タグ

jsに関するlastelのブックマーク (8)

  • スクロール時のアニメーションを簡単実装「AOS」の使い方【jQuery不要】 - ナオユネット

    AOSは、jQuery不要のスクロールアクション系JavaScriptプラグインです。 マウスのスクロールでHTML要素がウィンドウ内に入ると、フェード・インして現れるエフェクトを実現できます。 jQuery不要で、しかも動作が軽いのでとても使いやすいです。 ページの読み込み速度を気にせずアニメーションを実装したい場合には、ぜひとも採用したいJSプラグインになりますね。 稿では、そんなAOSの使い方を解りやすく説明していきたいと思います! まずは各種セッティングを施したデモページを作成しました。 設定の説明も入れてAOSを実装していますので、ご参考までにどうぞ! AOSのデモ また、下記URLはAOSを使ったアニメーションの実装事例です。 先日ツイッターで流れてきて衝撃を受けたやつw http://www.crazycrypto.info/entry/crypto-currency-gi

    スクロール時のアニメーションを簡単実装「AOS」の使い方【jQuery不要】 - ナオユネット
    lastel
    lastel 2020/01/21
  • JSといえばjQueryだったWebデザイナーが、Reactを1年間使って感じたメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    はじめまして、ほそだと申します。昨年秋まで個人事業主の立場でドワンゴでお仕事させていただいておりましたが、いろいろ経緯がありまして中の人になりました。ドワンゴ歴はそこそこ長い新入りです。よろしくお願いいたします。 さて、今回はデザイナー(HTML/CSS/JSは扱えるいわゆる「Webデザイナー」)として1年間ほどReactを使ってみたので、そのメリットを書いてみようかと思います。 Reactとの出会い ReactとはFacebook製のJSライブラリです。 https://facebook.github.io/react/ WebアプリケーションのView部分を実装します。2014年の暮れにエンジニアの方々が魂を震わせているのを見て存在を知りました。2015年はReact元年な感じでしたよね。 僕自身、以前から比較的JSを書くタイプのデザイナーではありましたが、正直なところ自分が関わってき

    JSといえばjQueryだったWebデザイナーが、Reactを1年間使って感じたメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • CSSライクでデザイナーに優しい!anime.jsはDOMアニメーションの新定番だ!

    Webアニメーションの実装方法として海外でいまもっとも話題なのが、anime.jsでしょう。日の「アニメ」が語源の注目のDOMアニメーションライブラリーの使い方を詳しく。 もし速くて軽いアニメーションのライブラリーを探しているなら、Julian Garnierが考案したanime.jsを検討してみてはどうでしょうか。 この記事は、SVG画像を含む動的なDOMアニメーションに関する解説です。記事では、canvas-WebGLやSVGに特化したアニメーションライブラリーに触れるつもりはありません。ただし、WebページのHTML要素(理想的にはSVG画像も)のアニメーションに適していれば、別の機会に紹介するかもしれません。 記事の目的はライブラリーを分析してコードを掘り下げることではありません。主にCSSを使う人が、DOMのアニメーションのためにJavaScriptでなにができるかを追及する、

    CSSライクでデザイナーに優しい!anime.jsはDOMアニメーションの新定番だ!
    lastel
    lastel 2016/11/28
  • Animate.cssとwow.jsを使ってサイトにアニメーションをつける - Qiita

    初めに Animate.cssとwow.jsを使って自身のサイト(tiwuofficial.github.io)にアニメーションをつけてみたので、使い方を簡単に書いていきたいと思います。 tiwuofficial.github.io 次回記事 Font-Awesomeを使ってサイトにアイコンを表示させる + Animate.css + wow.js 1.準備 Animate.cssは要素のclassにアニメーションを指定するだけで、簡単にアニメーションを実装することができるスタイルシートです。 公式サイト GitHub 公式サイトではアニメーションの動きの確認ができます。 公式サイトからanimate.cssファイルをダウンロードしてください。 (animate.min.cssでも可)

    Animate.cssとwow.jsを使ってサイトにアニメーションをつける - Qiita
    lastel
    lastel 2015/10/20
  • 要素を天地左右中央に配置できる簡単超軽量スクリプト -Midway.js | コリス

    デスクトップやスマフォ・タブレットのレスポンシブ対応で、画像やテキストなどを天地左右の中央に簡単に配置できる超軽量(1KB)のスクリプトを紹介します。 作業は、HTMLに2つ追加するだけです。 Midway.js Midway.jsのデモ Midway.jsの使い方 Midway.jsのデモ 天地左右中央配置は表示サイズを変更しても、変わらずに天地左右中央配置になります。 デモは、ブルーの矩形の中に、ホワイトの要素を天地左右中央配置にしています。 まずは、デスクトップサイズから。 デモページ:IE7モードで表示 Midway.jsの使い方 使い方は簡単で、ステップは2つです。 Step 1: 外部ファイル head内に、スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <head> <script src="http://code.jquery.com/jquery-latest.js"></s

    lastel
    lastel 2013/06/04
  • JSでのCanvas操作を簡単かつ高機能にできる「Fabric.js」:phpspot開発日誌

    Fabric.js Javascript Canvas Library JSでのCanvas操作を簡単かつ高機能にできる「Fabric.js」 canvasのネイティブAPIは若干分かりづらいという方も多そうですが、このライブラリを使えばオブジェクト指向で楽々Canvasプログラミングが出来そうです 単に便利にコーディングできるようになるだけでなく、オブジェクトをマウスで拡大や回転できるなどといった色々な機能も盛り込まれていて便利そうです ネイティブAPIだと、四角形を描画するのに、次のようなコードを書きます。 これが、Fabric.jsを使うと次のように、とても分かりやすくなります。fillRectの引数の順ってどうだっけ?と毎回リファレンスを牽く必要もなくなりますね 他にもドキュメントを参照すれば、CanvasをネイティブAPIで書く面倒さを理解できるはず デモページも結構充実しており

    lastel
    lastel 2013/03/18
  • 横幅の可変にも対応したPinterest風デザインライブラリ·Freetile.js MOONGIFT

    Freetile.jsはカラム幅も可変なPinterest風デザインを実現するライブラリです。 2012年前半の話題を一気にかっさらっていったPinterestはその奇抜なデザインもあり、色々な類似デザインを実現するライブラリを登場させるに至っています。Freetile.jsもその一つですが、高さだけでなく幅も自由に設定できるのが特徴になります。 サンプルです。かなり複雑なデザインでもこなします。 実例です。斬新なデザインがきちっと決まります。 フィルタリングしました。並び変わる時のアニメーションが格好いいです。 要素がない部分もできてしまうのは致し方ありません。 Freetile.jsを使うとかなり自由度の高いデザインが実現できます。とは言え表示はFreetile.jsに任せきりなので、思った通りのデザインになるとは限りません。なおフィルタリング機能があり、絞り込む時にはアニメーションが

    横幅の可変にも対応したPinterest風デザインライブラリ·Freetile.js MOONGIFT
    lastel
    lastel 2012/09/16
  • IE6〜8でCSS3セレクタ利用「Selectivizr」

    CSS3セレクタを使う上で問題となるのはやはりIEです。HTML5 & CSS3 Supportで確認すると、IE6~8はほとんど対応できていないことが分かります。 そんなIEでもCSS3セレクタを使えるようにするのがSelectivizr.jsです。詳しく紹介されているサイトがあまりなかったのでご紹介。 Selectivizrの設置方法 ここで提供されているselectivizr.jsとJavaScriptライブラリを外部ファイルで読み込むだけで、CSS3セレクタがIE6~8でも利用可能となります。コードも外部ファイルを読み込むだけですのでとてもシンプルです。 <script type="text/javascript" src="[JSライブラリ]"></script> <!--[if (gte IE 6)&(lte IE 8)]> <script type="text/javascr

    IE6〜8でCSS3セレクタ利用「Selectivizr」
    lastel
    lastel 2012/06/06
  • 1