あ、これ便利かも。こういうコード書いたんだけどレビューしてくれないかなぁ、というときに使えそうだ。 Chopの使い方は簡単だ。まずはレビューしたいコードをこちらで貼り付けると特殊なURLをもらうことができる。 あとはそのURLをレビュアー間で共有し、よってたかってコメントをつけていくだけだ。 デザイン的にも素敵だし、日本語もばっちりなのでちょっとした知識の共有に役立つかもしれない。 コードレビューをよくする人は検討してみてはいかがだろうか。

印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Google Codeに「Review Board」というプロジェクトが追加された。Djangoを使って開発されたWebベースのソースコードトラッキングシステムだ。ライセンスについて、Review BoardのサイトにはThe MIT Licenseと記載されているが、成果物に含まれているライセンスファイルはなぜかApache Software License Version 1.1。どのみちオープンソースソフトウェアではある。 VMwareとともに動作するという興味深い特徴があるが、VMwareなしでも使うことは可能だ。今のところサポートしているリポジトリはSubversionとPerforceだ。 CVSであればCVSWebなど、リ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く