タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

メルカリとアメリカに関するlazexのブックマーク (1)

  • なぜメルカリは、プロダクトチームのリソースを90%以上もUS版に割くのか? | キャリアハック(CAREER HACK)

    国内外で驚異的な成長を続けるメルカリ。今回ご紹介するのは、US版メルカリのプロダクトマネジメントを手がける伊豫健夫さんによる講演のレポート。なぜメルカリはプロダクトチームにおけるリソースの9割以上をUSに割くのか?そして、重点を置く目標+指標「OKR」をどう設定しているのか? [プロフィール]伊豫健夫(Takeo Iyo) 大学卒業後、松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)、株式会社野村総合研究所を経て、2006年に株式会社リクルート入社。中長期戦略策定および次世代メディア開発等、大小問わず多数のプロジェクトを牽引し、2015年3月株式会社メルカリに参画。国内プロダクトの領域強化等を担当したのち、以降は一貫してUS版メルカリのプロダクトマネジメントを担当。US発新機能の多数投入、マーケティング部門を統合した施策展開など、USにおけるプロダクトプレゼンスの成長を支える。2016年8月

    なぜメルカリは、プロダクトチームのリソースを90%以上もUS版に割くのか? | キャリアハック(CAREER HACK)
    lazex
    lazex 2017/01/05
    日本は悪いとこばかり注目して文句ばかり言うけど、海外は逆でいいところが評価される。さらに海外で人気と言われれば同じようなものでもなぜか日本でそれほど悪く言われない。海外優先はいい選択だと思うよ
  • 1