2013年4月15日のブックマーク (5件)

  • 未だに大学で納得できないこと。

    しばしば「学生はもっと勉強しろ!」という言説を耳にする。 その意見自体はおそらく正しいだろう。1人1人の努力が重要なのも事実だ。 だけど、学び舎である大学の環境を改善することもまた重要ではないだろうか。 新入生の相談に乗っていて、そんなことを思った。 彼女の言葉を借りれば「やる気が萎えてしまう」のだ。 そこで今日は、大学に潜むモチベーション・デストロイヤーたちを紹介しよう。 1:取りたい授業が取れない 途上国の貧困問題に興味のある学生A君が、経済学部に入学した。 彼はもちろん「開発経済学」や「アフリカ社会論」を履修したい。 さらに、国連への就職を意識して「アラビア語」も履修したい。 また、国際社会で活躍する社会人が講演する特別科目も受けてみたい。 しかしッ!! 取れないッ!! なんということだ!! 開発経済学は…今年は開講しない!! アフリカ社会論は…別の科目「貧困論」と時間がかぶる!!

    lastline
    lastline 2013/04/15
    理系だったからだろうけども、取りたい授業ってのがあんまりなかった。説明とかテキストはわかりにくかったが勉強した後に見返すと何がポイントかはわかったな。席が取れないことはなかったし、15分圏内に住んでたし
  • 「未だに大学で納得できないこと」に対するコメント

    しばしば「学生はもっと勉強しろ!」という言説を耳にする。 その意見自体はおそらく正しいだろう。 1人1人の努力が重要なのも事実だ。 だけど、学び舎である大学の環境を改善することもまた重要ではないだろうか。 新入生の相談に乗っていて、そんなことを思った。 彼女の言葉を借りれば「やる気が萎えてしまう」のだ。 そこで今日は、大学に潜むモチベーション・デストロイヤーたちを紹介しよう。 http://yuzutas0.blogspot.jp/2013/04/campus.html ●記事を読んだ人の感想

    「未だに大学で納得できないこと」に対するコメント
    lastline
    lastline 2013/04/15
    反論はTwitterでって、こんだけ多岐に渡る話ならブログの方が…ちなみに大学によっては学生の多くが通学20分圏内に住んでる所ある
  • 甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン

    激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。 企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。 日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。初回は、ここ数年で突如として「ブラック企業」と言われ始めたファーストリテイリング

    甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン
    lastline
    lastline 2013/04/15
    ダメな点はきちんとダメであると指摘しないといけないとは思うが、減点主義が極まった結果がブラックなんじゃん。今朝のNHKでオリエンタルランドは加点方式で日本一なわけで対極だなって思った。
  • パスワード認証

    ガジェット2chはお引っ越ししました。 新しいサーバに移転しました。 ガジェット2ch http://www.gadget2ch.com

    lastline
    lastline 2013/04/15
    アップルさんはほら、お金持ち相手ですしおすし
  • スープに浮かぶ水餃子は、変 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 中国生活,べ物いろいろ 少なくとも、無理して飲むものではないです。 餃子湯 見た目はそんなに悪くない。 餃子を煮た湯を飲むのは 蕎麦湯に似てると思いました もちろん蕎麦湯の方が美味しいです。 最近の蕎麦湯は、それ用にそば粉を溶いたりしてるらしいので、 一概に比較はできませんが。 →→→明日も更新します コメント一覧 (159) 159. キモーイー 2013年05月28日 23:25 中華スープの顆粒とか混ぜれば結構いけそう。 もしくは味覇とか。 158. ジミー荒川 2013年05月17日 23:31 日人が、水餃子と蕎麦湯をどのように理解しているのかのサンプルが157件もあり、研究する上で大変参考になりました。 157. はる 2013年05月05日 13:38 江戸時代は元々蕎麦の後は豆腐の味噌汁を飲むものだったそうです。 蕎麦湯は信州の習慣みたいですね。 156.

    スープに浮かぶ水餃子は、変 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    lastline
    lastline 2013/04/15
    確かに、中国人がやってる中国人向け中国料理屋行くとスープに入ってないわ。