タグ

BusinessとsocialGameに関するlamichのブックマーク (3)

  • 【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)

    【山一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ) ライター:山一郎 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer読者の皆さま,ご無沙汰しております。何となくゲームレビューに向いた作品を最近プレイしておらず,かといって直近の業界事情をまとめようにもあまりにも流動的であって,理由をつべこべ述べておりますが,まぁ原稿を書くのが面倒くさかったんだよ。 かれこれ一年半ぐらいのご無沙汰になっておりますが,一時期はゲーマーがこぞって「もしもし」などと馬鹿にし続けてきたソーシャルゲームが,ついに大ブレイク。世界市場を狙って,噂のベンチャーも名の轟く大企業も,こぞって競争の真っ直中に躍り出る様相にな

    【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)
    lamich
    lamich 2011/12/06
    「リリースしたら仕事が終わったと感じてしまう」これに当てはまる人はソーシャルビジネスに向いてないから早めにやめた方が良いと思います
  • プラットフォーム型ビジネスの潮流 | Web担当者Forum

    ※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります編集部は内容について正確性を保証できません画像が表示されない場合、編集部では対応できません内容の追加・修正も編集部では対応できません 近年、ビジネスの世界において標準語となった「プラットフォーム戦略」。 リーディングカンパニーと呼ばれる企業の成功要因を分析してみると、企業のマーケティング資産とテクノロジーを通じて新たな価値を生みだし続けることが重要な要素であることが見て取れます。国内では、自社コーポレートサイトも企業の重要な機能を果たす 「Owned-Media」として成長し、楽天やモバゲー、海外ではGoogleを始めマイクロソフトやFacebookなどが新たな価値を創造しています。これからの時代、マーケティング資産をテクノロジーといかに融合させ、成功体験を積み上げるかが多くの企業にとっての生

    プラットフォーム型ビジネスの潮流 | Web担当者Forum
    lamich
    lamich 2011/08/30
    これはためになる。本も要チェック
  • イスラーム法とゲームの関係―IGDA日本SIG-Glocalization / GameBusiness.jp

    IGDA日グローカリゼーション部会 (SIG-Glocalization)は4月2日、第6回目となる研究会をサイバーコネクトツー東京スタジオ会議室で開催しました。題目は「GDC2011 ローカリゼーションサミット+ゲームコネクション報告会」。稿では慶應義塾大学法学部政治学科(学部4年)の齋藤成紀氏による「ゲームパブリッシングとイスラーム法」の概要を紹介します。 研究会自体は3部構成で行われ、第1部ではゲームジャーナリストの小野憲史氏と、バースデーソング音楽出版Windward Japanのエミリオ・ガジェコ氏が、GDCローカリゼーションサミットの概要報告を行いました。第2部は斎藤氏による特別講演。第3部ではナウプロダクションの大信英次氏が、GDC期間中に開催されたビジネスイベント・ゲームコネクションの現状と海外企業の動向について振り返りました。 ちなみに、中東市場が潜在的に持つ利点

  • 1