブックマーク / zmock022.blog19.fc2.com (4)

  • カント先生、難しいっす!(いきなり座礁・・・。) 囚人022の避難所

    今日は休日には珍しく、朝スパッと目が覚めました。で、もぞもぞ起き出して、先日来の「入門書」の山をごそごそ。(笑) そうこうしているうちに、takkunさんからメールが来たりして、いろいろまた、勉強したり考えたりしたこともあったんですが・・・それはまた今度書くことにしまして。今日は初心の徒の微笑ましい勉強ぶりをご報告して笑っていただきましょう。 『偶然性・アイロニー・連帯―リベラル・ユートピアの可能性』は、まさにようやくにして、第二章まで目を通しました。で、やっぱり現代哲学の流れぐらいは知っていないとこれはつらいということで、大幅にレベルダウンした入門書を手にとって見ました。 この、前書きがまず面白いんですよ。「哲学を簡単に理解する方法を伝授する」と来ます。で、寝っころがってぱらぱらと適当にめくりながら読め、と。 分からないなら、自分の頭が悪いのではない。文章が悪いのだ。翻訳が悪いのだ。

    laiso
    laiso 2007/01/13
  • カウンターカルチャーとサブカルチャーとオタク文化 囚人022の避難所

    岡田斗司夫は『オタク学入門』(1996)でカウンターカルチャーとサブカルチャーとオタク文化のみっつを明確に区別して述べていて、おおきな示唆を受けました。いまでも、これをちゃんぽんにしている人がいて……、とっとっとっ。 いつのころから新発売2: 啓蒙主義者 岡田斗司夫 そういえば、私もちゃんぽんによくなるので、いい機会だと思い、またWEB上で“にわか勉強”をしてみました。 ○カウンターカルチャーとは - はてなダイアリー ○サブカルチャーとは - はてなダイアリー ○オタクとは - はてなダイアリー ◎サブカルチャー - Wikipedia ◎サブカルチャー - Wikipediaの「類語」 ◎おたく - Wikipedia こんなあたりをちゃんぽんに眺め回して考えてみたところでは、“はてな”では、サブカルチャーは「カウンターカルチャーの一つ」と明言しちゃってるのですが、Wikipedia

    laiso
    laiso 2007/01/13
  • 「男の子いかに生くべきか」 囚人022の避難所

    Ζガンダムの物語を“ビルドゥングスロマン”という切り口から考えるということで、にわか勉強のための参考図書は、予告どおり高田里惠子『グロテスクな教養』(ちくま新書)。とりあえず、第一章「教養、あるいは「男の子いかに生くべきか」」に目を通しました。少しずつまとめておかないと、まとめようがなくなるので、とりあえず消化不良で申し訳ないですが、メモ程度です。(嘘です。長ーいです。) ビルドゥングスロマンという時に、「教養小説」という定訳ではなく、カタカナ(ドイツ語)をよくもってくるのは、“教養”という用語にしみこんでいるイメージを避けるためにちがいないとされています。 「若者がさまざまな困難を切り抜け、 さまざまな人に出会い、 男へと成長していく物語」 という定義を、ひとまずもう一度確認。 できれば避けて通りたいぐらい“教養”の明確な定義づけは難しいようですが、“専門”の反対語の意味から捉えられるニ

    laiso
    laiso 2006/07/01
  • 争いごとは嫌いなのですが 囚人022の避難所

    なんかサブカルとおたくは仲が悪いという話をよく聞きます。気で違いが分かりません。ある要素を取り上げて「これはサブカル」「これはおたく」と判断することはまあできますけど、そこにどんな分類基準があるのか身体的に理解することができません。 (魔王14歳の幸福な電波 え? 「サブカル」って「おたく」をカタカナで書いたものじゃないんですか?) サブカルとおたくは仲が悪いのかどうかもよく知りませんが。(笑) それはけっこう違うだろうと思いながら、こう聞かれると、どう違うんだか上手に言えない自分がいるな、と気付きます。 「まあロックだってメタルとパンクがいがみ合ってるし」で納得しちゃうのか? 私はますます分からなくなりそう。 でも「どうしていがみ合う必要があるのか」と言われると、ちょっと気になりますね。「ファーストガンダムと平成ガンダムとか」ですか。 もちろんその大多数は両方に関心があるか不干渉を保っ

    laiso
    laiso 2006/04/11
  • 1