タグ

ブックマーク / acro-engineer.hatenablog.com (6)

  • セッションレプリケーションのAPサーバ動作比較(「Tomcat 7」vs「JBoss AS 7」vs「Jetty 8」で勝負) - Taste of Tech Topics

    です。 突然ですが、みなさんはWebアプリを動作させるときに、どのAPサーバを使っていますか? 私は専らTomcatとJBossです。 エンタープライズ向けだと、周りではJBossが多いですね。 JBossは他のAPサーバと比べて何が違うのか? 私は、耐障害性を高めるクラスタリングを行うにあたり、セッションレプリケーションの違いに着目しています。エンタープライズで必ずといっていいほど気にされる、セッションレプリケーションについて、標準機能における各APサーバの動作指定が可能な設定をまとめてみました。 JBoss AS 7 Tomcat 7 Jetty 8 セッション永続化によるレプリケーション ○(JDBC) ○(ファイル/JDBC) ○(JDBC) オンメモリレプリケーション ○(JGroups/Infinispan) ○(TCP) ○(Terracotta) 同期/非同期の指定 ○

  • もしもラムダの中で例外が発生したら(後編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは。アキバです。 ゴールデンウィークですね! 皆さんいかがお過ごしですか? 今年は間に平日が多めなので、大型連休!というよりは2回連休があるというイメージの方が強いかもしれません。 cero-tの奥さんは11連休だとか さて、前回に続いて、ParallelStreamで動かしているラムダ内で、例外が発生した場合の挙動について調べていきます。 まずは、軽くおさらいします。 以下のようなコードを書きました。 try { List<String> strArray = Arrays.asList("abc", "def", "xxx", "ghi", "jkl", "xxx", "pqr", "stu"); strArray.parallelStream().forEach(s -> { System.out.println("ラムダ開始: id=" + Thread.currentTh

    もしもラムダの中で例外が発生したら(後編) - Taste of Tech Topics
  • もしもラムダの中で例外が発生したら(前編) - Taste of Tech Topics

    ある日、 id:cero-t がJJUGの重鎮たちと話している中で、とある宿題をもらいましたとさ。 「Java8のラムダの中で例外が発生したら、どうなるんだろう?」 こんにちは、アキバです。 もう皆さんはJava8を使ってみましたか? とりあえずインストールしてみた人! ・・はーい (おまえか という冗談はさておき、 今回は、id:cero-t に代わって私が冒頭のお題を調べてみました。 1. SerialStreamで動かしたラムダで例外が発生したら まずは、小手調べにシングルスレッドの場合を見てみましょう。 検査例外が発生するようなコードをラムダに書いてみると、コンパイルエラーになります。 こんなコードです。 try (BufferedWriter writer = Files.newBufferedWriter(Paths.get(W_FILENAME))) { // writer.

    もしもラムダの中で例外が発生したら(前編) - Taste of Tech Topics
  • あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは! アキバです。 ...T3ブログは初登場かもしれません。ハジメマシテ。 以後お見知りおきを。 いよいよ、2014年3月、Java8が正式公開されますね。 なんと言っても、Java8の注目機能はラムダ式ですので、ラムダ式や型推論に関する記事は多いです。 世の中で「Java8」と検索すると、皆さんいろいろと記事を書かれているので、おおよその事はこれで分かっちゃうような気がします。 が、 実は地味に便利なAPIが追加されていたりすることを最近知りました。 これはあまり触れられていないぞ、と。 というわけで、このエントリでは、あまり日語で情報の無い、しかし地味に便利なAPIに実際に触れてみます。 大事なところなので2回強調して書いてみました。 今回は、前編として4つ紹介します。 ※APIの紹介と言いつつ、コードにはラムダ式を使ったコードが普通に出てるので、ご了承ください。 (むしろ、

    あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics
    learn
    learn 2014/03/13
    地味に便利。Charset.forNameもだるいのでjava.nio.charset.StandardCharsets.UTF_8使えばスッキリ
  • ラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics

    こんにちは @cero_t です。 今日のテーマは・・・ラピュタ禁止令! バルス! いや違う。ラムダ禁止令、です。 さて、なかなかの滑り出しですが、今日はただのラムダの紹介ではなく、禁止令に主眼を置いて語ります。 このエントリーは、Java Advent Calendar 2013の12/16分の投稿です。 http://www.adventar.org/calendars/145 前日は @sugarlife さんの JDK 8 新機能ダイジェスト (JDK 8 Features) です。 翌日は @setoazusa さんです。 ラムダ禁止令はあり得るのか? 勉強会やその懇親会などで、たびたび「ラムダ禁止令が出るのではないか」が話題に上ることがあります。 「そりゃ禁止する組織もあるでしょうね」というのがお決まりの答えなのですが、ただそれに従うだけでは面白くありませんし、要素技術の発展も

    ラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics
  • 今日から始めるHotRockit - Taste of Tech Topics

    こんにちは、せろ ( id:cero-t ) です。 ちょっと今日はこっちのAcroquestエンジニアblogに出張投稿します。 Javaエンジニアの皆様方におかれましては、 HotRockitの登場を、今か今かと待ちかねていることと思いますが、、、 えっ、 ご存知ない? HotRockitとは、旧SunのHotSpot JavaVMに、 旧BEAのJRockit JavaVMの機能を統合するというプロジェクトです。 テクニカルな面は、Oracleのスライドが分かりやすいですね。 http://www.slideshare.net/OracleMiddleJP/project-hotrockit 私も、HotRockitを見据えて、HotSpotとJRockitのツールについてコラムを書きました。 http://www.acroquest.co.jp/webworkshop/JavaTr

    今日から始めるHotRockit - Taste of Tech Topics
  • 1