2021年4月13日のブックマーク (9件)

  • 沖縄ミュージックにかかせない三線トリビア - らしくないblog

    スーパーサイヤじい 「絶対音感」があるらしい。 沖縄移住をキッカケに三線に挑戦します。 小さい時に身につけたスキルを活かせるかも。 《目次》 絶対音感とは 「絶対音感」でトクしたこと もう一度、音を楽しむ 三線トリビア サンレレ 沖縄でオススメ三線スポット 絶対音感とは 「絶対音感」 聞いたことがあると思いますが どんなものでしょうか? おおまかな定義としては 日常的な生活のなかで音を聞いた時に 音の高さを瞬時に把握する能力のことです。 キャッチ写真のヴァイオリンですが 引っ越しで父母のものを整理していたら 私が使っていた50年以上前のものが 出て来ました。 スーパーサイヤじいは 4才のころより10年ほど スズキ・メソードというヴァイオリン教室で まなび音符をよまず(小さくてよめない(^O^))に 音を出すレッスンが続きました。 スズキ・メソードは世界に広がり 日人にとどまらず 世界的に

    沖縄ミュージックにかかせない三線トリビア - らしくないblog
  • 沖縄交通インフラ「なぜ電車が無いのか?」 - らしくないblog

    (沖縄のモノレール・ゆいレール) 沖縄には電車が走っていません。 呑んべいのサイヤじいは 那覇の街で 飲んだ後の帰りが気になって仕方がありません。 《目次》 クルマ文化の沖縄 電車がない理由 沖縄ゆいレール ゆいレール路線図 まとめ 最終便と始発便 クルマ文化の沖縄 沖縄県人は、マイカーや路線バス 観光客は、レンタカー、タクシーで 移動することが多い沖縄。 クルマ文化というより、車マスト。 実は・・面積、東京都より広いです。 神奈川県とほぼ同じくらいの広さです。 無人、有人の島、113をあわせた土地面積の数字上ですが。 沖縄県人の移動は マイカーやバスが主になります。 モノレールは、那覇市周辺なので 日常生活には役に立つのは一部の人たち。 通勤時間は、たくさんの人が利用するが 地域の住人、特に学生やお年寄り以外は 観光客の利用が多い。 昔から、沖縄では レンタカーを利用していたサイヤじいで

    沖縄交通インフラ「なぜ電車が無いのか?」 - らしくないblog
  • どんどん「自己正当化」の方へと進んでいく - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    人と人との間に対立があった時、 可及的速やかに「話し合い」をするべきである。 人は自衛のために「自己正当化」を行う生き物、 時が経てば経つほどに、 双方が「自己正当化」の方向に思考を進めていって、 その間の距離はどんどん離れていく。 「正義は我にあり」ってさ。 どっちも譲らないようになってしまったら、 あとは「関わることを辞める」か「とことん闘う」しかない。 前者であれば「繋いできた関係性」を一つ失うし、 後者であれば双方大きな損失を生む結果となるだろう。 だから一にも二にも「話し合い」が必要なのだ。 独善的になってしまう前に、 血の通った「すり合わせ」が必要なのだ。 自らの非を詫びると共に正当性を主張する。 誤魔化すことのない真摯な気持ちでその場に臨む。 利害ばかりを先行させず、 互いがそのように「話し合い」の臨めば、 多くの場合で何かしらの成果を生むだろう。 「話し合い」に持ち込まない

    どんどん「自己正当化」の方へと進んでいく - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    lambamirstan
    lambamirstan 2021/04/13
    私の場合、自己正当化が相手への責任転嫁になってしまったり、挙句、開き直りになってしまいそうになるときがありました。ますをさんの言うような行き着く先に「自己嫌悪」がある、と言うのは理解出来ます。
  • 人は「好き嫌い」を拭い去ることはできない - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    私が会議の進行を務める場合に心掛けていること、 「なるべく多くの意見を吸い出す」ということだ。 一見すると「声の大きい人」の意見を採用したほうが効率はいい。 少なくとも「その会議」は表面上は丸く収まるだろう。 「声なき声は無きものにされる」 私は世界を相手に仕事をしたことがないから知らないけれど、 「グローバルスタンダード」はそういうものらしい。 だけれども、 人は「居場所」を失うことを恐れる。 そして「時間を割いたもの」に対して、 その「時間に見合うだけの対価」を求める。 そう考えると、 ステークホルダーが一堂に会した場面で、 「自分の意見を主張した」という、 その行為が持つ意味は大きい。 加えて、発言者自身の「主体性」を引き出す意味でも有効だ。 ここからは若干の打算も含まれるが、 人の「居場所を与えてくれた人」に対する信頼感はことのほか大きい。 できるだけ多くの意見を吸い上げることは、

    人は「好き嫌い」を拭い去ることはできない - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    lambamirstan
    lambamirstan 2021/04/13
    自分の心に嘘をつき通すことは出来ませんね。好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、ですよね。好きだった人やモノは、その度合いが大きいほど、嫌いになると、気持ちの振り子が大きく振りきれてしまいますね。
  • 1つのことが招く『死への恐怖』 - ぽっぽblog

    日もぽっぽblogへようこそ。 皆さん一度は『死』について 考えたことがあるかと思います。 私は身近な人が亡くなったりする度に 死んだ後の世界はあるのだろうか 死ぬって怖い。 こんなことを考えてしまうことがあります。 なので今回はそんな『死』 についてお話しさせて 頂ければと思います。 参考にさせて頂くのはこちらです。 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版 作者:シェリー・ケーガン 発売日: 2019/07/12 メディア: Kindle版 『死』とはなにか 死ぬのが怖い1番の理由 『死』とはなにか 皆さんは死ぬことに対して どんなイメージを持っていますか? やはり1番は恐怖だと思います。 では、なんで怖いと感じるのでしょう。 そこを考えていけば 死に対しての恐怖感というのは 薄まるのではないかと考えました。 なんかこれまでの文章を読んだら なに?怖い記事? そ

    1つのことが招く『死への恐怖』 - ぽっぽblog
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=10 その13

    ディクテーション ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。 書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。 ディクテーション(文字単位) 音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。 1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。 正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=10 その13
  • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年4月11日) | 3分ニュース: にゃんぷん

    Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年4月11日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 松山英樹 1,000,000 132,000 松山英樹 年収 松山英樹 キャディ 松山英樹 スイング 松山英樹 速報 松山英樹 クラブセッティング 松山英樹 パター 松山英樹 コーチ 松山英樹 マスターズ 松山英樹結婚 松山英樹速報 2 桜花賞 500,000 59,200 桜花賞予想 桜花賞 過去 桜花賞オッズ 桜花賞 浦和 桜花賞 2021 予想 桜花賞 データ 桜花賞 2020 桜花賞 2021 オッズ 桜花賞 2021 追い切り 桜花賞ライブ 3 ネメシスドラマ 100,000 0 ネメシスドラマ出演者 ネメシスドラマ再放送 ネメシスドラマ撮影場所 ネメシスドラマ相関図 ネメシスドラマ脚 ネメシスドラマ主題歌 ネメシスドラマあらすじ ネメシスドラマキャスト

    今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年4月11日) | 3分ニュース: にゃんぷん
  • 【評論、ブログ運営】データと情報と評論・私見の分離 - 青森活性化ブログ

    現代は情報化社会と言われ文字通り情報が溢れています。 この情報という言葉は曖昧さを持っており、多くの定義付けができます。 記事では情報とデータと評論・私見という言葉について各々定義し、その性格の違いと分離して記載する大切さについて評論・私見を述べていきます。 情報とデータの定義 評論・私見 評論、ブログの運営 参考記事 おすすめ記事 情報とデータの定義 Wikipediaによると「データ」とは「伝達、解釈、処理などに適するように形式化、符号化されたもの、または再度情報として解釈できるもの」という定義付けがされています。 「データ」を定義するに当たり「情報」という言葉も出てきました。 記事では「情報」はデータの中の問題解決に役立つ値という定義付けをします。問題解決に役立つという観点、すなわち同じデータを受け取ってもそれを「データ」と解釈するか「情報」と解釈するかは受け手にとって意味があ

    【評論、ブログ運営】データと情報と評論・私見の分離 - 青森活性化ブログ
  • あらゆる人々を喜ばせることはできない。批判を気にするな。人の決めた基準に従うな。 - はっとさせられる言葉たち

    あらゆる人々を喜ばせることはできない。 批判を気にするな。 人の決めた基準に従うな。 byロバート・ルイス・スティーヴンソン(小説家) 小説家であるロバート・ルイス・スティーヴンソンの名言です。 「あらゆる人々を喜ばせることはできない」、確かにその通りですよね。 それでもどこか、皆によく思われたいと思ってしまうものです。 そして、皆、ではなくとも、出来るだけ多くの人を人を喜ばせた方が良いに決まっています。 名言の解釈なんて人それぞれで良いんですが、私は、日の名言の解釈についてはやはり注意が必要だと思います。 それは、単純ですが程度問題。 何をするにしても「あらゆる人々を喜ばせることはできない」として、何でもかんでも自分位に進めてしまってはダメです。 最後の最後で、行き詰ったときにこそ、活用すべき名言かと思います。 何かを始めたり勧めたりするときは、やはり出来るだけ多くの人に喜んでもらえ

    あらゆる人々を喜ばせることはできない。批判を気にするな。人の決めた基準に従うな。 - はっとさせられる言葉たち
    lambamirstan
    lambamirstan 2021/04/13
    私も上の人間が機嫌悪そうな時は相談事を避けていました。逆に私が部下を持つようになってから気を付けていたのは、部下からいつでも話かけてもらえるように、不機嫌な様子を感じ取られないようにしていました。