タグ

memoryとgoに関するlax34のブックマーク (2)

  • Go製ミドルウェアのメモリリークを解決した話 - Mirrativ Tech Blog

    インフラ・ストリーミングチームの id:udzura (@udzura)です。今回は、Goミドルウェアのメモリリークを見つけて解決する際に、どのようなプロセスを踏んでいったかを解説します。 Go製のミドルウェアの概要 ミラティブでは、Webアプリケーションのみならず、ミドルウェアに相当する部分についても必要なものは内製しています。その中の一つに、社内で「Radisha」と呼んでいる各種集計とキャッシュなどを行うためのミドルウェアがあります。Radishaは以下のような特徴を備えています。 GET、SET、SETEXなど基的なRedis互換のコマンドを実装している。そのため、既存のRedisクライアントライブラリから操作が可能である。 ランキング集計、一定時間内のアクセス集計などが行えるよう、Redis にない独自のコマンドを実装している。 高い可用性を志向しており、オンメモリのデータは

    Go製ミドルウェアのメモリリークを解決した話 - Mirrativ Tech Blog
  • Re: Goでcsvを操作するための基本的な知識

    はじめに Println で標準出力してみると以下のように表示されるかと思います。(SHIFT-JIS形式なのでmacでみると文字化けしていますがひとまず置いておきます) 日では一般的に CSV ファイルは Shift_JIS でエンコードされている事が多いです。Go 言語は内部のエンコーディングが UTF-8 なので、Shift_JIS な CSV ファイルを読み込むと文字化けします。 そこで便利なのが エンコーディングの変換は golang.org/x/text/transform が便利です。このパッケージと、golang.org/x/text/encoding/japanese を使う事で、os.Open で開いたファイルがさも初めから UTF-8 であるかの様に扱う事ができます。 どんな風に扱うか japanese パッケージには japanese.ShiftJIS や jap

    Re: Goでcsvを操作するための基本的な知識
  • 1