2011年1月13日のブックマーク (4件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 訪問

    「それではこれから、地下3階に降ります。 新聞の印刷現場をごらんください。 いまはちょうど、夕刊を刷りはじめるところです」 いよいよですね。 「はい、いよいよです」 そうなんです、 新聞社のなかには印刷機があります。 (出版社には、ふつうは印刷機はなく、 印刷会社に印刷工程を外注します) 記者のみなさんが 現場で取材するところからはじまって、 編集、デザイン組み込み、校正、 印刷、断裁加工、梱包、 配送用のラベル貼りまでの長い工程が ここ朝日新聞東京社では 朝夕2回、毎日行われています。 印刷の輪転機のある地下3階に行き、 (ちなみに、そのまた下の地下4階は、 巨大な紙の倉庫だそうです) エレベーターを降りたとたん、 インクの匂いがしてきました。 「このインクの原料は、 大豆なんです。 大豆インクを使うようになったおかげで 作業する人にも害はないし、 地球にもやさしいんですよ。 さて、こ

    laranjeiras
    laranjeiras 2011/01/13
    ほぼ日乗組員の朝日新聞訪問記(その3) なるほど、オフセット印刷とはこういう印刷なのね。秒速25部、1時間9万部を刷る世界。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ミナミの帝王」からも 三重県伊勢市で商品券5万円分 - 社会

    三重県伊勢市役所に届けられた「ミナミの帝王」からの贈り物=伊勢市提供  三重県伊勢市役所に13日、漫画やVシネマの「ミナミの帝王」の主人公萬田銀次郎を名乗る男性から、5万円の商品券の贈り物があった。  市によると、同日午前5時ごろ、市役所守衛室に男性が訪れ、「これお願いします」と箱を渡した。守衛が「どうしたらいいですか」と聞くと、「市長さんにお渡しください」と言って立ち去ったという。中には、千円の商品券50枚が入っていた。  包み紙には、市長あてに「障害を背負っていながらも、一生懸命日々、闘っている そんな誰よりも、何よりも立派な子どもたちのために、役立てていただければ幸いです。 伊勢の萬田銀次郎」などとプリントされていた。  萬田銀次郎は、きつい取り立てをする裏金融業者だが、取り立てを通じて世の中の不条理を打ち破ろうとする登場人物。市は、今回の寄付を心身障害児の通園施設で使う予定という。

    laranjeiras
    laranjeiras 2011/01/13
    上杉謙信を名乗って塩を送るヤツや、オデュッセウスを名乗って木馬を送るヤツはまだか?
  • 乱射事件で一変したアメリカ政界の「空気」とは?

    8日にアリゾナで起きた乱射事件は、益々政治的な意味合いを持ちながら連日トップニュースとして報じられています。まず、頭部に銃創を負ったギフォーズ議員ですが、「問いかけに反応したり、自発呼吸も見られる」など現時点では一命を取りとめており、今後の回復にも希望が伝えられています。医師団の発表によれば「後頭部から侵入した銃弾が左脳エリア内を貫通した」ために脳幹の損傷がないことなど、多くの奇跡が重なっているのだそうです。この医師団もTVでは英雄になっていますし、また詳細な容態が発表されることで世論が狙撃犯と背後にある「過激な右派思想」への不快感を強めているように思います。 10日には犠牲者を追悼し、頭部を撃たれたギフォーズ議員以下の重傷者の回復を祈る黙祷が国家の行事として行われたのですが、ホワイトハウスの前庭にオバマ夫が静かに歩み出て、鐘の音とともに黙祷を主導した儀式が全国中継されると共に、全国では

    laranjeiras
    laranjeiras 2011/01/13
    『「国内問題で激しい対立を煽り、政敵がまるで外国の手先であるかのような罵倒を繰り返すような言論」が「こうした人間を暴力に追い詰めた」』どこの国かと思った。
  • 寄付と『信仰』・・・なぜ日本では寄付文化が根づきにくいのか?

    渡邊芳之 @ynabe39 みんなが「機関や団体ではなく受益者に寄付を直接届けたい」と思うのは機関や団体などのシステムへの不信と「相手が喜ぶのを見る」ことにだけ寄付の意義を見いだすことによる。郵便局に寄付しても受益者が喜ぶ顔が見れない。 2011-01-12 13:57:20 渡邊芳之 @ynabe39 「愛は地球を救う」がうまくいったのはタレントの力だけではなく,集まった寄付の使い道や結果を放送の中で詳細に知らせたこと,寄付された車や機材などにつけられた番組のロゴがいろいろなところで目に入ったことにもよる。 2011-01-12 13:59:36

    寄付と『信仰』・・・なぜ日本では寄付文化が根づきにくいのか?
    laranjeiras
    laranjeiras 2011/01/13
    確かに寄付はしないけど、年金や医療保険などの助け合いを国民全員が受け入れてる。弱者救済の寄付を考えるなら、公の制度とセットにして考えないとフェアではない。