2020年10月20日のブックマーク (13件)

  • 嫉妬している自分の気持ちを素直に認める - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

    インターネット上でよく見かける誹謗中傷は、 大抵の場合相手に対する嫉妬の気持ちから生まれています。 他人を妬んで否定するということは、 自分にもその妬みの原因を許可していないということです。 例えば、「お金持ちは悪人だ」のような否定をした場合、 自分に対してもお金持ちになる許可を与えていないことになります。 嫉妬が生まれるのは「自分もそうなりたい」と思うからであり、 他人を否定するということはその感情を否定することでもあります。 妬みの気持ちが出てきたら、 素直に自分が嫉妬していることを認める事。 「自分は○○になりたいんだよね?わかるよ」 と自分の気持ちを肯定してあげることで、 気分も楽になり他人に対するネガティブな感情も感じにくくなります。 他人の否定=現状の肯定 現実はすべて自分の選択の結果 「良くなりたい」と思うことは良いこと 否定をする人が成功できない理由 まとめ 他人の否定=現

    嫉妬している自分の気持ちを素直に認める - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
  • 【レビュー】ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」年中使えるベルテント! - 格安^^キャンプへGO~!

    冬のキャンプといえば寒さ対策が必須ですが、ローベンスのクロンダイクなら薪ストーブをインストールできる仕様になっており、冬用テントとしては最適です。 また、ローベンスのクロンダイクは対応人数6人で、6人家族の我が家にはピッタリの冬のファミリーキャンプ用テントとしてこれ以上のテントはありません。 ローベンス(ROBENS)とは! ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」【基仕様】 ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」【仕様】 ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」【特徴】 ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」【価格】 ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」【レビュー】 【ポイント1】7.6帖もあって広い! 【ポイント2】ワンポールテントなので一人で設営できる! 【ポイント3】薪ストーブ用煙突ポートが標準装備! 【ポイント4】お洒落な雰囲気を展開できる! 【ポイント5】ベ

    【レビュー】ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」年中使えるベルテント! - 格安^^キャンプへGO~!
  • 【2万円が9000円台!?】Jabra ELITE 65tが型落ちで鬼安い!!徹底レビュー!!

    この記事はPR商品を含みますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、株式会社レビューがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。 イヤホンって種類多すぎる・・・。 1万円でコスパ最強のやつ頼む・・・。 Jabra ELITE 65tはこんな悩みを解決してくれる完全ワイヤレスイヤホンです。 ▼こんなメリットがあります ・圧倒的お得感 ・とても音質が良い ・抜群のマイク性能 ・かっこいい ・ケースが小さい ・マルチポイント対応 ・物理ボタン◎ ・接続安定◎ 2018年に25,000円で発売され、新作が出たことで、先月までは13,000円で発売されていた『ELITE 65t』 改めて確認すると、10,000円台まで値下がりしており、購入時には更に10%のAmazonポイントが・・・。 安い。安すぎる。 ハイエンドモデルとして発売されただけあって

    【2万円が9000円台!?】Jabra ELITE 65tが型落ちで鬼安い!!徹底レビュー!!
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=8 その18

    解説TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。 英文・和訳 英文: In which folder did you save the file? 和訳: どのフォルダにファイルを保存したの? 解説 save = 保存する 例文、疑問文になる前の元の形はこんな感じです。 「I saved the file in “My Documents”.」=「”マイドキュメント”(というフォルダ)にファイルを保存しました。」 これが疑問文になると 「Did you save the file in “My Documents”?」=「”マイドキュメント”に保存しましたか?」 「ファイルをどこに保存したの?」と聞く場合は 「In which folder did you save the file?」=「どのフォルダにファイルを保存したの?」 「in “My Documents”」が「in which fold

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=8 その18
  • 家庭菜園をしている方におすすめ!生ごみリサイクルマシーン【フードサイクラー】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    生ごみを無駄なくリサイクル!リサイクルマシーン【フードサイクラー】 鬼滅の刃にドハマりしたのは! ママの方でした! こんにちは! タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 今回は生ごみのお話! ほとんどの方は普通にゴミに出していると思います。 それはもったいない!!!! 特に家庭菜園、植物を育てている!そんな方におおすすめします。 それはこちら! エコ・地球環境改善法の先進国カナダ発生ごみリサイクルマシーン【フードサイクラー】公式サイトは⇩ 家庭の生ゴミをわずか3時間~で栄養豊富な土と肥料に変化させる優れモノのマシン 【フードサイクラー】とは フードサイクラー 1920×1080 CM 使い方はとてもシンプル 自治体からの助成金もあるので確認してみてください! エコ・環境改善に!生ごみリサイクルマシーン【フードサイクラー】詳しくは⇩公式サイトで タブチマンのYouTube動画

    家庭菜園をしている方におすすめ!生ごみリサイクルマシーン【フードサイクラー】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
  • 良い習慣作り - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

    人生の良し悪しを決めるのは習慣です。 人生とは非常にシンプルで、 良い習慣を持っていればうまくいくし、 悪い習慣を持っているとうまくいかなくなります。 うまくいく人生を送りたいのであれば、 よい習慣を持つようにすればいいだけです。 そうすれば、後は勝手に結果がついてきます。 人間は習慣の生き物です。 僕たちは無自覚的に日々同じ行動を繰り返しています。 そのパターンを変えないことには、 人生の流れを変えることは難しいです。 何をすれば人生がうまくいくのか? 良い行いを習慣化できない理由 初動をできる限り小さくする とにかく毎日続ける 感情と理屈 まとめ 何をすれば人生がうまくいくのか? 人生がなかなかうまくいかないのは、 「何をすればうまくいくのか?がわかっていないから」 ではありません。 皆「何をすべきなのか」は理解しています。 ダラダラとテレビを見ているよりは勉強したほうがいいし、 不摂

    良い習慣作り - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
  • 【新型コロナ 世界の感染状況】国名フィルタを追加しました【アップデート】 - mlog

    制作中のサイト「新型コロナウイルス 世界の感染状況」に、国名フィルタ機能を追加しました。 また、以下の調整を行いました。 設定変更ボタンのデザイン調整 機能紹介記事リストへのリンク追加 今回の記事では、追加・更新した機能を簡単に紹介したいと思います。 「新型コロナウイルス 世界の感染状況」サイトは以下のページをご覧ください。 その他の「新型コロナウイルス 世界の感染状況」の機能紹介記事は、以下のページをご覧ください 目次 「国名フィルタ」の紹介 フィルタの解除 設定変更時の動作 次回アクセス時の動作 その他の更新内容 まとめ 「国名フィルタ」の紹介 「国名フィルタ」機能を追加しました。 「国名フィルタ」の利用イメージは以下のような感じです。 国名は複数選択が可能です。 また、フィルタに国名を入力して、リストから国名を検索して選択することも可能です。 フィルタの解除 フィルタを個別に解除する

    【新型コロナ 世界の感染状況】国名フィルタを追加しました【アップデート】 - mlog
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その24

    ディクテーション ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。 書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。 ディクテーション(文字単位) 音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。 1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。 正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その24
  • 【Amazon限定新作】エントリーモデルにWIFI機能を付けた『ルンバ692』をレビュー

    この記事はPR商品を含みますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、株式会社レビューがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。 ルンバ欲しいけど高い・・・。 一番コスパが良いモデルってどれだろう・・・。 アイロボットの『ルンバ 692』はこんな悩みを解決してくれるお掃除ロボットです。 ▼こんなメリットがあります ・ルンバが安く買える ・掃除の手間が省ける ・スケジュール設定◎ ・十分キレイになる ・整理整頓の習慣がつく ・手入れが簡単 ・稼働時間が伸びた ・複数の部屋いける ・夫婦仲が良くなる Amazon限定ルンバ692は購入時に付いてくる10%のポイントとギフトチャージを併用すると、実質34,000円程度で手に入ります。 よっぽど家が広くない限りは、エントリーモデルの清掃力で十分なんですよね。 人気だったルンバ691の後継機という位

    【Amazon限定新作】エントリーモデルにWIFI機能を付けた『ルンバ692』をレビュー
  • バカバカ俺のバカ!ついにやらかしました…自由人の独り言 - 詐欺師自由人(仮)

    ホテルのルームキーってカードじゃないですかぁ… まぁ皆さんのご想像どうりこの時間リアルタイムににやらかしました… 幾度も喫煙所に行っていた中での大事故です… ご安心ください今回の旅は連れがおります。 がしかし、私も後輩も昨日の夜中の出発から寝ていなく先に寝た後輩ですがまぁ見事に爆睡中… 何度電話してもも繋がらず、日は喫煙所宿泊になりそうな自由人の独り言でした。 まぁ借りたレンタカーもパンクしていて出戻り事件もあった幸先の良い沖縄旅行のご報告でした…

    バカバカ俺のバカ!ついにやらかしました…自由人の独り言 - 詐欺師自由人(仮)
  • 鯖缶でつくる【サバビーンズ】 - らしくないblog

    寒いとやはりあったかいものがべたいですね。 人気の健康品として定着しているサバ缶 大豆といっしょに煮込んでみました。 《目次》 ポークビーンズ サバビーンズ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 サバ缶のメニューいろいろ ▶︎MEMO まとめ リンク ポークビーンズ 60代以下の人にはすこしばかり ピントがあっていない、スーパーサイヤじいの思い出話しです。 「ポークビーンズ」 最近は、チリコンカン(唐辛子が入る違いアリ)のほうが伝わるかもしれない。 スーパーサイヤじいが小学生のころはアメリカ映画テレビドラマで 西部劇をたくさんやっていて、このポークビーンズはよく登場しました。 https://ameblo.jp/ayzzy-uncle01flt/entry-12327425232.html 牛をおいながら、焚き火を囲みながら 家庭のゆうげシーンなどによく出てきた。 そんな中でカウボーイた

    鯖缶でつくる【サバビーンズ】 - らしくないblog
  • おうち生活を充実させる!エコな加湿器で健康と節約 - らしくないblog

    冬の暖房 エコな加湿器で健康はたくさん 節約は、ちょっぴりですが手に入れられます。 《目次》 暖かくするだけではマズイよ暖房 湿度管理で節約! 加湿器 エコな加湿器 エコ加湿器いろいろ まとめ リンク 暖かくするだけではマズイよ暖房 先日、日がほこるスーパーコンピューヌー富嶽による シミュレーションで新型ウイルスは「乾燥によって室内でウイルスが広がりやすい」 ことがわかりました。 www3.nhk.or.jp 部屋の加湿が感染予防に役立つことが裏付けられました。 湿度管理で節約! 部屋の湿度ですが 健康との関係だけではなく「節約」に大きく関係します。 リモートワークや家の生活時間が増えていく これからの時代 冬の暖房は加湿をともなわないと 予定になかった出費となります。 寒いからと言ってエアコンの設定温度を 1℃あげると消費電力は10%も上がります。 設定温度を変えなくても湿度を上げると

    おうち生活を充実させる!エコな加湿器で健康と節約 - らしくないblog
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/10/20
    我が家は冬の間はエアコンと加湿器で凌いでいますが、加湿器は油断すると雑菌の繁殖場になってしまうので、手入れが欠かせないところが難点でした。エコな加湿器は良いアイデアですね。
  • レールの敷きすぎ!『先回り育児』 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日も豆知識ショート記事です♬ 『先回り育児』が問題になっている昨今である。子どもがすることを先回りして、親がやってしまうというものだ。 私は、『先回り育児』という言葉は知りませんでした(^^;; …が、そのことの問題点には共感できます。 『先回り育児』となっているケースも、大人側は、基的には「お子さんのため」という思いがあると思います。 周りの子よりもリードした状態を作ってあげたいとか、失敗させたくないとか。 お子さんの自発性を刺激しながらどんどん先に進んでいくのであれば良いのでしょうが、全て大人が主導で、お子さんが着いていくという形になっていたとしたら、それは問題になるかもしれません。 『先回り育児』という状況になってしまうと、「お子さんが自分で決める」という機会は極端に少なくなるので、お子さんの大人への依存心が強くなる、自発性が乏しくなる、という状況になりやすいと思います。 また、

    レールの敷きすぎ!『先回り育児』 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    lambamirstan
    lambamirstan 2020/10/20
    娘たちが小さい頃は、出かける準備が遅いとつい手伝いたくなってしまったものですが、子供に自分で考える力をつけさせるためには、親の辛抱が重要なのですね。