タグ

2008年10月7日のブックマーク (4件)

  • インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究

    §1.調査の目的と方法 §2.「右傾化」にかかわる政治的諸態度とそれらの関連構造 §3.「ネット右翼」的な層の推計と分析 §4.右傾性因子とネット利用行動等との関連 §5.右傾性因子を用いたクラスタ分析によるケースの類型化 参照文献 付属資料: 調査票および単純集計結果 要 旨 2007年10月にウェブ調査事業者のモニタを対象に調査を実施。「ネット右翼」について一般に指摘されることの多い特徴をもとに、次のa)~c)の3条件によって「ネット右翼」的な層を操作的に定義した。その比率は、調査の有効サンプル数の1.3%であった(全998人中の13人)。ただし、今回の調査サンプルにはインターネットのヘビーユーザが多いという偏りがあるため、一般的なインターネット利用者における比率は、1%を下回るものと推測される。 「韓国」「中国」いずれに対しても、「あまり」「まったく」親しみを感じないと回答 「首相

  • 【石井紘人コラム】判定問題の根本は理解度の低さ - ライブドアニュース

    ここまで問題になるとは思わなかった。ゼロックススーパー杯の判定についてだ。 今週水曜日、サッカー協会の審判委員会「Jリーグ対応セクション」による、メディア向けの判定基準講習会が行われた。そこで流されたゼロックススーパー杯で問題とされた数々のシーンのスローリプレーは、主審のジャッジがここまで問題になるものではないことを物語っていた。 では、なぜここまで問題が大きくなってしまったのだろうか。 一つは、我々も含め、ルールへの理解不足がある。この日の講習会でも、家主審のジャッジに対する質疑応答の中で、「佐藤寿人がPKを蹴る前に、GKのタイミングをずらす動き、フェイントで釣る動きをした。あれは、ファウルではないか?」という質問があった。しかしこれは、以前のルールだ。 サッカーのルールはかなりのスピードで変化している。講習会では、ビデオ映像を使い、ひとつ一つをファウルか否か判断するテストのようなもの

    【石井紘人コラム】判定問題の根本は理解度の低さ - ライブドアニュース
  • FW_NEWS

    2008-10-06 19:48:02 両監督が描いた絵の差/千葉対浦和戦レポート ■千葉のアイデアが勝利を引き寄せた   アレックス・ミラー監督が「立ち上がりはどんどんプレスをかけていこうという話をした」とボランチ下村東美が明かしたように、試合開始から千葉は積極的なプレスを見せる。  この勢いが浦和をおさえこむ。開始23秒でボールを奪うと、ミシェウから左に走った谷澤達也に。谷澤は坪井慶介をかわし、すかさずラインの裏にグラウンダーのスルーパスを送る。これを闘莉王の裏をとった深井正樹が見事に合わせて、千葉が先制点を奪った。  なかなかリズムが掴めなかった浦和だが、その答えは出ていた。サイドの主導権を握られているのだ。  4−2―3−1の千葉に対し、浦和は3−5−2。サイドの人数が浦和の方が手薄なのは明白だ。ここで、闘莉王が動く。千葉が1トップということもあってか、ボランチより高い位置に上

    law
    law 2008/10/07
    審判評
  • ネトウヨの実証研究。 - 黙然日記(廃墟)

    インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究 調査結果概要報告書 - 辻大介の研究室 http://d-tsuji.com/paper/r04/index.htm 大阪大学大学院人間科学研究科辻大介准教授の論文です。2ちゃんねるの某スレで拾ったネタなんですが、「思考錯誤」のdice-kさんでした*1。ご人は「目新しさやおもしろみには欠けます」とorzされていますが、定量的なデータとしてたいへん面白い(興味深い)ものでした。ネトウヨはネットユーザの1%以下しかいないのかとか(多めに見積もっても3%ちょっと)。*2 いままでわたしは「ネトウヨ=第3クラスタ(愛国心より排外性が高い、リアル活動に消極的)」というイメージを持っていたのですが、どうも実際にはそれとは別の層が「ネット右翼」の中心を形成しているようです。表3-5で、ネット右翼は「(政党や団体に)献金・カンパした」が29%にも上

    ネトウヨの実証研究。 - 黙然日記(廃墟)