Xcodeの基本的な使い方 基本的な使い方は以下のとおりです。ちなみに、私はVisualStudioやEclipse出身なので、最初はInterfaceBuilderはどう使っていいのかサッパリ分かりませんでした。 1. 起動 /Developer/ApplicationsにXcodeがインストールされているので起動しましょう。 ほかにも、InterfaceBuilder、InstrumentsなどiPhoneアプリ開発に使うソフトが入っています。

Hack for Japan 7/30 ハッカソン仙台会場で「堪忍袋」というアプリの根幹を実装しました。 アイディアとして、いびきなどの音に反応して爆発音を鳴らすという単純な仕掛けですが、 肝はマイクで一定以上の音の大きさを検知することが必須となります。 今回は、AudioToolboxのAudioQueueServicesを使い、AudioQueueLevelMeterStateのpeakPowerをスレッドで監視させて実装しました。 SoundPickerViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> #import <AudioToolbox/AudioToolbox.h> @interface SoundPickerViewController : UIViewController { AudioQueueRef queue; } @end Sou
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く