2021年4月5日のブックマーク (4件)

  • 0点は厳しすぎ?小1「とめ、はね、はらい」で× 文科省の見解は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対し、保護者から「厳しすぎる」という悩みが届いた。わが子の就学を前に、どこまで丁寧に字を書かせるべきか思案している保護者は多いはず。西日新聞「あなたの特命取材班」がウェブサイトで意見を募ったところ、保護者や教育現場からさまざまな声が届いた。字体の指導は、どこまで厳格であるべきか。 【写真】「とめ、はね、はらい」まで表現、学習指導要領の「学年別漢字配当表」 「習っていないのと、知って省くのは違う」 「同じタイプの厳しい先生がいたが、数年後は皆さん感謝していた」「高校生や大学生の指導をしているが、字が雑で読めないことがある」「大学教員として国語の入試の採点をした。とめがはねになっている場合や、雑で判別が難しい字も不正解」…。 冒頭の教師の指導に賛同する立場からは、こうし

    0点は厳しすぎ?小1「とめ、はね、はらい」で× 文科省の見解は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    last10min
    last10min 2021/04/05
    AIに読ませりゃいい。それで読めれば合格。属人でやるから判断がブレる。悪いけど汚い字は汚いし読めない。
  • くら寿司「100円均一いつまで…」 社長の危機感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    くら寿司「100円均一いつまで…」 社長の危機感:朝日新聞デジタル
    last10min
    last10min 2021/04/05
    とりあえず、くらの企業ことはよく知らんが。漁業に対する買い手側の取り組みとして頑張っているのは素晴らしい。一方で漁師側も頭使ってくれ。度外の乱獲や廃棄が伴う限りは漁師減ってくれとしか思わん。
  • 電動化どころの騒ぎではない!! 日本でクルマが作れなくなる…? 自工会が警鐘を鳴らす危機 - 自動車情報誌「ベストカー」

    自工会会長の豊田章男氏が、2021年3月11日の記者会見で日の自動車輸出が直面することになる「LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」を要因とした危機について熱弁した。 このLCA問題の直撃を受けた場合、日の基幹産業である自動車産業だけで、70万人から100万人もの雇用が失われかねないと自工会が試算しており、もし現実のものとなれば致命傷となるとされている。 今回は、この危機的状況について、考察・提言をしていきたい。 文/国沢光宏 写真/Adobe Stock、編集部 【画像ギャラリー】今年もどんどん増える? 日のゼロエミッション車全集 ■日で生産したクルマが海外で売れなくなる?? LCAとは何ぞや!? 自動車工業会の豊田会長が記者会見で「自動車業界550万人のうちの70万から100万の雇用に影響が出てくる」と訴えた。カーボンニュートラルを正しく理解しないと2030年から始まると言

    電動化どころの騒ぎではない!! 日本でクルマが作れなくなる…? 自工会が警鐘を鳴らす危機 - 自動車情報誌「ベストカー」
    last10min
    last10min 2021/04/05
    頼みの太陽光は補助金目当ての胡散臭い業者が山林を大胆に切り拓いて設置している。素人だけど、多分これは間違っていると思う。
  • いつも挨拶してくれたマクドナルドの店員さんが辞めたっぽい

    33歳=彼女いない歴 子供の頃からマクドナルドのポテトと雰囲気が好きで、大人になってからは好きな時に行けるぜと近所の店舗に通い続けた。最近はハンバーガーの種類も多く飽きまい。 マクドナルドの店員さんは基的に愛想が良いが、特に笑顔が素敵なスタッフの方がいた。俺より少し下ぐらいの女性で、とにかく受け答えの感じが良かった。 最初はそれぐらいの感じだったんだが、ある日注文の時に「お決まりでしたらお伺いします」ではなく「今日は何のセットにしますか?」とちょっとラフな感じで聞かれた。 よく店員に認知されたら行きづらくなる派がいて、俺もどっちかというとそうなんだけどこれは完全に惚れてまうやろだった。 そこからさらに「セットはポテトで良いですよね?」だ。微笑む感じが素敵すぎて惚れた。 その日からはマクドナルドに行く頻度が増えた。髪とかセットする様になった。 清潔感のあるファッションをネットで調べて白いシ

    いつも挨拶してくれたマクドナルドの店員さんが辞めたっぽい
    last10min
    last10min 2021/04/05
    有機 バーサス〜 人参!