ブックマーク / www.kendenblog.com (12)

  • 『第3の案』感想:二者択一の思考を乗り越えて生きられるか

    2012年の発売後にすぐ読んでいた、スティーブン・R・コヴィー博士の『第3の案 成功者の選択』を久々に再読しました。 ビジネス書のロングセラー『7つの習慣』にある、第6の習慣の「シナジー(相乗効果)」という原則を、「書ではもっとずっと広く、深く、あなたと共に探っていきたい」(p13)とコヴィー博士は語ります。 またコヴィー博士によると、「書は基的に、人生において最も難しい問題を解決する鍵となるもの」(p12)です。 難しい問題としてあげているのは、「職場の上司や同僚との深刻な対立」「夫婦間の『修復不能な溝』」「やる気のない子ども」「何かの問題を巡る近所やコミュニティでのいざこざ」など。 こういった問題に対する「第3の案」の考え方と、その具体的な実践例が、このには満載でした。 その一部を、以下に紹介します。 「第3の案」とは 「第3の案」とは、「あなたのやり方でも、私のやり方でもない

    『第3の案』感想:二者択一の思考を乗り越えて生きられるか
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/10/30
    確かにこの本は面白かった - と言うよりは気づかせてくれました。無意識のうちに行っている習慣として取り込んでいる人もいると思いますが、それをロジカルに提示していますね。
  • 『21 Lessons』と『運のいい人の法則』を読んで瞑想にトライ【初心者向けやり方と感想】

    わかりやすいやり方は『はじめてのマインドフルネス』から 『21 Lessons』によるとユヴァル・ノア・ハラリさんは、はじめは瞑想は「ニューエイジのわけのわからない活動」だと思っています。 ところが実際に体験してみて、「瞑想の教えがどれほど実践的なものかを知って仰天」します。 ハラリさんが学んだ「ヴィパッサナー瞑想(ヴィパッサナーとは、古代インドのバーリ語で「物事をありのままに観察する」の意)」の方法は、次の通りです。 講習の指導者S.N.ゴエンカは受講生に、足を組んで目を閉じて座らせ、鼻から出たり入ったりする息に注意をすべて向けるように指示した。「何もしてはいけません」と彼は言い続けた。「自息をコントロールしようとしたり、特別な息の仕方をしようとしたりしないでください。それが何であれ、この瞬間の現実をひたすら観察するのです。息が入ってくるときは、今、息が入ってきていると自覚するだけでいい

    『21 Lessons』と『運のいい人の法則』を読んで瞑想にトライ【初心者向けやり方と感想】
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/10/10
    私は瞑想にトライしたことがありますが、雑念を払いのけようと考えること自体が次の雑念を生み、長続きしませんでした。健伝さんの紹介された本を参考にして再チャレンジしたいと思いました。
  • 親指シフト入力 導入記 4(練習編)

    lambamirstan
    lambamirstan 2020/08/07
    親指シフトシリーズ(?)を通しで読ませて頂きました。確かにこの方法を習得すれば、文字入力の効率がアップすることは理解できました。後は自分のやる気次第ですが。
  • Yahoo! JAPAN のトップページを見るのをやめました

    パソコンをインターネットに常時接続するようになった20代の頃から約20年間ずっと、Yahoo! JAPANのトップページでニュースをチェックしてきました。 ネットの検索にYahoo! JAPANトップページの検索BOXを使っていたこと(今はChromeのアドレスバーを使用)や、このページから天気をチェックしていることも理由の一つです。 この習慣を、今日から止めます。 ここの出てくるニュースはいいとしても、 ちょっと下にスクロールすると目に入ってしまう、ここの情報の質の低さに耐えられなくなったからです。 芸能人のゴシップだの、ワイドショーで誰がどう言っただの、半分以上がどうでもいい内容です。 そういえば池上彰さんと佐藤優さんがこので何か言っていたなと思い出し、確認してみました。 Yahoo! JAPANはエンタメと娯楽の情報で、ここを見てニュースをチェックした気になってはならない、とはっき

    Yahoo! JAPAN のトップページを見るのをやめました
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/08/07
    私もブラウザのスタートページはブランクです。一時期、習慣的にネットサーフィンをするようになっていましたが、時間の無駄に気づき、ある時から、ブラウズするのは何か特定の目的がある時に限定しました。
  • 親指シフト入力 導入記 1(理由編)

    lambamirstan
    lambamirstan 2020/08/01
    親指シフトを、ただシフトキーの場所が違うだけと思い込んでいました。お恥ずかしい話です。常に新しいことに挑戦しようとする気持ちは大切ですね。応援しています。
  • 『スティーブ・ジョブズ』感想:ジョブズの考え方とITの歴史を学ぶ本

    積ん読だった伝記の『スティーブ・ジョブズ』(講談社+α文庫版)を、一気に読んでみました。 このの特におもしろいところは、スティーブ・ジョブズという人物の伝記を通じて、パーソナルコンピューターから現代のiPhoneiPadまでのデジタルツールの誕生の物語が詳細に描かれていることだと思います。 登場人物も、マイクロソフトのビル・ゲイツ、オラクルのラリー・ネルソン、グーグルのラリー・ペイジなどスター揃いで、まるでスリリングな歴史小説を読んでいるかのようです。 特に私は、社会人になった少し後にiMacが発売され、その後にiTunes、iPod、iPhoneiPadiCloudという製品やサービスの誕生を同時代に見てきた世代なので、自分の実体験を含めて当時を振り返ることができます。 iMac発売当時、会社の寮のマンションで同居の先輩が買ったのを見せてもらい、会社の無骨なパソコンとの違いに驚い

    『スティーブ・ジョブズ』感想:ジョブズの考え方とITの歴史を学ぶ本
  • 国語辞典の使い分け 私がよく引く7種とその目的を紹介します

    一口に「国語辞典」といっても、実はそれぞれに独特の個性があり、目的に応じて使い分けたり見比べたりすると楽しいものです。 多様な国語辞典の中で、私が引くことの多い国語辞典とその目的をまとめてみます。 角川必携国語辞典 2021年7月現在、もっとも引く機会の多い国語辞典です。 最大の目的は「つかいわけ」のコラムを読みたいからです。 ほかにも、国語・漢字・古語・百科語が高度に融合していることが魅力です。 「つかいわけ」の例。 「つかいわけ さそう・いざなう」 「さそう」は、そうしないかと相手をうまくその気にさせる。「映画にさそう」。「いざなう」は、相手に、いざ、いざ(さあ、さあ)とはたらきかけて自分側の世界に引き込む。「音楽の世界へいざなう」。 国語辞典の中で唯一の独特な解説です。 「漢字」の例。 「関係・関連・関与」 どの語にも「関」があるが、この字はもともと「門」のとびらを閉めるための「かん

    国語辞典の使い分け 私がよく引く7種とその目的を紹介します
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/07/08
    今まで辞書を具に比較することはありませんでしたが、健伝さんの記事のおかげで、日ごろ使う辞書も見直ししようかと思っているところです。ぜひこのシリーズ(?)続けてください。
  • メルカリで少しでも安く買おうとして消耗していた自分への戒め

    この2週間ほど、買おうかどうか迷っているものがあります。 定価は税込で3,190円。 この商品がメルカリに週に何度か半額程度で出品されていて、その値段ならすぐ買うつもりなのですが、即売れてしまい買えません。 出品があるか気になって、2時間おきくらいにチェックしてしまいます。 そして、チェック、ない、チェック、ないを繰り返すたびに、判断力や思考力がすり減り、気持ちがモヤモヤして気分が暗くなっていることに気がつきました。 そこで、ものを買うことへの考え方を小池龍之介さんが『考えない練習』に書いていたな、と思い出して確認です。 こうあります。 「安いから買う」でも「ほしいから買う」でもなく、「必要なものだから高くても買う」「当に必要なものを少なく買う」という姿勢を貫いていれば、欲にまみれず、良い気持ちで生活し続けることができるのです。 (小学館文庫 P72) この部分をこれまでに5回は読んでい

    メルカリで少しでも安く買おうとして消耗していた自分への戒め
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/06/28
    たしかに、自分にとって本当に必要なものとそうでないものを区分けできれば、衝動買いや躊躇して買いそびれる、なんてことも無くなりそうですね。
  • 学習英和辞典の収録項目を上級向けから小学生向けまで比較する

    『ジーニアス英和辞典』などの上級学習英和辞典から、『新レインボー小学英語辞典』などの小学生向け英和辞典まで、収録項目にどんな違いがあるのかを比較してみました。 比較する英和辞典は、幅広いラインナップのある大修館書店、三省堂、学研の3社のシリーズです。 項目は最もページ数が多い「S」で、「$」から「sad」の見出しまでとします。 結論からいうと、違いは次の内容でした。 10万項目(上級)と7万項目(中級)の違いは、主に固有名詞 7万項目(中級)と5万項目(初級)には、大きな違いは感じない 5万項目とこれ未満には、はっきりとした違いがある

    学習英和辞典の収録項目を上級向けから小学生向けまで比較する
  • ブログのアクセスアップ「100-300-1000の法則」は確からしい

    「100-300-1000の法則」とは、樺沢紫苑さんが著書の『アウトプット大全』に書いているインターネット・メディアのアクセスアップの法則です。 ブログにあてはめると、このようになります。 100記事 固定ファンがつき、毎日ある程度の数の人に読んでもらえるように 300記事 検索エンジン経由の記事アクセスが増える 1000記事 「いいブログ」「人気ブログ」認定、月間数万~10万PVも (p264より) さてこのブログ「まなび部」は、この記事が300個目です(※2020.10.1に旧ブログから引っ越した記事除く)。 300記事当時のブログ名は「しあわせ情報室」でした。 これまでの歩みは次の通りです。 アクセス数をGoogle アナリティクスのデータで確認すると、100記事前後の2019年4月の1日平均より、2020年6月の昨日までの1日平均が40倍以上になっています!(実数は非公開で…) 自

    ブログのアクセスアップ「100-300-1000の法則」は確からしい
  • マイナンバーカードの交付を郵送で申請しました

    【2020.7.3 追記】日、交付通知書(はがき)が届きました。土日込でリードタイム22日。思ったより早かったです。 —– 過去に「住民基台帳カード」があるのにまたかと嫌気が差し、つくらないと決めていた「マイナンバーカード」ですが、「マイナポイント事業」が9月からはじまり、予約の受付を開始しているということで、やはり申請することにしました。 還元率25%で上限5,000円分の魅力には勝てません。 わが家は「マイナンバー通知カード」のみとってあり、ついていた「交付申請書」は捨ててしまっているので、手書き用の交付申請書をダウンロードして郵便で申請します。 手書きで書いたり写真を貼ったりする手間はかかりましたが、宛名用紙をダウンロードすると受取人払にできるので送料はかかりません。 申請に不備がなければ通常1ヶ月程度で「交付通知書」が届き、指定の場所に受け取りに行くことになります。さて日投函

    マイナンバーカードの交付を郵送で申請しました
  • 何がリアルか テラスハウスのニュースから親子で学びたいこと

    15歳のニュース 何がリアルか リアリティー番組、出演女性が急死 女子プロレス、木村花さん | 毎日新… ネットリンチの犠牲に  フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレス選手、木村花(きむらはな)さん(22)が23日に急死した。時に100件にも及(… フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレス選手、木村花(きむらはな)さん(22)が23日に急死した。時に100件にも及(およ)んだというSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での激しい個人攻撃(こうげき)に傷つき、悩(なや)んでいた。ネットの匿名(とくめい)投稿(とうこう)が持つナイフのような側面に、改めて注目が集まっている。 元女子プロレスラーの長与千種(ながよちぐさ)さんはツイッターで「これからの選手 これからのプロレスラーだった。(テラスハウスで)悪役を演じただけ。当の彼女(かのじょ)は礼

    何がリアルか テラスハウスのニュースから親子で学びたいこと
  • 1