クリップに関するlalhaのブックマーク (186)

  • はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
  • わたしがprintf()デバッグをしない理由 2009-03-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    プログラマという職業について、もう25年くらいになるのであるが、その間にコンピュータのコストパフォーマンスは、それこそムーアの法則に従って、10万倍〜100万倍くらい向上した。にもかかわらづ、デバッグの方法というものの劇的な変化はほとんどみられない。 プログラミング入門書では、デバッグについて、ほとんど議論されていないし、仮にふれられていても、おざなりな方法というか、かなり邪険にあつかわれていたりする。プログラマの多くの時間がデバッグについやされていたとしてもだ。 たまたま手元にあった、C実践プログラミング(ISBN4-900900-64-8)という10年くらい前に買った参考書では、450ページのうちデバッガの利用については、4行ほど記述がある。たった4行である。診断用のprintf()を挿入するということは3ページにわたって記述されているのにだ。 流石に21世紀になってprintf()デ

    わたしがprintf()デバッグをしない理由 2009-03-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    lalha
    lalha 2009/03/23
    インクリメンタルコンパイル/コード動的置換がサポートされてる言語ではビルドの時間が無いし、print文とデバッガを組み合わせて使うのはかなり有効なテクニックだと思うけどな-。あとで何か書くかも。
  • AdSenseアカウントが理由もなく無効になった場合、Googleを訴えれば受け取っていないお金は取り戻せる

    GoogleAdSenseといえば、ブログなどに貼り付けることによってそのサイトのコンテンツにマッチする広告を配信し、誰かがクリックすればブロガーなどの収益になるということで非常に有名なものですが、一方でAmazonなどと比べると非常に審査などが厳しいのでも有名です。その厳しさは徹底しており、間違って自分のサイトのAdSenseを自分で誤クリックしただけでもアカウントが停止させられてしまい、未払いの収益はすべて没収されてしまいます。 これまで、Googleから一方的にAdSenseのアカウントを停止させられ、アカウントが復活しなかった場合、まだ受け取っていない収益は全部没収されてしまうというのが常識でしたが、ついにその常識を覆し、なんと裁判でGoogleを訴えて未受け取り分の収益を取り戻したケースが出てきました。これによって、万が一、これまでアカウントが失効してしまった人々全員が同じよう

    AdSenseアカウントが理由もなく無効になった場合、Googleを訴えれば受け取っていないお金は取り戻せる
  • RE: プログラマー面接時の技術的な質問事項 - SiroKuro Page

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ に回答してみよう。まだ学生だし、たぶん間違えているけど、気にしない。 開発実績編 これまでに携わってきた開発プロジェクトの中で、一番の自信作と言えるものはどんなものですか? 実務経験は無いけど JVM 上で動作する軽量スクリプト言語処理系を作った*1経験がある。実務経験は早いうちに積み重ねたいね。 プログラミング基礎編 for (int i = 0; i < list.getLength(); i++) {}の潜在的パフォーマンスボトルネック パフォーマンス的には getLength を毎回計算していること。これは list の実装に依存しているけど、例えば File.length() などでこれと同じことすると激遅になる。素直に Iterator 使ったほうが分かりやすいし速くなることも多いと思うよ。 また、パフ

    RE: プログラマー面接時の技術的な質問事項 - SiroKuro Page
  • 長文日記

  • about:blank

  • 彼氏が感染者だった。別れたい…

    感染者だと信号待ちで他の人に襲いかかった時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通に待っててほしい・・・ 駅とかで人混みに襲いかかっていったら・・・・もう最悪ww せめて普通にバスとか電車ぐらいは乗って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! どうみても旨くなさそうなオバサンに襲いかかった時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば都市が化学兵器とかナパームで殲滅されるでしょ? それぞれ彼氏につれられて逃げるわけじゃない? みんな軍隊にヘリとかジープとかトラックとかバンに乗せられるわけでしょ? 感染者につれてかれたら一緒に殲滅されて大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 http://movies.foxjapan.com/28weekslater/

    彼氏が感染者だった。別れたい…
    lalha
    lalha 2008/11/15
    これもすごい
  • 彼氏がゾンビだった。別れたい…

    ゾンビだと信号待ちで臭った時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて生きていて欲しい・・・ 駅とかで「屍臭がしない?」とかいわれたら・・・・もう最悪ww せめて肌や血色は普通であって欲しい。 医学的に考えて欲しいだけなんです! 死亡届が出てた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末婚姻届を出しに市役所とか行くでしょ? ふつう彼氏の車とかで来るわけじゃない? みんな普通に受理されておめでとうっていわれたり記念品もらうわけでしょ? 戸籍が抹消されてたら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 http://www.diaryofthedead.jp/

    彼氏がゾンビだった。別れたい…
    lalha
    lalha 2008/11/15
    これはすごい
  • 長文日記

  • オンラインゲームはまるで恋愛のように進む - pal-9999の日記

    最近、ひしひしと感じている。僕にとって、良く出来たオンラインゲームというのは極上の恋愛のようなものなのだ。 最近、僕は、「World of Warcraft」というゲームをしている。はてな界隈でも結構有名な小野和俊さんのギルドにいれてもらって、そこをメインに遊んでいる。 僕は、このゲームを愛している。いや、それどころではない。ドラッグの禁断症状が出たジャンキーのように、このゲームにむさぼりついてきた。WoWに熱中する余り、おっぱいすらどうでもよくなった時期すらある。それほどに愛しているのだ。 ギルド内で小野さんは、「小野さんの主要なエネルギー源は炭水化物じゃなくてWoW」とか色々いわれているが、僕だって似たようなものなのだ。WoWをやるとき、僕は生きているのだと実感できる。これだけはやめれない、離れることができないと、感じているのだ。 しかし、恋愛がそうであるように、常に、その愛情が同じで

    オンラインゲームはまるで恋愛のように進む - pal-9999の日記
    lalha
    lalha 2008/10/07
    Warhammerも結構面白そうだよねー
  • 昔作ったゲームがすごいことに - 川口耕介の日記

    数年前、.NETの勉強を兼ねてA列車で行こう4のクローンをC#で書きました。名前をFreeTrainといいます。箱庭作成ツールとしてはまぁまぁ出来たのですが、その後興味が他に移って放置してありました。 ところが、今日気づいたら、何か凄いビデオが出来ているじゃありませんか。 時間があったらまた作ってみたいなぁ。

    昔作ったゲームがすごいことに - 川口耕介の日記
    lalha
    lalha 2008/10/04
    .NETの勉強でここまで作っちゃたのか。すごいなー
  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

    lalha
    lalha 2008/07/20
    崖っぷちのポニョ
  • Dark Roasted Blend: The Geekiest LEGOs & Rubik Cubes

    Best of 2022/16; Best of 2015/14; Best of 2013; Best of 2012; Best of 2011; Best of 2010; Best of 2009; Best of 2008; Best of 2007; Feel-Good Issues Link Lattes About us Contact us by email Suggest a link Privacy Policy Most Popular on DRB: Dangerous Roads of the World, 1-6 Steampunk Series Retro Future! Extreme Weather Abandoned Places & Urban Exploring Magnificent Fractals Weird Signs Optical Il

    Dark Roasted Blend: The Geekiest LEGOs & Rubik Cubes
    lalha
    lalha 2008/06/30
    これはすごい
  • 1100人の前でプレゼン - Vox

    人前で話すのが苦手だ。 結婚式のあいさつなどは、ずっと断り続けていた。 大勢の人を前にすると、極度に緊張してしまうのだ。そんな自分が、1,000人以上の前でプレゼンをすることとなったのだ。プレゼンすると決まってからが大変だった。 話し方のセミナーを受講してみたが、一朝一夕には話し方がうまくなる筈はない。 話の方が駄目なら、せめてプレゼン資料くらいは見栄えのするものを作ろう。で、先週、1,100人の前でプレゼンをしてきた。 一世一代の大勝負だった訳だが、なんとか無難に乗り切ることができた。 話し方は全然駄目だったのだろうが、プレゼンのスライドだけは、色々な方からお褒めをいただいた。 数十人を前にしたプレゼンであれば、今までに何度か経験したことはある。 もちろん、毎回緊張しまくる。 一番ショックなのが、プレゼンを開始してから5分もしないうちに爆睡モードに入られる方が何人もいること。 当時作っ

  • 多発外傷の人が来た - レジデント初期研修用資料

    当直の反省。 内科の一人当直。その日の救急当番病院は、地域の総合病院だったのに、 多発外傷の患者さんを引き受けることになった。 「自転車で転んだ患者さんです。軽症です。顔から出血しています」 その日の当番病院が忙しいとかで、「自転車で転んだ」患者さんがうちに来ることになった。 「内科の先生でも大丈夫です」なんて。 たしかにその患者さんは自転車で転んだんだけれど、その上を、 自動車に通過されてた。顔から骨見えて、足はあらぬ方向に曲がってた。血圧は触れたけれど、意識は怪しかった。 多発外傷を内科で診るの無理だから、慌てて当番病院に電話した。さすがに嘘言えないから、 正直に話したら、むこうは満床になった。目の前真っ黒になった。そんなはずないのに。 頭真っ白になりながら、ライン取ってモニターつけて、外科の先生と検査の人呼んだ。 待つまでの20分が、長かった。 ご家族の目は怖い 多発外傷の超急性期は

  • 平和を求める声が戦争を呼ぶ - レジデント初期研修用資料

    動物には、「同族同士は殺しあってはいけない」という共通認識が組み込まれていている。 同族どうしで利害の対立を生じても、だから争いは威嚇だけで終わったり、暴力が導入されても、 それは儀式的な戦いで終わることが多くて、「殺しあい」に発展することは少ないらしい。 同族で殺しあうことに対する抵抗感は、人間であってもやっぱり強い。 第二次世界大戦以前、兵士の発砲率はせいぜい2 割ぐらいで、「殺さなければ殺される」ような 状況においてもなお、多くの兵士は銃を撃たなかったり、あるいは狙いを外したりして、 自ら「殺す」ことを避けようとした。 人間には、元々から争いを避けるような性質が備わっていて、それをそのまま生かすような やりかたをすれば、状態としての平和は、結果として達成される、はずだった。 合理化が抑制を解除する 「殺したくない」という抑制は、相手との物理的な、心理的な距離が近いほど強力になる。 剣

    lalha
    lalha 2008/06/06
    おもしろかった
  • じゃあ、俺は三田二郎を語るぜ! - pal-9999の日記

    そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか というわけで、むさこ二郎のやばさについて、有村さんが語っているので、俺は、三田二郎について語るぜ。 三田二郎というのは、知らない人のために言っとくと、二郎の源流、総山、ようするに、ラーメン二郎ってべ物を作り出したおっさんがいる店である。 ちなみにだけど、この二郎という店、慶応大学の真横にあって、塾生の3分の2くらいに大変愛されているラーメン屋でもある。3分の2ってのは、わかるよな?ようするに男だ。 あらかじめ、言っておくけど、店に女は行ってはいけない。 理由?それはこれから述べる。 まず、なんだけど、ラーメン二郎の三田店は慶応の横にある。慶応といったら、まぁ、世間のイメージ的には、おぼっちゃん大学ってとこだろうか。まぁ、それはいいのだが、問題は、その横に薄汚い黄色い看板のラーメン屋があるってことだ。 ちなみに、黄色は法政

    lalha
    lalha 2008/06/01
    二郎はほとんど行かないけど、このエントリはすごい面白かった。
  • 「泥のように働く」の元々の話がIPA討論会での意味合いと全然違っている - 矢野勉のはてな日記

    雑談, メモ追記:同じ話に関連してもう一つブログ記事を書きました。IPA討論会の現場が@ITの記事と全然違っている - 矢野勉のはてな日記 ついったー経由で教えてもらったので報告かつ個人用メモのためにブログに書いておきます。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT この記事で一躍有名になって「無理です」というのが流行っている「泥のように働け」の語源ですが、文中にあるように伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の言葉ですね。 で、その言葉が下記リンク先に載っています。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう。はい上がる気力や苦しい時に周囲を思いやる気持ちを育てるには、どん底に突き落とすしかない。入社4年までに全員を海外に研修に出す。海外の若者がどれだけハングリーに働いているかを見てきてほしい。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう――丹羽宇一郎さ

    lalha
    lalha 2008/05/30
    ↑ え、サンマイクロってどういう関係が?? > fromdusktildawn / なるほど。rs6000moeさんfromdusktildawnさんありがとうございます。
  • 被害者の呪い - 内田樹の研究室

    毎日新聞に三ヶ月に一度「水脈」というコラムを書いている。 いささか旧聞に属するが、そこに聖火リレーのことを書いた。 昨日の夕刊に出たので、もうブログに採録してもよろしいであろう。 こんな話。 オリンピックの聖火リレーをめぐる騒動を眺めていて、いささか気になってきた。何か「厭な感じ」がしたからである。何が厭なのか、それについて少し考えたいと思う。 熱い鉄板に手が触れたときに、私たちは跳びすさる。「手が今熱いものに触れており、このまま放置すると火傷するので、すみやか接点から手を離すことが必要である」というふうに合理的な推論してから行動するわけではない。たいていの場合、私たちはわが身に何が起きたのかを行動の後に知る。 聖火リレーにまつわる「厭な感じ」はそれに似ている。 だから、この論件については、誰の言い分が正しく、誰の言い分が誤っているというような「合理的」なことは申し上げられない。それは「

  • WorldWideWeb: ハイパーテキストプロジェクトの提案(訳)

    この文書は、1990年11月12日、最初のWebブラウザを開発したティム・バーナーズ・リー氏が、彼が所属する組織であるCERNの重役たちにむけて送った、メールによる提案書の日語訳です。( 原文はここ: http://www.w3.org/Proposal ) この提案書が送られてから3ヶ月後に、当初の予定に遅れることなく、最初のWebブラウザ「WorldWideWeb」がリリースされることになりました。(スクリーンショット:http://www.w3.org/History/1994/WWW/Journals/CACM/screensnap2_24c.gif ) 私がこの文書に興味を持ったのは、Webの発展の歴史上、非常に重要な文書であるということだけではなく、この文書が、プロジェクトを成功させるために必 要な、高品質の提案書を作成するための非常に良いヒントを多く含んでいるからです。 プ