タグ

2014年12月15日のブックマーク (3件)

  • 「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人間関係を良好にするために、コミュニケーション能力を高めることは極めて重要です。家庭においても、職場においても、地域社会においても、顔を合わせるたびに挨拶をしたり、立ち止まって軽いお喋りをすることで、信頼関係は構築されていくもの。問題を解決するため、自分の成長を促すための「実のある話」もいいですが、日ごろの「実のない話」も大切なのです。 ところが、そのような「実のない話」――つまり雑談や世間話をしても、うまく噛み合わない人がいます。正直なところ人に自覚がないケースが多く、意識させることは厄介ですが、「話し手」からすると、いつ話しても噛み合わないので「シックリ」きません。どんなケースが考えられるでしょうか。たとえば、以下の会話文を読んでみましょう。 A:「ジャイアンツの菅野選手はスゴイな。入団3年目で年俸1億1千万円だって。高橋由伸選手や、松坂大輔選手に続いて3人目らしいよ。社会人になって

    「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    law
    law 2014/12/15
    ああ、足りないのは要約力ではなく共感力って意見に納得。最初の話に同意共感できないし面倒だから自分の言いたい話に強引に持ってっただけ。その空気を感じたらAさんも少しずつ話をずらしたらいいと思う。
  • 大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話

    レポートを「特許同様に先願制とする。つまり意図せずとも類似内容だった場合後に提出された方を減点する」と呪文を唱えたら、コピペが皆無となった上に〆切よりだいぶ早く集まった — Masahiko Inami (@drinami) 2009, 12月 22 当方が学生時代もレポートの類や試験の筆記問題などは(持ち込みがOKな場合も多々あるので)、OBなどが持つ過去問を頼りにそのまま写したり、ほぼトレースする所業が多数行われていた。中には歴代の先輩たちが使いまわしする、伝説のレポートなんてのもあり、高値で取引されたってのも記憶にある。何度となくコピーされたせいで、文字が随分かすれていたり、ね。まぁ、問題を出す教授側も新しい問題の設定が面倒くさいのか、毎年同じものしか出さないのも一因なんだけど。 今ではインターネットが普及しているので大学生界隈では情報の共有ももっとスマートになってるんだろうけど、同

    大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話
    law
    law 2014/12/15
  • ペヤングの後釜はどれだ!? カップ焼きそば徹底レビュー!

    こんにちは。トゥギャッチ編集部の播磨谷(はりまや)です。 現在、世間を騒がしているカップ焼きそば「ペヤング」の虫混入事件は、Twitterにアップされた1枚の写真が引き金になりました。 「ペヤング」の製造元である「まるか品」は、「ペヤング」ブランドの全商品の返品を消費者から受け付けるとともに、当面の間、全商品の販売を休止することを決定しました。 「ペヤング」販売、当面休止…全商品返品応じる(YOMIURI ONLINE) 同社には品質管理体制を徹底的にチェックしていただいたうえで、安心してべられるペヤングをまた提供していただきたいと僕は思っています。しかし、Twitter上ではペヤングを当分べれらなくなることを嘆く人たちが多く見受けられます。 そこで考えました。現在、市販されているカップ焼きそばでペヤングの代わりになるものはないものか、と。 べ比べて調べてみたいと思います。 ヨッピ

    ペヤングの後釜はどれだ!? カップ焼きそば徹底レビュー!
    law
    law 2014/12/15
    やきそば弁当がないという無能レビュー(道民的暴言