2011年10月17日のブックマーク (8件)

  • パケット定額終了 7GB超で2625円/2GBか、上下128kbpsで定額継続か カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/13(木) 11:58:28.29 ID:8H891jGo0| 私たちが普段使っている携帯電話やスマートフォンの「2段階定額制」や「完全定額制」と呼ばれるパケット料金体系。月額の上限が決まっており、いくらでも安心して使える仕組みだ。ところが、この「いくらでも安心して使える」という常識が変わろうとしている。携帯電話事業者各社が、定額制の見直しを進めているのだ。 NTTドコモは2011年9月8日、LTEサービス「Xi(クロッシィ)」のパケット料金体系を見直すと発表した。 新たな料金体系では、各月1日〜末日のデータ通信料が7GB(ギガバイト)を超えるか否かによって、2つの異なる性格を示す。 月額7GB以下に収まるユーザーにとっては、既存の3G(第3世代携帯電話)サービス「FOMA」のパケット料金体系と大差なく、実質的にはこれまで通りだ。一

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    128kなんてウィルコム以下じゃないですか。やはり次世代PHSだな時代は。
  • なぜあなたの暮らしはちっとも楽にならないのか?不況の本質「スクリューフレーション」の知られざる正体――永濱利廣・第一生命経済研究所 主席エコノミストに聞く

    ながはま・としひろ/第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト。1971年生まれ。栃木県出身。早稲田大学卒。2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。95年第一生命保険入社。日経済研究センターを経て第一生命経済研究所経済調査部へ異動。研究員、主任エコノミストを経て、08年より現職。主な著書は『経済指標はこう読む』『日経済のほんとうの見方、考え方』など。 ――そもそもスクリューフレーションとは、どんな経済状況を指すのか。 日では聞き慣れない経済用語だが、これは米国で起きている中間層の貧困化とインフレが重なった状況を指す。中間層の貧困化を意味する「スクリューイング」と物価が上昇する「インフレーション」をかけ合わせた造語だ。 最近では、こうした傾向が日でも起きているのではないかと私は思う。 日の消費者物価を見ると、贅沢品の価格が低下する一方、生活必需品の価格は上昇基調にあ

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    よい物価上昇というのがどういうものかわかるようでわからないようで。
  • 野田首相:「ぶら下がり取材」拒否…伝わらぬ肉声 - 毎日jp(毎日新聞)

    野田佳彦首相が就任して1カ月半。歴代首相が毎日応じてきた「ぶら下がり取材」を拒んだ結果、「生の声」で情報発信する場面が減っている。首相は10月3日、随時の記者会見を「ある程度の頻度でやっていきたい」と語ったが、その後、2週間近くたっても開かれていない。失言を避ける「安全運転」なのだろうが、民主党の小沢一郎元代表の初公判時など、必要なときに首相の見解をただせない不満がメディア側に高まっている。 野田首相が首相官邸で記者会見に応じたのは9月2日の就任時と、臨時国会が閉会した9月30日の2回。このほか、米ニューヨークで国連総会に出席した際の記者会見や、東日大震災の被災地などを視察した現場での記者団とのやり取りもあり、藤村修官房長官は13日の記者会見で「9月の首相の記者会見などは11回。海外や(視察)現場を含めてそれなりに発信している。これを続けていきたい」と強調した。 しかし、原則として平日は

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    ぶら下がりを拒否しつつどうやって政治部記者のストレスを発散させてあげるかが課題である。
  • 楽天・山村、プロ17年目で国内FA権取得 - 野球 - SANSPO.COM

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    無事是名馬というには波乱万丈の野球人生
  • 「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を──新たな可能性を模索する津田大介さん

    東日大震災から7カ月が過ぎた。3月11日以来、ソーシャルメディアは、災害情報やニュースが高速度で送受信される情報インフラとして、定着しようとしている。「Twitter社会論」などの著書で知られ、ソーシャルメディアの最前線を走ってきたメディアジャーナリスト、津田大介さん(37)。震災後、積極的に被災地の取材を重ね、TwitterFlickrなどを駆使して情報発信してきた。そして今、メディアの新たな可能性を模索し始めている。9月には、初めての有料メールマガジン「メディアの現場」を創刊。その目的は、「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を立ち上げること──。 被災地取材に没頭「リアルタイム紀行型ジャーナリズム」 震災直後から、精査した災害情報をTwitterで発信してきた津田さん。震災前には11万人だったフォロワー数は、一気に5万人以上増え、現在は20万人に届こうとしている。人々がい

    「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を──新たな可能性を模索する津田大介さん
    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    この姿勢は尊重すべきもんだろうけど、政局好きからしたらあまり政局を無視したら浮世離れしたものしか出てこないのではという不安もある。政局と政策は両輪なのだが、今のマスコミがアレというのも確かだが。
  • 日本に良識取り戻そう 日本会議福岡、松尾会長就任記念大会開催 - MSN産経ニュース

    の伝統や文化を守り誇りある国づくりを進める「日会議福岡」は16日、松尾新吾会長(九州電力会長)の就任記念大会を福岡市中央区のホテルニューオータニ博多で開いた。松尾会長は式典で、「日人が忘れかけている良識を、力を合わせて取り戻そう」と呼びかけた。                   ◇ 今年5月に就任した松尾会長は、会場に詰めかけた1千人以上を前に、「日では戦後、経済大国に成長する過程で、従来備わっていた『徳』がおろそかにされてきた」と指摘。「国を愛する心をベースにした社会の発展や、国への貢献の意欲などを取り戻すことが一番大切」と強調した。 そのうえで、「私たちは右翼でも左翼でもない。ど真ん中だ」と語ると、会場から大きな拍手がわいた。 さらに、「会員数はまだ少ない。活動を多くの人たちに知ってもらい、賛同してもらうのが私の役割」と決意を語った。 式典には、麻生太郎元首相や福岡県の小川

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    この人たちが保守と叫んでるのは保守がかわいそうだ。
  • 世代間論争で得をするのは金持ちの若者――『就職、絶望期』を書いた海老原嗣生氏(「ニッチモ」代表取締役)に聞く(1) | 書評 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    世代間論争で得をするのは金持ちの若者――『就職、絶望期』を書いた海老原嗣生氏(「ニッチモ」代表取締役)に聞く(1) - 11/10/14 | 08:10 書の宣伝帯には「就活批判、中高年叩き、欧米礼賛─。安易な議論と税金バラ撒きの末に“絶望期”がやって来る!」と刺激的なフレーズが並ぶ。雇用問題で論争的な書をいくつも生み出してきた人事の専門家は、世の誤解を解こうと、ここでも奮闘している。 ──雇用や就職について、不十分な知識で発言する人が多すぎると書かれています。  タレント活動も行う脳科学者や有名な女性経済評論家も、若者の就職や雇用について積極的に発言しているが、実情をよく知らないようだ。とりわけ就職に関してはほとんど知識がない。就職活動をしたことがない、採用する立場から考えたこともないという人が、有識者の立場で発言している。  たとえば、日の新卒一括採用について、マイナス面ばかり論じ

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    大企業と中小企業の待遇格差を無視するのは少々乱暴かなとも思う。一括採用が悪いというよりバリエーションの少なさが課題
  • 【反格差デモ】地球を一周 親より貧しい世代の反乱+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】米国からアジア、欧州と世界を一周した反格差社会デモはインターネットの威力とともに「親より貧しい世代」の不満がくすぶっていることを浮き彫りにした。大きな家や高級車は届かぬ夢となり、授業料の値上げや就職難という現実が目の前に立ちはだかる。未来に希望を抱けなくなった若者世代が景気低迷や債務危機をきっかけに構造的矛盾に気づかされ、世界中の街頭で反乱を起こした格好だ。 国際コンサルタント会社プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が最近、英国の「1963年生まれ」と「93年生まれ」の世代の所得を比較したところ、65歳の時点で93年生まれは25%、金額にして40万ポンド(約4900万円)も63年生まれより貧しくなるという結果が出た。 第二次大戦が終了した46年から60年代半ばまでの出産ブーム時代に誕生した「ベビー・ブーマー世代」は無料の教育費、緩やかに上昇する不動産市場などの

    lcwin
    lcwin 2011/10/17
    この構造自体は10年以上前から言われているがなぜ今なのかに注目したい