2015年8月31日のブックマーク (8件)

  • 子どもの深夜徘徊止めない大人 昨年の補導は約43万人:朝日新聞デジタル

    深夜未明の街を歩いていた大阪府寝屋川市の中学1年生の2人はそのまま消息を絶ち、遺体で見つかった。夜に出歩く子どもたちが日常の風景となって久しい。大人たちは、なぜ止めないのか。 30日午前0時ごろ、寝屋川市内の雨の歩道で少年2人が自転車を走らせていた。12歳の中1と14歳の中2。無料通信アプリ「LINE(ライン)」で連絡を取り合い、隣町の駅近くで他の友だちと合流するという。 「夜の方がテンション上がる」「家にいると親がうざい」。夜遊びのわけを言って「ポリ(警察)には言わんといてな」と走り去った。 「夜の街に10代の子どもがい… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    子どもの深夜徘徊止めない大人 昨年の補導は約43万人:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    これと声かけ事案が重なる世の中の難しさ
  • 『現在の国会前』と『デモというのは議会制民主主義の中では基本的に「敗北主義」である』話。

    清義明 @masterlow 国会前で今日みたいなデモが行われて、それを主導する人達が「新しい」という話になっているみたいだが、それは新しくもなんともなくて、実は非常に古い。よく引き合いに出されているのが60年安保になっているみたいだが、どちらかというと65年以降の無党派によるベ平連のスタイルの方がより近い。 2015-08-31 03:34:11 清義明 @masterlow 読み解く鍵は、国家と民主主義を肯定するかしないか。60年安保はどちらかという議会主義肯定の市民ナショナリズムが結集して起きたもの。ただしその中には必ずしも議会主義肯定ではない、いわゆる「新左翼」が主導していたことは間違いないが、まだその主張は全面的なものではない 2015-08-31 03:39:23

    『現在の国会前』と『デモというのは議会制民主主義の中では基本的に「敗北主義」である』話。
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    デモは短期的効果を狙って結果うまくいかないことが多いけどデモの効果は結果としてなんとなく中長期的に現れる気がする
  • 「いつか教科書に載る景色」 国会前デモ、なぜ広がった:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案を審議している国会議事堂は30日、法案反対の声に包まれた。安倍政権の政策すべてに反対というわけではないという人もおり、デモ参加者は立場を超えて法案反対で足並みをそろえた。今後はデモが一過性に終わらず、投票を通じた政治参加につながるかも焦点になる。 小雨の国会前。色とりどりの雨傘の間から学生団体の声が響き、労働組合や宗教団体ののぼり旗が林立した。老若男女が声を上げた。 喧噪(けんそう)の中心に、学生団体「SEALDs(シールズ)」がいた。正式名称は「Students Emergency Action for Liberal Democracy-s」(自由と民主主義のための学生緊急行動)。憲法記念日の5月3日に、都内の大学生十数人が中心になって立ち上げた。彼らの声は、ツイッターなどを通じて拡散。毎週金曜日の抗議活動は、回が重なると人数が増えた。 早稲田大1年の広内恒河(こうが)

    「いつか教科書に載る景色」 国会前デモ、なぜ広がった:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    人は高揚感に自らだまされる。デモは意味あることだが道半ばにも至っていないように見える。
  • 民主、維新が野党結集で合意 今国会後に枠組み作り:朝日新聞デジタル

    民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表が31日、国会内で会談し、通常国会終了後に両党間で政策や選挙について協議の枠組みを作ることで合意した。野党勢力の結集に向けて緊密な関係を構築する狙いがある。 両代表はほかに、▽政府の安全保障関連法案について協力して対応する▽今週後半に他の野党党首にも会談を呼びかけることでも合意した。

    民主、維新が野党結集で合意 今国会後に枠組み作り:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    すぐにくっつかないのは、維新を踊らせるためと岡田党首の交替時期を見込んだ動きもあるか
  • イデオロギーポジションマップ - ZF

    政治的立ち位置を示すマップにおいて、これまでの《左派-右派》という横軸に《理想主義-現実主義》という縦軸を加えたところ、様々な政治問題をめぐる対立構造が見えてきた。 安倍談話に対して多くのネトウヨ勢から賛同の反応が出たが、これに対して右左両端から批判が出たことから、「ネトウヨは実は右翼ではなかった?」という疑いが出た。 これをとっかかりに分析してツイートしていたところ反響があったので、このブログにも転載し、加筆。 (随時アップデートしてます) (注釈)この記事でいう「ネトウヨ」とは自称・他称です。誰かからそう言われたら該当し、客観的定義はありません。 (注釈)この記事でいう「理想主義」「現実主義」は国際関係論で論じられるそれとは少し意味が違います。この記事内ではむしろ辞書にある「理想」「現実」のニュアンスで使っていますが、定義は図6を参照ください。 ご意見、ご感想はこちらにどうぞ。 htt

    イデオロギーポジションマップ - ZF
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    割と適当だなあこういうの。アメリカ大統領選挙の候補の絞られ方と日本の与野党の議席や政権への距離でポジションが揺れ動くのはそれなりに対応してるような。
  • 迷子の女の子に「どうしたの?」って聞いたら親に警察を呼ばれそうになった

    のだぴろん @NodaPiro スーパーで号泣して「マーマー!!!」って言ってるぼっちの女の子がいたから近寄って「どうしたの?」って聞いたら 女の子「ママいなくなっちゃった」 俺「そっか」 女の子「マーマー!!泣」 俺「(迷子センターってどこだろ…)」 母親「○○!(女の子の名前)」 女の子「マーマー!」 2015-08-24 19:32:05 のだぴろん @NodaPiro 母親「よかったー…ちょっとすみませんうちの息子なんで勝手に連れ出したんですか?」 俺「えっ」 母親「人の娘に手出していいと思ってるんですか?」 俺「泣いている子がいたので迷子センターに案内しようとしていたところなんですが」 母親「うちの娘が迷子になるはずなんてありません!」 2015-08-24 19:33:39

    迷子の女の子に「どうしたの?」って聞いたら親に警察を呼ばれそうになった
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    寝屋川の事件、鎌倉の図書館の件、これを並べると社会の構成者としてどう振る舞うかジレンマ感じるわ
  • 北米大陸最高峰マッキンリーを「デナリ」に改称 米政府:朝日新聞デジタル

    北米大陸最高峰のマッキンリー(6168メートル)をアラスカ先住民の呼び方「デナリ」に改称した、とホワイトハウスが30日発表した。「偉大なもの」を意味し、地元のアラスカ州政府が40年前から変更を求めていた。オバマ大統領が31日、同州で正式発表する。 1896年、付近で鉱山を探していた男性が、共和党の大統領候補だったウィリアム・マッキンリー氏への支持を表明するために名付けた。同氏は翌年、第25代大統領に就任した。しかし、先住民は「デナリ」と呼んでおり、アラスカ州政府は1975年から、デナリを公式に使うよう連邦政府に要求。80年、山を含む周りに「デナリ国立公園」を設けた。改称の理由について、ホワイトハウスは、先住民にとって「聖域」であり、「マッキンリー大統領はアラスカに足を踏み入れたことはない」とした。 マッキンリーでは、世界的な冒険家だった植村直己さんが84年2月、冬季単独登頂に成功後、消息を

    北米大陸最高峰マッキンリーを「デナリ」に改称 米政府:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2015/08/31
    ナイズルのデナリ装備(FF11脳)
  • スズキ フォルクスワーゲンとの提携解消へ NHKニュース

    自動車メーカーのスズキが、ドイツのフォルクスワーゲンとの資業務提携の解消を求めて国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てていた問題で、スズキは国際仲裁裁判所がフォルクスワーゲンに対し、保有するスズキの株式を手放すよう命じる判断を示したと発表しました。この結果、両社の資提携関係は解消されることになります。

    lcwin
    lcwin 2015/08/31