ツンデレジェネレータにらくらく投稿機能を実装しました。 ツンブラーとデレブラーの2種類のTumblrから画像を取得して一覧表示。TumblrAPIへのアクセスはこちらを参考にしました。 ブラウザによる不具合とか使いにくい所とか、コメント欄から知らせてくれたら修正するわよ。べっ、べつにあんたのためなんかじゃないんだからね! →試しに使ってみる

Text,Photo,Quote,Link,Chat,Video等の機能があり、ユーザーは一つのブックマークレットでストレス無くTumblrの多彩な機能を利用することができます。 javascript:var d=document,w=window,e=w.getSelection,k=d.getSelection,x=d.selection,s=(e?e():(k)?k():(x?x.createRange().text:0)),f='http://www.tumblr.com/share',l=d.location,e=encodeURIComponent,p='?v=3&u='+e(l.href) +'&t='+e(d.title) +'&s='+e(s),u=f+p;try{if(!/^(.*\.)?tumblr[^.]*$/.test(l.host))throw(0);tstbk
(2007.7.20 記事更新) 誰かがそろそろExtについて詳しい事を書いてくれるのではとか、甘い期待をしていたけど、ぜんぜん出てこないって事は人気がないって事なんでしょうか。 でもこれ、相当すごいものだと思うんです。 例えば、このページ(hello worldをクリック)だけをとっても良い動きをしてくれるのが確認できると思います。 なので今回はJavaスプリクト+Ajaxなオープンソース『Ext』をご紹介しておきます。 概要 非常に簡単なコードで、高度な動作を要求することが出来る。 それがJavaScriptフレームワーク『Ext』です。 フレームワークについてはウィキ等で見てもらえればわかると思いますが、私の絵心のない簡略図でよければ、以下のようなイメージがフレームワークですね。 基本的に商用は有料。 個人利用や、企業内でも、閉鎖されたネットワークでの使用はOKだそうです。 ライセン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く