ブックマーク / gigazine.net (13)

  • マウスを動かすと様々な模様が描かれる「LineTo experimental」 - GIGAZINE

    何か生産性があるわけではないのですが、時が経つのを忘れてマウスを動かしまくってしまいます。万華鏡っぽい感じ。百聞は一見にしかず、とりあえずやってみればこのFlashのおもしろさが分かります。 deviantART: LineTo experimental by ~Volcanic-Penguin http://www.deviantart.com/view/14080073/ マウスをぐりぐり動かすと模様がぐにゃんぐにゃんと万華鏡のように変化。左下の円をクリックするとパターンがさらにいろいろ変わります。また、右下の円は粒子の形状や細さ、さらに背景色の反転などが可能です。 ぐりんぐりん。

    マウスを動かすと様々な模様が描かれる「LineTo experimental」 - GIGAZINE
    lcame
    lcame 2011/12/05
  • マウスで引いた線が生き物になる「Manifest」

    JavaAppletでできており、線を引く速度や長さ、描く図形に応じていろいろな生き物が生成されます。生み出された生き物はプランクトンみたいにふよふよと漂っているものや、ビクンビクンと動き回るモノまでいろいろです。 遊び方は以下の通り。 実際に動かすには下記ページへ。 manifestOnline Built with Processing 素早く線を引いたり、ゆっくり線を引いたり、長くしたり短くしたり、ささっと描いてみたり、三角形や四角形などなどを描いてみると、次々と謎の生き物に変換されます。 描いた生き物を一掃するにはスペースキーを押します。また、「p」を押すと停止モードになり、「d」キーを押すと開発者モードに突入します。 短い線を素早くさささっと作り出すと、ミジンコみたいなのがいっぱい生産できて面白いことに。また、巨大な生物を作ると描画キャンバスの中で大暴れしてくれます。まっすぐ線を

    マウスで引いた線が生き物になる「Manifest」
    lcame
    lcame 2011/12/05
  • 「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る

    ゲームを愛するが故に「日の有名なゲームクリエイターが最新のゲームをやっているとは到底思えない」などと「日ゲームが持つ問題点」について歯に衣着せぬ意見をバシバシ飛ばしまくる講演「僕の海外ゲーム開発ストーリー++ ~日米両方でAAAゲーム開発をして分かったこと~」が日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2011(CEDEC2011)」で行われました。 講師は、Microsoftの343 Industriesでディレクターを務めたライアン・ペイトンさん。2003年に来日し、小島プロダクションにて「メタルギアソリッド4」などの人気作に関わった後、故郷のシアトルに戻ってからMicrosoftに入社して「HALO 4」を含むHaloシリーズのクリエイティブ面のディレクションを担当した人物です。 講演は自身の半生から始まり、「ゲ

    「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る
    lcame
    lcame 2011/09/17
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    lcame
    lcame 2011/09/17
  • 車を止めにくそうな芸術的駐車場

    ぱっと見ても何なのかよくわかりませんが、よく見ればラインが引いてあって駐車場であることを主張しています。 詳細は以下の通り。確かに駐車場として機能している。 遠くから見るととても駐車場には見えない。 全体的に波打っているのがわかります。 この駐車場、「大地の芸術祭 -越後有アートトリエンナーレ2006-」というイベント会場の駐車場らしい。なるほど、芸術祭の駐車場だからこういう凝ったものにしてあったわけですね。これも一つの作品のようで、下は人が集まれるスペースになっているとか。しかし車を止めにくそうだ… 制作したのはフランスのR&Sie建築事務所。以下に設計図などがあります。 ARCH'IT architetture / R&SIE... Asphalt spot

    車を止めにくそうな芸術的駐車場
    lcame
    lcame 2011/07/06
    こういうのがあってもいいよね
  • 壁一面が付せん紙になってメモができる「Pixelnotes」

    いわゆる付せん紙が壁紙になっており、メモしてぺりぺりとはがすことができるというなかなか面白いシロモノ。メモ帳を持ち歩いていなくてもこれならすぐにアイディアを思いついた途端にメモができるというわけ。付せん紙ははがせば剥がすほど下に行くにつれて色が変わっていくようになっているので、よく使われる場所なども分かります。 詳細は以下の通り。 Duncan Wilson - Pixelnotes こんな感じでメモメモ 書き終わったらペリペリとはがす 壁は段々とこうなっていき…… こうなる ほかにも紙コップの電話っぽいものとか、人の座った跡が残るソファとか、なんだかよくわからないものもあります。

    壁一面が付せん紙になってメモができる「Pixelnotes」
    lcame
    lcame 2011/07/06
    これいいわ
  • どこにでもある鉛筆を削って作られたすごい彫刻の写真

    どこにでもある鉛筆を削って作った彫刻のたくさんの写真です。製作者は水田黄昏氏という方。立体的に動いたり、鉛筆の芯がはっきりと見えたりと、ここまで手作業で精巧に作られてしまうとびっくりです。 詳細は、以下から。 作品名:横展開。とても凝った作りですね。 作品名:ボール・ジョイント。武器みたいに見えてしまいます。 作品名:『逆説論理学』p.125より。哲学的な感じ。 作品名:亀甲。とても繊細な作り。 作品名:有芯長方形斜方交差透かし彫り。鉛筆の芯がきれいに残ってますね。 こちらのサイトにまだまだたくさんの作品があります。 鉛筆彫刻 Pencil Carving

    どこにでもある鉛筆を削って作られたすごい彫刻の写真
    lcame
    lcame 2011/07/06
    これはすごい…
  • 大切なものを隠しておきたくなるセクシーな女体型の木製収納家具

    イギリス人の家具作家Peter Rolfe氏による、一見すると彫刻のようだが収納家具としての機能も併せ持つ、美しい木目を生かした女体型家具のシリーズを紹介します。 「時計じかけのオレンジ」に登場する白い女体型家具のシリーズとはまた違った印象で、どんな部屋に置いて何を収納するべきか、想像が膨らむのではないでしょうか。 詳細は以下から。Peter Rolfe’s Sculptural Furniture at Street Anatomy Peter Rolfe氏の作品は自然からインスパイアされているそうです。 一見すると収納家具のようには見えません。 木目でカモフラージュされて遠目にはほとんどわかりませんが、引き出し式の収納家具になっています。 引き出しは浅めで内側はベルベット張り。腕時計やアクセサリーを保管するのによいかもしれません。 片腕を上げたポーズ。 腕の下のくぼみや肩甲骨の陰影が美

    大切なものを隠しておきたくなるセクシーな女体型の木製収納家具
    lcame
    lcame 2011/07/06
    形に無駄が多いけど発想面白いな
  • これが日本の「選挙」の知られざる実態、選挙プランナーの松田馨さんにインタビュー - GIGAZINE

    参院選の公示がされ、いよいよ選挙期間に突入します。あなたのその一票が欲しくて欲しくてたまらない候補者たちが、毎度おなじみ大音量のスピーカーで名前を連呼しながら街宣車で街の隅々まで駆け抜けまくり、街頭では一方的な演説が繰り返され、「うるさいなー」と思っているとあっという間に投票日、いざ投票前になっても結局誰に投票すればいいかわからない……それが日の選挙なわけですが、その裏舞台はそのような生半可なものではありません。 表からは見えない選挙の真の姿、そして当の問題点まで、ありとあらゆる選挙の裏話を、選挙に出馬する候補者にコンサルティング業務を行う職業である「選挙プランナー」としては日最年少である松田馨さんにインタビューしていろいろと聞き出してきました。 日の選挙の裏話満載のインタビュー文は以下から。株式会社ダイアログ - 日最年少選挙プランナー松田馨による選挙コンサルティング/選挙調

    これが日本の「選挙」の知られざる実態、選挙プランナーの松田馨さんにインタビュー - GIGAZINE
    lcame
    lcame 2011/07/06
    あとでよむ
  • 疲れ切って電池が切れたかの様に無防備に眠る動物や赤ちゃんの写真

    まるで電池が切れてしまったのか、とんでもなく疲れ切ってしまったのかわかりませんが、無防備に眠っている子ネコや野生動物、さらには人間の赤ちゃんの写真です。とにかく眠たいと言うことは一発で理解できます。 詳細は以下から。科の動物は木の上がお気に入りのようです。 気持ちよさそうなパンダ リスも疲れているようです 瞑想(めいそう)しているのでしょうか 電池が切れているとしか思えない子ネコたち これはもうわざととしか思えません。 気持ちよさそうに眠っています 何かを考えているように眠るゴリラ ちょっと苦しそうなので、悪夢を見ていないことを祈ります。 手脚が長い 何かの途中で眠ってしまった模様。 遊び疲れたのでしょうか? どういうことか良く分かりませんが、とにかく眠っています。 こちらにさらにたくさんの写真があります。 Have you ever been this tired? - Fill In

    疲れ切って電池が切れたかの様に無防備に眠る動物や赤ちゃんの写真
    lcame
    lcame 2011/06/22
    無防備
  • 古い教会を利用した荘厳な大型書店

    書店チェーンの「selexys」が、オランダのマーストリヒトにある800年前に建てられた聖ドミニコ教会を利用して書店にしてしまったそうです。元が教会なだけに荘厳な雰囲気があり、美術館のようにも見えてきます。 詳細は以下から。thecoolhunter.net - A Book Store Made in Heaven dezeen >> Blog Archive >> A shop in a church by Merkx + Girod Architecten 内部のデザインを担当したのは建築家のMerkx + Girod。教会の持つ個性や魅力を残したまま書店にしたそうです。 高い天井のおかげもあり、多数のを収納することが可能に。 建築インテリア賞の「Lensvelt de Architect Interior Prize 2007」も受賞しています。審査員によると「と教会の融合が完

    古い教会を利用した荘厳な大型書店
    lcame
    lcame 2011/06/22
    これはかっこいいな…
  • 地面を透明にして地下から町を見上げる動画

    マドリード地下鉄のCMなのですが、普段見慣れている風景も下から見上げるとなんだか変な感じです。実際に走っている地下鉄の位置だと、こんなに至近距離で地上を見ることはできないと思いますが、当にこんな地下鉄ができたら面白そうです。 再生は以下から。 なぜか空がとても綺麗に思えます。 YouTube - Transparente | Metro de Madrid オマケ 同じくマドリード地下鉄のCM。恋に破れたちいさな男の物語。 YouTube - anuncio metro madrid 電車が止まった隙に落書きする集団 YouTube - Graffiti @ Metro Madrid (Linea 5)

    地面を透明にして地下から町を見上げる動画
    lcame
    lcame 2011/06/22
    面白広告(動画)。後で見る
  • 小島プロダクションのメンバーや著名なゲームクリエイターたちが「メタルギア」シリーズのこれまでを語るロングムービー

    2011年冬に発売が予定されている3DS専用ソフト「メタルギアソリッド スネークイーター 3D」ですが、E3 2011の会場では、これまでの「メタルギア」シリーズを振り返るプロモーションムービーが放映されていました。 内容としては、「メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット」についてのインタビューを中心としたものですが、MSX2用の初代「メタルギア」から時系列に沿って小島プロダクションとMGSシリーズの歩みを追う形で構成されており、改めてメタルギアシリーズの来し方行く末を考えさせてくれるムービーとなっています。 小島プロダクションのメンバーたちがメタルギアの歩みを語ったムービーは以下から。KOJIMA PRODUCTION E3 2011 SPECIAL SITE 下のムービーが、E3 2011の会場コンベンションセンターのコナミブースで放映されていた映像です。 YouTu

    小島プロダクションのメンバーや著名なゲームクリエイターたちが「メタルギア」シリーズのこれまでを語るロングムービー
    lcame
    lcame 2011/06/15
    後で見る
  • 1