タグ

2011年6月24日のブックマーク (4件)

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    lchin
    lchin 2011/06/24
    プレゼンをする人すべてはこれを読むべき
  • http://mplus-fonts.osdn.jp/mplus-outline-fonts/design/index.html

    lchin
    lchin 2011/06/24
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • ヒラギノProとProNの違い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    ヒラギノProのデフォルトのグリフは、JIS X 0208:1990/1997およびJIS X 0213:2000の例示字形を参照している。ヒラギノProNのデフォルトのグリフは、JIS X 0213:2004の例示字形を経由して表外漢字字体表の例示字形を参照している。 どの字の形がどう違うのかは、さまざまな資料から知ることができるが、ヒラギノそのものによるリストは見たことがなかったので作ってみた。使用したフォントは「ヒラギノ角ゴ Pro W3」と「ヒラギノ角ゴ ProN W3」。 図のいちばん最初のU+2F5Bは、Unicodeの康煕部首ブロックに属する文字。これとは別にCJK統合漢字のU+7259(牙)もあるので、Unicodeの符号位置とCIDの対応は2対1となる。 ProN欄の文字がグレーになっている例は、(CIDでは区別されるけれど)ヒラギノの実装字形では区別されないもの。

    ヒラギノProとProNの違い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ