タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

vue.jsとjavascriptに関するlastelのブックマーク (2)

  • Vue.jsで数値を入力するだけで計算するWebアプリを作ってみた

    仕様 今回は私がHTMLCSSを書く時にレスポンシブ表示で使う「2で割る」と「表示画像の高さ ÷ 表示画像の幅 × 100」を数値を入れると、それぞれすぐに計算をしてくれるものにしました。 入力した値はそのコーディング中はまた見るかもしれないので、「数値を残す」ボタンを押すと履歴として残せるようにしています。ただ長く残すものでもないので、リロードやウインドウを閉じると履歴は消えます。 履歴は計算した順に並びますが、前に計算した値をまた見たくなった時にパっと見つけやすいように最初に入力した値で昇順に並び替えることが出来ます。 CSSで使う計算とその履歴を残すアプリ HTML部分 計算は2つありますが、計算部分のコードが少し違うだけなので、1/2をする部分だけ抜き出します。 <section id="half"> <h2>1/2</h2>> <p>入力した数値を1/2にします。</p> <d

    Vue.jsで数値を入力するだけで計算するWebアプリを作ってみた
  • Vue.jsを学ぶ最初の一歩として参考にしたサイトとちょっとした内容

    JavaScriptのフレームワークのひとつ、「Vue.js」を調べたので、調べるのに見たサイトとメモを書いていこうと思います。 Vue.jsとは ただいま人気上昇中JavaScriptのフレームワークです。詳しくは以下のページに載っています。 Vue.jsとは?人気急上昇のJavaScriptフレームワークを解説 | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト 基的な使い方 基的な使い方はVue.jsの公式サイトに載っています。 はじめに — Vue.js 使い方は、 scriptで読み込む ビルドして使う など方法がありますが、今回は単純にscriptで読み込む方法で使ってみました。プラグインとか使おうとするときはビルドの方を使うそうです。 基的な内容はこちらにだいたい上記サイトにあると思いますが、実際に動かしてすぐ試してみるには私にはいまいちわからなかった

    Vue.jsを学ぶ最初の一歩として参考にしたサイトとちょっとした内容
  • 1