2020年7月17日のブックマーク (6件)

  • Go Toトラベル 埼玉県知事“観光目的の東京・埼玉往来控えて” | NHKニュース

    政府の消費喚起策のうち、旅行を対象とした「Go Toトラベル」で東京発着の旅行が対象外となったことについて、埼玉県の大野知事は17日朝、記者団の取材に「全国一律で進めるのは時期尚早で難しいと思っていた。埼玉県民には観光目的地として東京を選ぶことは避け、県内や近場にとどめてほしい。また東京の皆様には、埼玉県の観光地には特に高齢者が多い地域があるため配慮いただきたい」と述べ、埼玉県民と東京都民の双方に、観光を目的とした東京・埼玉間の往来を控えるよう求めました。

    Go Toトラベル 埼玉県知事“観光目的の東京・埼玉往来控えて” | NHKニュース
    last10min
    last10min 2020/07/17
    東京生まれ埼玉県民の私が答えよう。埼玉にはわざわざ東京の人が来るような場所はない。東京の人が行くとしたら秩父だ。秩父は埼玉ではないが埼玉なのだ。つまり秩父に行くなということだ。これは埼玉の人も同じだ。
  • 古くは40年くらい前からの議論…!異世界で「サンドイッチ」が出た時に思考が引っ掛かるという発言から拡がる創作における言語の問題のお話

    異世界が現代と同じ成り立ちからその言葉などが生まれたとは限りませんからね。 異世界転生モノとかなら転生したキャラが名称が違う品物に「〇〇みたいなモンか…」と言わせて以後来の名称でいくとかで回避出来そう。 あ、一応サンドイッチは原文ママってコトで。

    古くは40年くらい前からの議論…!異世界で「サンドイッチ」が出た時に思考が引っ掛かるという発言から拡がる創作における言語の問題のお話
    last10min
    last10min 2020/07/17
    イタリア観光しに行って、写真撮ろうとすると「中国人ばっかり写り込む!」という日本人と同じかな。
  • 自民 麻生派 新型コロナで延期していたパーティーを開催 | NHKニュース

    衆議院議員の任期満了まで1年余りとなるなか、自民党の麻生派は、16日夜、東京都内で、ほかの派閥に先駆けて、新型コロナウイルスの感染拡大で延期していたパーティーを開催しました。 麻生副総理兼財務大臣が会長を務める麻生派は、16日夜、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開き、二階幹事長や岸田政務調査会長、それに石破元幹事長らも出席しました。 この中で麻生氏は「今われわれは、変化に挑戦する勇気を持たなければならない。政権をど真ん中でしっかり支えていきたい」と述べ、新型コロナウイルス対策などで安倍政権を支える考えを強調しました。 また「今の憲法で緊急事態に対応できるのか。憲法改正は最も急を要するテーマだ」と述べ、憲法改正に向けた議論を進める必要があると指摘しました。 一方、安倍総理大臣はビデオメッセージを寄せ「現下の感染状況に対し、高い緊張感を持って、この国難を皆さんとともに乗り越えていきたい。

    自民 麻生派 新型コロナで延期していたパーティーを開催 | NHKニュース
    last10min
    last10min 2020/07/17
    アーティストのライブ同様、パー券がないと政治家も食べていけないから仕方ない …はずがあるか!いくら給与と手当てもらってるんだ!
  • 若者、高齢者の団体旅行は割引対象外 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    若者、高齢者の団体旅行は割引対象外 | 共同通信
    last10min
    last10min 2020/07/17
    年齢の前に「団体旅行」の定義すらせねばならん
  • ウィズコロナ時代への適応を目指した 京都観光における事業展開(ロードマップ)について | 京都市観光協会(DMO KYOTO)

    こちらのロードマップは、その後一般募集した「新しい京都観光」のアイデアに加え、昨今の情勢変化も考慮したうえで、2021年7月に改訂を加えました。 改定版についてはこちらをご覧ください。 新しい京都観光のアイデア募集を踏まえた事業展開(ロードマップ)の改訂について この度、公益社団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)では、新型コロナウイルスの影響によって喪失した京都観光需要の回復に向けた事業展開のロードマップを策定いたしましたので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症の一刻も早い収束が期待される一方で、市民生活の安心・安全を守ることを第一にしつつ、新型コロナウイルス感染症と共存する「新しい生活様式」に順応することが求められております。そこで、当初の事業方針を見直し、会員をはじめとした観光事業者が新たなニーズへ対応することの支援に重点を置いた事業を、想定される市場環境の変化に応じ

    ウィズコロナ時代への適応を目指した 京都観光における事業展開(ロードマップ)について | 京都市観光協会(DMO KYOTO)
    last10min
    last10min 2020/07/17
    これ見ると、観光業の復活を待たずにバタバタ倒れる人が多いだろうなと思う。国内観光の隆盛って、それ何年後の話になるんだか…
  • 旅行会社勤めです。助けてください。

    旅行会社に勤めています。 みなさんが旅行を申し込みにくるような、街の旅行会社のカウンターで働いています。 お役に立てることは何一つ書いていませんが、現場の声を聞いてください。 GoToトラベルキャンペーンが発表されてから1週間、利用期間開始まで1週間を切ったのが今日です。 1週間前に発表されたGoToトラベルキャンペーンは、「やります」の一言だけが全国に知れ渡るばかりで、事務局ホームページはできていない。詳細もわからない。急に発表されてしまったものだから社としての方針も何もわからない。という状態がしばらく続きました。 社の方針がおおよそ固まり、わからないことだらけなりに、わかる限りで真摯に対応してきました。 発表前から申し込みを受けていたお客様へは、1件1件、「GoToトラベルキャンペーンが始まるようです。詳細は未定ですが、事後申請をしていただいて〜…」と、時間と手間をかけて案内しました。

    旅行会社勤めです。助けてください。
    last10min
    last10min 2020/07/17
    こうやって色んな業界が数ヶ月ごとに悲鳴を上げて最後、オリンピックのドタキャンで締め括られるのだろうな。