2020年6月19日のブックマーク (5件)

  • 梅雨の晴れ間にキャンプに行こう!剱岳青少年旅行村 馬場島キャンプ場【前編】(富山県)#059 - 格安^^キャンプへGO~!

    梅雨入りするとテントが雨に濡れる事で乾燥などの手間がかかりキャンプに行けないと嘆くキャンパーは多いのではないでしょうか。 そんな梅雨時期に、たまたま貴重な晴れ間だったので剱岳青少年旅行村キャンプ場「馬場島野営場」に行ってきましたよ。 梅雨の晴れ間にキャンプに行こう! 雨が嫌な理由! 梅雨の合間の快晴ならキャンプでしょ! 剱岳青少年旅行村 馬場島キャンプ場へ行こう! 先陣が設営をしよう! キャンプで暇という最高の贅沢を味わおう! DOD ウルトラクールキャンピングベッド 焚き木拾いをしよう! キャンプはカップ麺でも十分美味しい! ピーターハウスは最高の水遊び場! 白萩川の雪解け水は冷たい! 家族が帰りソロキャンプに突入! 梅雨の晴れ間にキャンプに行こう! 雨の日のキャンプも普段とは違った景色を楽しめ、雨音もオツだと思うのですが、一般的には雨ならキャンプを中止する方も多いですよね。 雨が嫌な理

    梅雨の晴れ間にキャンプに行こう!剱岳青少年旅行村 馬場島キャンプ場【前編】(富山県)#059 - 格安^^キャンプへGO~!
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その6

    ディクテーション ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。 書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。 ディクテーション(文字単位) 音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。 1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。 正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その6
  • 学習英和辞典の収録項目を上級向けから小学生向けまで比較する

    『ジーニアス英和辞典』などの上級学習英和辞典から、『新レインボー小学英語辞典』などの小学生向け英和辞典まで、収録項目にどんな違いがあるのかを比較してみました。 比較する英和辞典は、幅広いラインナップのある大修館書店、三省堂、学研の3社のシリーズです。 項目は最もページ数が多い「S」で、「$」から「sad」の見出しまでとします。 結論からいうと、違いは次の内容でした。 10万項目(上級)と7万項目(中級)の違いは、主に固有名詞 7万項目(中級)と5万項目(初級)には、大きな違いは感じない 5万項目とこれ未満には、はっきりとした違いがある

    学習英和辞典の収録項目を上級向けから小学生向けまで比較する
  • 夏スイーツを企画してみた!【マンゴーおもち】 - らしくないblog

    健康品でいっときブームになった「もち麦」を使った「夏スイーツ」を企画してみました。 最近、スイーツづいていますが「健康ダイエット」は忘れておりません。 糖質もおさえています。健康材「もち麦」を使っています😋 《目次》 タイのスイーツ「カオニャオ・マムワン」 マンゴーもちの作り方 《材料4人分》 《作り方》 女子にうけるスイーツ タイのスイーツ「カオニャオ・マムワン」 「もち麦」いっときブームになったのだけれど、どうなったんだろう。 健康材には、あきやすいよね日人。 我が家にも、奥様がテレビで放映したあとに買ったらしく1袋 ありました。 台所に立つ機会が多くなった私が見つけて「どうしたのコレ?」 「ごはんと一緒にべるとダイエットにもいいらしいよ」 「作ってくれよ(>_<)」 血糖値はもち麦入り白米で抑えられるのか 押し麦・もち麦の栄養学。大麦の健康効果がすごい!耐糖能の改善や血糖

    夏スイーツを企画してみた!【マンゴーおもち】 - らしくないblog
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/06/19
    もち麦、未経験です。以前、ドライマンゴーをヨーグルトで戻したのを妻と娘たちに食べさせたら大好評でした。今回も試してみたいと思います。いいアイデアを共有して頂き、ありがとうございます。
  • 人生とは自分探しをすることではない。人生とは自分を創ることである。 - はっとさせられる言葉たち

    人生とは自分探しをすることではない。 人生とは自分を創ることである。 byバーナード・ショー(劇作家) 「自分なんて探したって見つかりません、だってここにいるんですから」とどこかで聞いたことがあります。 確かにその通りだとは思いましたが、そこまで否定しなくてもというのが私の率直な意見でした。 そして、この自分探しという言葉で、すぐに思い付くのが「自分探しの旅」ではないでしょうか。 自分探しの旅こそ、今の時代、バカにされたような言葉になりつつあると思います。 まず定義が曖昧ですし、逃げの姿勢にも感じてしまいます。 自分を探している、すなわち、今の自分は当の自分ではないと自己否定をしているという捉え方もあるかと思います。 しかし、私は旅に出て自分自身を見つめてみること、非日常に身を置いて自分がそこで何を考え何を思うか知ること、旅に出て見聞を広めること、日頃の同調圧力から自分を解放して好きなよ

    人生とは自分探しをすることではない。人生とは自分を創ることである。 - はっとさせられる言葉たち
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/06/19
    考えさせられる一言ですね。自分の人生の意味付けは、自分にしかできないのだと思いました。