タグ

**Papervision3Dに関するlaughclammbonのブックマーク (36)

  • PV3D演出サンプルNo.09:Spiral Particles | ClockMaker Blog

    最近ブログで 3D 系のデモを投稿していなかったので、8ヶ月ぶりに。軌跡にそって、キラキラなパーティクルが3D空間に放出されるという Flash デモを作ってみました。 デモ (要 Flash Player 10.1 以上) ソースコード (wonderflに一ヶ月前に投稿済み) このデモは、ActionScript 3.0 の 3D エンジン「Papervision3D」とパーティクルエンジン「Stardust」を組み合わせて作ったデモです。どちらもオープンソースのライブラリで、MITライセンスなので無料で利用することができます。両方のライブラリとも当ブログで解説記事を数回にわたり投稿していますので、使い方を知りたい方は次の記事を参考くださいませ。 60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 Stardustを使ってAS3のパーティクル表現を学ぶ Vol.0

    PV3D演出サンプルNo.09:Spiral Particles | ClockMaker Blog
  • Papervision3Dのソート法をZソートからインデックスソートに変更する | loftimg™ blog

  • Flashで360度パノラマ動画MotionVRを再生 | ClockMaker Blog

    今年2月に発売されたSONYのお手軽HDカメラBloggie(ブロギー)で360度パノラマ動画が撮影できるので、Flashのプレイヤーで再生できるようにしてみました。マウスドラッグで動画の視点を動かせたり楽しいので、ぜひ次のリンクをご覧くださいませ。 MotionVR Player これはMotionVR(モーション・ブイアール)という技術で、以前ブログで紹介していたFlashを利用したパノラマ表示Flashを利用したパノラマ表示の応用版になります。 360度パノラマ動画が撮影できるHDカメラとは bloggieというビデオカメラは次のような構造になっています。 bloggieで撮影した動画 撮影した動画はドーナツ型の形状として保存されます。動画の形式はMPEG4(H.264/AVC)で720PのHD動画(1280×720px)なので、そのままFlash (Flash Player 9 U

    Flashで360度パノラマ動画MotionVRを再生 | ClockMaker Blog
    laughclammbon
    laughclammbon 2010/02/27
    Flashで360度パノラマ動画MotionVRを再生
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29&utm_content=Google+Reader

    先日紹介した12月18日(金)発売の書籍「Flash3Dコンテンツ制作のためのPapervision3D入門」には80点のサンプルがありますが、その中からいくつかサンプルをお見せします。もし購入を迷ってる方がいらっしゃいましたら、参考にしていただければと思います。 Line3D – 3D座標に線を描く方法を説明。線やテキストはすべてベクターベース。 バンプマップ – テクスチャの凹凸を表現する方法 動的なマテリアルの差し替え。Flashサイト制作だと必要になってくるTipsとして。いろんなマテリアルのケースについて紹介。 スライドショーの制作を通して、Papervision3Dを実サイトで扱うためのTipsをいくつか紹介。 プレゼンテーションFlash。パワーポイントの発表ではなく、Papervision3Dを使って演出をクールにする方法。(キーボードの右と左キーで操作) パノラマVR表現

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29&utm_content=Google+Reader
  • AS3 papervision3dで3D座標を2D座標に変換する魔法の公式 | as3 | メモ | pandama

    papervision3dで3D座標を2D座標に変換できたら夢が膨らむなーと思っていたら・・・ やはり世の中には天才がいるもんですね。 とりあえず理解しようとしても無理なものは無理なので・・・ 他に覚えないといけないことは山ほどあるので下記の公式を丸暗記。 第1引数に2D座標に変換したいDisplayObject3Dを指定。 第2引数にcameraを指定。 第3引数・第4引数にXYそれぞれのオフセット値を設定。(大概ステージの中央で大丈夫かと思われます) private function getObj2DCords ( o:DisplayObject3D, camera:CameraObject3D, offsetX:Number = 0, offsetY:Number = 0 ):Point{ var view:Matrix3D = o.view; var persp:Number

  • MOROCOSHI:BLOG

    Papervision3Dでウォークスルーの実験中。 背景をつけてみました。 大きい一枚の画像をカメラの角度に合わせて上下左右にスクロールさせてます。 あと、高さ判定処理を組みなおして少しそれっぽく動けるようにしました。 高い所のモデルの下をくぐったり、高い所から落ちたりできます。 背景の追加 背景に使った空画像の全体図はこんな感じ。 手前のくっきりしてる雲だけTerragen2でレンダリング・・・というか知らない間に2出てたんだね。 カメラは横に0~360°しか動かないのでその角度と画像のX座標をリンクさせているだけです。 実際は端が切れないように画像を横方向に多めにループさせてます。 横方向は簡単だったんですが、縦方向がカメラから水平線の位置を割り出す必要があって、 今はまだ目分量による簡単な位置合わせしかしていないので正確ではないです。 ちゃんとした水平線の高さの割り出し方を調べる

  • un-q.net

    This domain may be for sale!

  • BetweenAS3のトゥイーン制御デモを2本wonderflに投稿 | ClockMaker Blog

    BetweenAS3を使うことで新しいFlashの演出手法を探る前回の記事の続き。言葉だと説明が難しいのでソースコードをシンプルにしてwonderflに投稿してみました。ロジックを知りたい方は次の投稿をご参考頂ければと思います。 [PV3D][BetweenAS3] Time Remap Demo (タイムリマップ) [PV3D][BetweenAS3] Tween Seek Demo (トゥイーンのシーク制御) どちらも実スクリプトは60行程度の短いものなので、さらっと流れが掴めると思います。 Comment/Trackback 2件 Slow Mo’ « electronslibres より: 2010年01月08日(金) 10:07 […] I recently stumbled on this amazing japanese flash coder Yasunobu Ikeda

    BetweenAS3のトゥイーン制御デモを2本wonderflに投稿 | ClockMaker Blog
  • Papervision 2.0: Collada vs. Max3DS performance | wasted potential

    Papervision3D is an incredible open-source library for building 3D applications in Flash. You can create basic 3D objects and animate them with Actionscript, but if you really want to create something cool, you need to import a 3D model made with a program like 3D Studio Max, Maya, or Blender. Several different 3D file formats can be imported into Papervision – the most popular format seems to be

    Papervision 2.0: Collada vs. Max3DS performance | wasted potential
    laughclammbon
    laughclammbon 2009/07/14
    Papervision3Dで3Dモデルを扱う場合は、Collada(*.dae)よりもMax3DS(*.3ds)のほうがファイルサイズと再生パフォーマンス(FPS、省メモリー)が良いらしい。比較できるデモも掲載している。
  • LOAD TO NEGI (5):ネギ振り完了 | 太郎日記’79J

  • こっそり投稿していたwonderfl作例5本 | ClockMaker Blog

    最近、Flash系ブログと別の話題が多くてすみません 汗。 ネタがないので、まだ紹介していないwonderflに投稿した作品をまとめて紹介したいと思います。 [PV3D] SpringCamera3D Demo Papervision3Dのバネの動きような挙動をするSpringCamera3Dのデモです。 [Box2D][PV3D] 3D Ball Joint 一時期、Box2DとPapervision3Dの連携デモを量産していた時期がありましたが(これとこれとこれ)、そのときの実験作品です。 ランダムテキストに座布団つけてみた | wonderfl build flash online Flashサイトでよく見かける、テキストシャッフルのデモです。これはsakeさんのランダムテキストのサンプルをfolkさせて頂きました。またプチfolk祭でこれを発展させた作例ができてますので、次のデモも

    こっそり投稿していたwonderfl作例5本 | ClockMaker Blog
  • Blender + GreatWhite で HelloWorld (InnerChild triumphs!!)

    InnerChild triumphs!! 生きるために必要なのは、机上の人生論より実践的方法論。即ちソレ、Lifehacks! あなたの夢もわたしの夢も叶えるBlog@ 前回のエントリーに引き続き、Blender を使ってみたいと思います。前回は単にエクスポートしただけでしたので(準備運動)、今回は Blender で HelloWorld をやってみます。 Blender を立ち上げると、最初は ↓ のように四角形 ( 立方体を真上から見たもの ) が描かれています。四角形の線が紫色なのは選択中を表しています。ちなみに右の丸はライト ( Lamp ) です。 四角形を選択中の状態で Delete キーを押せば、↑のように小さなポップアップが出て消すかどうか聞かれますので、「 Erase Selected Object(s) 」 をクリックして、消します↓ 次にスペースキーを押しま

  • Конвертируем png в Papervision 3d обьект – Den Ivanov

    Another experiment with PV3D – ExtrudeImage. Convert any transparent png(gif) into PV3D object. Sources available. Have fun ;) Очередной эксперимент – ExtrudeImage. Конвертируем png(или gif) с прозрачностью в 3D обьект. Методом выдавливания )))) Исходники, как обычно, прилагаются.

    laughclammbon
    laughclammbon 2009/06/22
    Papervision3Dで押し出し表現(extrude)を実装する方法
  • drawlogic - creative engineering + interactive action!

    drawcode DESIGN & DEVELOP Apps, Web Apps, APIs and interactive development APPY TIMES AHEAD! Technologies Xamarin Flutter Unity Unreal AR: ARKit, ARCore, Vuforia, WebXR Browser: canvas, WebGL, html5, Three.js Custom C/C++/Objective-C Engines Godot, cocos2d + cocos2d-x (c++/obj-c) Platforms + Stores iOS / App Store / App Store Connect Android / Google Play! Android / Amazon Appstore Online

    laughclammbon
    laughclammbon 2009/06/15
    「Blenderから簡単にPapervision3DやAway3Dにエクスポートできるようになったみたい。」
  • KYUCON*BLOG: Papervision3D 2.0 被写界深度

    被写界深度のぼかし表現をシンプルに再現してみます。 ポイントは下記です。 ・ぼかしをかける対象となるVieportLayerをviewport.getChildLayer()を使って作成。 ・カメラからオブジェクトまでの距離はcamera.distanceTo()を使って求める。 ・距離に応じてVieportLayerにBlurFilterをかける。 //ぼかし対象となるビューポートレイヤーを格納する配列 private var layers:Array = []; //カメラから注視点までの距離(この距離にある物が一番はっきり見える) private var offset:Number = 1000; //レンダリングのたびに更新 override protected function onRenderTick(event:Event):void { for (var i:uint =

  • KYUCON*BLOG: Papervision3D 2.0 接触判定

    オブジェクト同士の接触判定はhitTestObject()で可能です。 if(objA.hitTestObject(objB)){ //接触している } ただしバウンディングボックス同士での判定なので、 形状によっては当は当たってないのにtrueになったりします。 回転やスケールを変えてもバウンディングボックスは変化しないようです。 正確に判定したい場合は自前で実装するしかないですね。 ・サンプルSWF ・ソースファイル 関連する情報として下記があります。 DisplayObject3D.geometry.boundingSphere バウンディングスフィア情報 DisplayObject3D.geometry.aabb ローカル座標軸に沿ったバウンディングボックス情報 Vertices3D.boundingBox() ローカル座標でのバウンディングボックス情報 Vertices3D.w

  • KYUCON*BLOG: Papervision3D 2.0 メッシュ分割

    1つのオブジェクトを任意の平面で分割して、2つに分ける方法について。 下記のようにMeshUtil.cutTriangleMesh()を使うと 2つに分割されて配列が返ってきます。 //分割実行 var meshes:Array =MeshUtil.cutTriangleMesh(originalMesh, cuttingPlane); //表示リストに加える scene.addChild(meshes[0]); scene.addChild(meshes[1]); ・サンプルSWF ・ソースファイル

    laughclammbon
    laughclammbon 2009/06/10
    1つのオブジェクトを任意の平面で分割して、2つに分ける方法
  • KYUCON*BLOG: [Papervision3D 2.1 alpha] Collada(.dae)で複数モーション

    久しぶりにPapervisionでも試してみようと思ったら、DAEクラスがアップデートされてるじゃないですか。 Papervision3D 2.1 - alpha | Floorplanner Tech Blog 念願の複数アニメーションの再生がサポートされています。 下記のようにAnimationClip3Dを使うことでアニメーションを切り分けて再生することができます。 //開始時間0秒~終了時間0.5秒のモーションを"walk"と名づける var anim1:AnimationClip3D = new AnimationClip3D("walk", 0, 0.5); //開始時間0.5秒~終了時間1.5秒のモーションは"bow"と名づける var anim2:AnimationClip3D = new AnimationClip3D("bow", 0.5, 1.5); //DAEインス

  • ktyr report [コトヨリリポート] - [Papervision3D]triangle3D

    久々にPapervision3Dでtriangle3Dです。 三角形ポリゴンにバラバラになって別の形にトランスフォーム! triangle3D 追記:すこし自分のためにコードのおさらい Papervision3Dの三角形ポリゴンひとつだけつかうにはTriangleMesh3Dを使う。 毎回使い方わすれるのでメモ。 import org.papervision3d.core.geom.TriangleMesh3D; import org.papervision3d.core.geom.renderables.Triangle3D; import org.papervision3d.core.geom.renderables.Vertex3D; import org.papervision3d.core.math.NumberUV; var mesh:TriangleMesh3D = new

    ktyr report [コトヨリリポート] - [Papervision3D]triangle3D
    laughclammbon
    laughclammbon 2009/06/01
    三角形ポリゴンにバラバラになって別の形にトランスフォーム!
  • Flashで翔る: [PV3D入門]平面を回転する

    おはようございます! 今日も朝からPapervision3Dに勤しんでます。 PV3Dの勉強を始めて思いましたが、Web上に参考になるサイトが当に多いですね。 インターネットの偉大さを改めて実感しました。 では、今日は平面を回転させてみました。 こんな感じです。 マテリアルとは何ぞや? マテリアルは、テクスチャが設定されたオブジェクトです。 (テクスチャは、物体の表面を表現するためものです。) 表現には、色や画像や透明度等が設定できます。 今回使用したものは、ColorMaterialオブジェクトです。 他の種類についてはまたの機会に。 ColorMaterialオブジェクト 単色のテクスチャを生成します。 ちなみに、色々なマテリアルがありますが、基的にMaterialObject3Dから派生してます。 【継承関係】 ColorMaterial → Tria

    laughclammbon
    laughclammbon 2009/06/01
    ColorMaterialオブジェクト。単色のテクスチャを生成。マテリアルに「doubleSided」というのがあるようだ。便利そう。