関数型言語と呼ばれるものを触っておくと良い理由について 変わったパラダイムや考え方を学ぶと良いと言われるけれど。 再帰 高階関数 (型システム) etc.. 本当にこういうことを学べるから素晴らしいのだろうか。 一昔前に「lispを学ぶと悟りを開ける」と言った人がいた記憶があるけれど(要出典)、lispで悟りが開ける理由も 再帰 マクロ 同図像性 etc.. というような話をする人もいるけれど。それって本当なんだろうか? ところでpythonはインデントが意味を持っている。他にインデントが意味を持つ言語は? pythonなどインデントが意味を持つ言語は一部存在していて。 その利点として、「読みやすい」ということが挙げられる事が多い。 ところでpythonは、構文のブロック構造をインデントで表していて。 ブロック構造は把握しやすいように感じる。 他にインデントが視覚的に貢献している言語はある