2018年11月14日のブックマーク (5件)

  • 日常の行動をちょっと変えて若返り - ミニマリストと呼ばれたい

    ウォーキングの時間もまともに取れず、一人ご飯も荒れ放題 ある日のお隣さんから貰ったお昼ご飯は・・・ 寿司にコッペパンに牡蠣フライ こんなにべれるかーい、と自分にツッコミを入れたけどペロッとべてしまった お隣さんは私を大いやと思ってる模様w 原チャ生活になったし、さぞやぶくぶく太ったのでは?という心配は無用 痩せた、もともと太ってないけど痩せた 痩せない痩せないという声をよく聞くが、痩せるって簡単よw スポンサーリンク 私にとって痩せる事は重要ではなく、健康であればそれでイイ この生活で心配してたのは体重よりも、毎月計測している血管年齢 昨日の測定値はまさかの・・・ 実年齢よりも若くなってた(ちなみに体脂肪も旦那様より低くなってた) 痩せたのもそうだけど、こんな生活で何故血管年齢が良くなったのかというと・・・原チャを降りた後の行動を早歩き及び小走りをしているから(と思う) 血管年齢を若

    日常の行動をちょっと変えて若返り - ミニマリストと呼ばれたい
    lambchan
    lambchan 2018/11/14
    おおお貧乏ゆすりをよくするのでそのままブラブラしようと思います
  • 【5歳児の取り組み記録】 世界地図パズルで世界を手に入れる - ママ、お勉強がしたいの !!

    将来の夢は宇宙飛行士。 そんな次女は地球に興味があり、地球儀で遊ぶことが好きだったりします。 でも。 その興味は「世界」というよりも「数多ある惑星の1つとしての地球」であって、自分が居る環境ではありませんでした。 それが5歳になって 突然「国」という単位に興味を示すようになりました。 そんな次女との文化教育について今日は綴ろうと思います。 スポンサーリンク 世界地図で世界を与える モンテッソーリ教育では幼児期から世界を学びます。 自分が生きている地球について どんな国がどこにあって そこに住む人々はどのような暮らしをしているのか? そんなことを「お仕事」とよばれる遊びを通じて知るのです。 モンテッソーリの系統立てられた教育プログラムは、素人に真似できるような代物ではありません。 でも、その真似事をすることで子供の興味を広げることができると私は考えており、書物やネットからの情報を参考に「お仕

    lambchan
    lambchan 2018/11/14
  • のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)でホッキョクグマ(シロクマ)のダイビングと恐竜の化石を見てきました! - さくらこルーム

    こんにちは、さくらこです。 愛知県豊橋市にあるのんほいパーク(豊橋総合動植物公園)に行ってきました。 ここには二男(小1)が大好きな恐竜がたくさん展示してある自然史博物館があります。 そして、動物園ではホッキョクグマのダイビングが見れるんです!! ホッキョクグマのダイビングといえば北海道の旭山動物園が有名ですが、旭山動物園よりも前からやっていたそうです。あまり有名じゃないですね。 全国的にはあまり有名ではありませんが、動植物園と自然史博物館が一体化した国公立の施設は日でのんほいパークだけなんです。 一日中楽しめる施設なので紹介します。 のんほいパーク(豊橋市総合動植物園) 概要 愛知県豊橋市大岩町大穴1-238 開園時間:9:00~16:30(入園は16:00まで) 休園日:毎週月曜日(祝日及び振替休日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日 入園料:大人600円、小中学生・市内在住70

    のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)でホッキョクグマ(シロクマ)のダイビングと恐竜の化石を見てきました! - さくらこルーム
    lambchan
    lambchan 2018/11/14
    すごい!子供も彼氏もいませんが行ってみたいです
  • 「中1数学をひとつひとつわかりやすく。」を開始【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    小2の息子、公文数学はGをしていますが、概念が分からないようです。 ⇒公文算数Gへ【小2息子】 ⇒ 公文式数学の継続を決定!Fの終了テスト【小2息子】 というのも、小学範囲の四則演算は日常で使うので、息子にとってそれなりになじみがあるものでした。息子、新しいことはできません。そして、分かる!になるまでにそれなりに時間がかかります…。 ということで、学研の「中1数学をひとつひとつわかりやすく。」を始めています。 中1数学をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく) posted with カエレバ 永見 利幸 学研プラス 2009-03-03 Amazon 楽天市場 全部で、125ページくらいありますが、29ページまで進んでいます。 進め方は、息子が口頭で問題を解くので、隣にいて、正解かを確認する。 理解していなかったら、少し戻るようにしたり、音読をうながす。 復習テストだ

    「中1数学をひとつひとつわかりやすく。」を開始【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    lambchan
    lambchan 2018/11/14
  • いいお肉を美味しい焼き方でいただきました♪ - はっさくミカン

    いい国産牛をいただきました(*≧∀≦*) 県外に住む私の父が、 先日私の家に来たときに持ってきてくれました♪ 我が家ではなかなかお目にかかれないステーキ肉。 美味しい焼き方でべたーい!ということで クックパッドで検索し、見よう見まねで焼いてみました。 何も味付けをしないお肉を、ジップロックで密閉 フライパンにお湯(3カップ)を沸騰させ火を止める ↓ そこに水(3カップ)を入れる ↓ 底にキッチンペーパなどを入れる (鍋底の熱でジップロックが溶けないようにだそうです) フライパンにお肉を投入! 2分で裏返しその後2分30秒 合計4分30秒入れておく ジップロックからお肉を取り出す ↓ 水分をキッチンペーパーで拭く (この時点でお肉は少し温かく、ふっかふか♪ 霜降りの油が溶けているもよう。これは絶対美味しいぞ!と確信する٩( ᐛ )و) ↓ 塩コショウ・黒コショウなどで味付け ↓ フライパン

    いいお肉を美味しい焼き方でいただきました♪ - はっさくミカン
    lambchan
    lambchan 2018/11/14
    わ〜お店みたいです!やだフライパンに放り投げるのではダメですね(*´ω`*)