タグ

ブックマーク / takahashifumiki.com (3)

  • PHPはバグレポートがバグッてる。だがそれがいい。 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 Rubyを書く人の大半はRubyの作者がまつもとひろゆきゆきひろ氏Rubyの人から指摘されましたが、2ちゃんの人と間違えましたであることを知っているでしょうし、Perlを書く人はだいたいラリー・ウォールの名前を知っていると思うのですが、PHPを書く人の大半はPHPの作者がラスマス・ラードフ氏であることを知らないと思います。 これは多分にPHPというのがそれだけ色んな層の人に使われている結果に過ぎないのですが、このラスマスさんの発言はエスプリが効いてて面白いんですね。はてな匿名ダイアリーですが、伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョるなどを参考にしてみてください。PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何でし

    PHPはバグレポートがバグッてる。だがそれがいい。 | 高橋文樹.com | プログラミング
    laiso
    laiso 2012/07/09
  • MooToolsとWordPressを使う人が、摩擦の少ない人生を送るために。 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 15年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 MooToolsを使っている方(リアルで会ったことは一度もありませんが)はたまに、「みんなPrototypeやjQueryばっかり使って……」とおっしゃいます。たしかに、自分の好きなJavascriptフレームワークが一番になってほしいと思う気持ちはわからないでもないですが、MooToolerはそんなことを言ってはいけません。 一時期、MooToolsのgoogleグループで、”What’s going on in MooTools…“という記事が話題になっていました。詳細に引用するのも面倒なので、かいつまんで説明しますと、MooToolsが1.11から1.2にバージョンアップしたとき、その変化の大きさに戸惑ったユーザが、「MooToolsはもう終わりなのでは?」と訝ったこと

    MooToolsとWordPressを使う人が、摩擦の少ない人生を送るために。 | 高橋文樹.com | プログラミング
    laiso
    laiso 2010/03/10
  • 文芸作品としてのコード、コードとしての文芸作品 | 高橋文樹.com | Web制作, プログラミング, 文芸活動, 読書日記

    この投稿は 15年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 最近、『Code Reading オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法』というを買った。ソフトウェア開発をする仕事をしているわけでもなく、書で紹介されているJavaC++プログラマーでもないので、あんまり自分と関係のないだったのだけれど、立ち読みしたときに序論が気になったので買うことにした。 書の主旨は、「オープンソースソフトウェアには優れたコードがたくさん含まれており、それを読むことはよりよいプログラマーになるための必須条件だ」というものである。で、以下に気になる序論を紹介する。 文芸作品としてのソフトウェアが存在し得ないのは、この世界で所有権が絶対的な力を振るってきたからです。これは言わばメルビル(Herman Merville)社の社員だけが『白鯨』

    文芸作品としてのコード、コードとしての文芸作品 | 高橋文樹.com | Web制作, プログラミング, 文芸活動, 読書日記
    laiso
    laiso 2010/01/31
  • 1