2012年3月15日のブックマーク (2件)

  • 為末、カルトと依存を語る

    Dai Tamesue 爲末大 @daijapan オウム真理教の辺りから僕は、カルトなものにはまる心理というのにすごく興味があって、いろいろ考える。大体いろんな所で書かれるのは、彼らはどうしてカルトにはまったのかという論調だけれど、一歩引いてみると対象がカルトであっただけで、私達は同じ性質を持っていると思う。 2012-02-18 23:18:48 Dai Tamesue 爲末大 @daijapan 言い切ってもらったり、善悪を決めてもらったり、集団に属したいという依存欲求が私達にはあって、そこには依存する心地よさがある。そういう意味で、国家に依存する事も、大きな宗教に依存する事も、親や友人教育者に依存する事もそんなには違わない。あるのは程度の差だけじゃないだろうか 2012-02-18 23:20:33 Dai Tamesue 爲末大 @daijapan 特にカルトの場合は、何か厳し

    為末、カルトと依存を語る
    laranjeiras
    laranjeiras 2012/03/15
    カルトとは特別なものではなく誰の心の中にもある依存心のひとつの表れにすぎない。だからカルトの中の人と外の人はお互いに「君は気付いていないだけ」に見える。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    laranjeiras
    laranjeiras 2012/03/15
    この記事では実質負担増となっているが、この計算には所得上昇による住民税・保育料・国民健康保険の上昇分も加味されているんだろうか。