2016年11月1日のブックマーク (5件)

  • グラスワンダーが移動 | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所

    10月29日、2007年から日高町富川東にあるブリーダーズ・スタリオン・ステーションにて種牡馬生活を送っていたグラスワンダーが、新冠町明和にあるビッグレッドファームへ移動した。 グラスワンダーは父シルヴァーホーク、母アメリフローラ、母の父ダンジグという血統。1995年生まれのアメリカ産馬で牡21歳の栗毛。 競走成績は15戦9勝。1997年9月の新馬戦をデビュー勝ち。つづくアイビーS、京成杯3歳S(G2)を連勝して重賞初制覇を飾ると、朝日杯3歳S(G1)を1:33.6のレコードタイムで優勝。デビューから4連勝でG1ホースとなり、文句なしでJRA賞最優秀2歳牡馬に選ばれた。1998年春シーズンは骨折のため休養を余儀なくされたが、秋に復帰すると暮れのグランプリレース有馬記念(G1)に優勝。1999年は京王杯スプリングC(G2)優勝をはさみ宝塚記念(G1)制覇、毎日王冠(G2)優勝をはさみ、有馬記

    lcwin
    lcwin 2016/11/01
    アイルハヴアナザー、ロージズインメイはもちろんグラスワンダー、ゴールドシップ、ジョーカプチーノがいるビッグレッドファームの種牡馬ラインナップが魅力的に見えてしまう
  • アニメの中のハロウィン2016 - カトゆー家断絶

    ハッピーハロウィン!! 昨年こういう記事を書いたんですが。 せっかく1980年代~2015年までのアニメのハロウィン回を集めたので、どれだけ需要あるかわからないけど今年も集めてみました。まぁこういうのは定点観測して見えてくるものもあると思うので。 最初に結論から書くと、自分が調べた限りハロウィンの様子が描かれたアニメは16ありました。2013年が10、2014年が20、2015年が15だったので1増。見落としてるアニメがあったら話は変わってきますが……まぁほぼ変わらずです。 前回の記事でも書いたのですが、ハロウィンは時節ネタなので、基的に1年を通して放送されるキッズアニメで扱われる率がとても高いです。逆に深夜アニメで描かれることは珍しいと思います。 その代わりと言っては何ですが、深夜アニメは公式サイトがハロウィン仕様でお祝いするというのが定番の流れになっています。 ということで

    アニメの中のハロウィン2016 - カトゆー家断絶
    lcwin
    lcwin 2016/11/01
  • 第1回イカサマ麻雀選手権 東1局 (実況:モナカ王国 解説:OR)

    真のイカサマ王を決める熱き戦いが始まる・・・!◇選手紹介◇R・・・得意なイカサマ:連続ぶっこ抜きN・・・得意なイカサマ:握り込み、ターパイJ・・・得意なイカサマ:河拾い、河すり替え、河荒らし※選手はイカサマの素人です◆実況:モナカ王国◆解説:OR※イカサマのスロー再生の後に出てくるポイントは「イカサマの芸術点」で、動画作成者の独断で決めています。次回の動画 東2、3局(Part2)→ sm29934897第1回イカサマ麻雀選手権マイリス→mylist/57392051麻雀のやり方を知りたい方は!↓第1回麻雀説明選手権 Part1→sm30029630プロ参戦!イカサマ麻雀→sm30273304 極寒!青空麻雀 Part1→sm30161903将☆棋☆王→sm30191159 Twitter ID: monaka_rnj

    第1回イカサマ麻雀選手権 東1局 (実況:モナカ王国 解説:OR)
    lcwin
    lcwin 2016/11/01
    最高にくだらない(ほめ言葉)
  • 『氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    lcwin
    lcwin 2016/11/01
    赤木氏の希望は、戦争が10年前
  • 「正常」を煮詰めると社会がおかしくなる

    先日、子育てについてのレクチャーというか、そういう集まりに出る機会があった。 講師の言葉に耳を傾け、それに耳を傾ける人々の様子を眺め、質疑応答を眺めながら、私はふと、場にふさわしくないことを考えていた。 “みんな、そんなに子育てに正解を求めてどうすんの?” 講師はともかく、会場にいる多くの父兄が「好ましい子育て」の正解を、いや、正常な子育てを求めているようにみえた。 「身長と体重はこれぐらいが正常です」 「栄養素はこれこれを摂ったほうが健康です」は、まだわかる。統計学的な指標がはっきりわかっているからだ。 だが、「こんな風に読み書きを楽しみましょう・こんな風に運動させましょう・こんな風に親子のコミュニケーションをとりましょう」……というのは、家庭の事情や親子のプロフィールによって最適解が違うはず。 「躾」や「教育」にしてもそうだ。 アドバイスをする側は良いことを言っている。講師の語る“ベタ

    「正常」を煮詰めると社会がおかしくなる
    lcwin
    lcwin 2016/11/01