タグ

領収書に関するlamichのブックマーク (6)

  • 外注費の領収書 - OKWAVE

    >銀行振込で支払っていますが、領収書はもらう必要はありますか… 振込票の控えで支払の証明になりますから、あえて領収証をもらわなくてもけっこうです。 ネット銀行なら、振込画面を印刷して保存しておきましょう。 >また個人に振り込む場合、源泉徴収する必要があるかと思いいますが… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収するのではありません。 弁護士報酬や作家の原稿料など、指定された一部の職種だけです。 質問者さんの外注作業がこれらに該当し、質問者さん自身も「源泉徴収義務者」に該当するなら、源泉徴収してください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2792.htm http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm >これは仕訳日報に記入しておくだけでよいのでしょうか… 当に源泉徴収の対象になるなら、

    外注費の領収書 - OKWAVE
  • 人力検索はてな - 請求書についてお伺いします。

    請求書についてお伺いします。 (1) 何かの仕事をして、相手方に対して請求書を発行する時、印鑑は押す必要があるのでしょうか? 例えば、印鑑を押さないと、請求書の効力が無効になったりしますか? (2) また、領収書だと、一定の金額以上では、印紙を貼らないと効力が発生しないという話を聞いたことがあるのですが、請求書でもそうなのでしょうか? (3) 経理処理として、経費として損金に算入する時に、その証憑として、領収書ではなく、請求書で足りるのでしょうか? 以上、3点です。 ビジネスを営んでいる人にとっては、初歩のことでしょうが、ぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ▼オークションに領収書は必要か? +領収書の書き方

    個人事業者が経費として、開発者が廃刊を探して、などなど、オークションで領収書が必要とする方が増えているようです。 Q:オークションの個人売買でも、請求されたら領収書は書かないといけない? A:はい、書く必要があります。 ただし・・・(つづく) 民法第486条 弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得 領収書を自ら発行する義務はありませんが、領収書を請求されたら、発行しなければなりません。民法にあります。 フツーのオークション個人出品者は、そんな事を知らないかもしれません。 ので、断られるかもしれません。個人相手に、「民法」なんて言葉を出して再度請求すれば、角が立つかもw。 落札者側も、事前に問い合わせておくのが、無難だと思います。 ただし①、代引なら配送業者から領収書が発行されます。また、振込の場合も明細が発行され、領収証の代わりになります(確定申告でも通用します)。会

  • ヤフオクで個人売買で買ったものは経費でおとせますか。

    私も自営業をやっております。 業種が分かりませんが、仮に、 あなたが建築中の家の現場に、新築を予定しているお客さんが来たとします。 お茶くらい出さなければなりませんが、近くには自販機しかなく、仕方なく部下に買ってこさせたのですが、当然自販機はレシートも領収書も発行してくれませんね。 また、電車を使って出張するときも切符は自販機が多いので、領収書は出ませんね。 領収書はなくても困らないのです。 事業主なり、責任のある立場の人が出金伝票を発行して押印(もしくはサイン)しておけばOKのはずです。 領収書は単なる証拠ですから、それに変わる証拠があれば良いだけの話です。 内部の人間が起こしたものより、外部が発行したものの方が信憑性が高いといわれるかも知れませんが、税務では基的に正しいとして勧めてくれます。 オークションページと相手が特定できるページ(取引ナビのページでしょうね)を印刷してつけておけ

    ヤフオクで個人売買で買ったものは経費でおとせますか。
  • 領収証発行依頼 - Apple Store (Japan) - Apple(日本)

  • はじめてのフリーランスの青色確定申告の勉強メモ「実践・提出編」

    青色申告が終わりました。書類はいろいろ勉強して作ったので完璧だと思っています。一応税務署でチェックしてもらって問題ないとのことでしたが、実際書類が正しいかどうかはまだ分かりませんが、一応忘れないようにここまでを履歴をまとめておきます。個人的な勉強日記であり確定申告について教えることが目的の記事ではないのでご了承ください。また私は税理士ではないので勘違いは必ずありますし、非効率的な部分もあるかもしれません。初心者の視点で書いています。 青色申告をはじめるための準備をする 確定申告をするためにつけた知識や準備したソフトなどについて全てまとめておきました。どの程度勉強したら書類作成できるのかなどの指針にして下さい。 所得税の青色申告承認申請書は忘れずに 青色申告するには「所得税の青色申告承認申請書」を提出しておく必要があります。提出を忘れる方がいるのか、税務署でも Facebook でも「青色申

  • 1