タグ

2012年5月31日のブックマーク (6件)

  • クラブ摘発の風営法的根拠: 風営法のハテナ

    ラウンジ、キャバクラ、クラブ、麻雀、パチンコ、ゲームセンター等の営業に対するルールを定める「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(略して、風営法又は風適法)の不思議なポイントを解説するページです。風俗営業、特定遊興飲店営業等 運営 行政書士雨堤孝一事務所(大阪市北区) 昨年から続くクラブの風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律、風適法や風営適正化法と略す事も)違反による検挙の法的根拠を整理してみます。 1.クラブの定義ですが、 法2条1項3号 「ナイトクラブその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客に飲をさせる営業(第1号に該当する営業を除く。)」 と定義されています。 (「設備を設けて」「ダンス」「飲させる」の定義はここでは省略します。) これによりクラブは法2条1項3号の営業と定義付けされます。 因みに飲をさせない場合は法2条1項4号、ダンス+飲

    ledsun
    ledsun 2012/05/31
    クラブ摘発事例へのリンクがあります。指導後無視してるので検挙というのが多いです。
  • ダンスクラブじゃ踊れない? - 中村和雄のブログ

    今日の朝日新聞全国版に「ダンスクラブじゃ踊れない!?」との5段抜き記事が掲載されています。皆さんは「クラブ」と聞いてどんな場所を連想しますか。かつて、山口組田岡組長が襲撃された高級ナイトクラブ「ベラミ」を思い浮かべるご年配の方も多いかも知れません。しかし、いま「クラブ」といえば、DJの流す音楽に合わせ客がダンスを楽しむ店を指すのが一般的です。かつてのディスコクラブに近いといえますが、現在のクラブは、ダンスだけではなく、音楽、映像、ファッションなど様々な文化の発信基地としても機能しています。私も何回かお招きを受けて、クラブでトークショーに出演させていただきました。クラブは若者文化の創造拠点として重要な役割を持っています。そのクラブが、いま「風俗営業法」違反として次々と摘発を受け、営業停止に追い込まれているのです。 風俗営業法では、客にダンスをさせ、飲物を提供する店は、公安委員会の営業許可が

    ledsun
    ledsun 2012/05/31
    ここが発端なのかなぁ?ダンスしてるから摘発ってミスリードだと思います。一方で騒音被害の摘発根拠に風営法を使うと、摘発されるかどうかがグレーで微妙ですね。
  • <input type="text">でEnterを押してもsubmitさせない方法【HTML, JavaScript】 - Programming Magic

    <input type="text">でEnterを押すとsubmitされてしまうことがある。 これは便利なときもあるが、場合によっては不便になる。 Enterを押すとsubmitされるのは以下の3パターンがある。 1. Opera、Safariで、<input type="text">または<input type="password">がある場合 <form> <input type = "text" name = "text1"> <input type = "text" name = "text2"> </form> 2. IE、Firefoxで、<input type="text">または<input type="password">が1つ以上と、<input type="submit">または<input type="image">が1つ以上ある場合 <form> <input

    ledsun
    ledsun 2012/05/31
    ほう、そういうもんなのか。
  • 「日曜の夜 大阪のクラブJouleが風営法違反で摘発」を受けて田中知之、DJ Q'hey、渡辺健吾らがコメント

    アメリカ村の「騒音クラブ」摘発 http://bit.ly/hE0vDg ・大阪・ミナミの無許可クラブ 新たに1店摘発 大阪府警 http://bit.ly/dJqjbT ・田中知之 (FPM) http://www.fpmnet.com/ ・DJ Q'HEY (MOON AGE RECORDINGS) http://qhey.blog.so-net.ne.jp/ 続きを読む

    「日曜の夜 大阪のクラブJouleが風営法違反で摘発」を受けて田中知之、DJ Q'hey、渡辺健吾らがコメント
    ledsun
    ledsun 2012/05/31
    「Jouleにしても屋上テラスにもブースを置き、目の前には普通のマンション。」は、かなり特殊例に思える。このクラブ取締りを持って文化の規制と言うのなら、筋違いです。
  • クラブの営業と風営法の現状 - skintight

    大阪のクラブが摘発されたニュースを読んで、そういえば、クラブ文化に片足突っ込んでる割にこのへんに関する法的な知識が皆無であることに気づき、ちょっと調べてみました。 そもそも、飲店で客がダンスして何がいけないのか?って思いますよね。 まず、基礎知識として「風営法上、客にダンスをさせるためにはそれなりの認可が必要」ということがあるそうなんです。 で、風営法上で風俗営業(性風俗とは別)とされるお店は営業形態によって1号〜8号に分類されます。「客にダンスをさせる」という行為は1号営業*1、3号営業*2、4号営業*3のみで許可されていますが、いずれも構造的要件としてダンスフロア面積が66㎡以上必要だそうで。この時点で"小箱"といわれる多くのクラブは弾かれてしまいますね。これをクリアして申請を出すとなると分類上は3号営業に当てはまり、いわゆる"大箱" "ディスコ"ということになります。(※法的な分類

    クラブの営業と風営法の現状 - skintight
    ledsun
    ledsun 2012/05/31
    「ダンスフロア面積が66㎡以上必要」がポイントなのかな?6m x 11mを想定すると思ってたより全然小さいお店でした。
  • ダンスフロア合法化運動とかクラブカルチャーについて - いんたーねっと日記

    おことわり:当初はタイトルを「ダンス合法化運動とかクラブカルチャーについて」としていましたが、現時点で法による規制を受けているのはダンス自体ではなくダンスをする施設なので、「ダンスフロア合法化運動とかクラブカルチャーについて」に変更しました(2012年6月2日 午前6時) http://www.letsdance.jp/ 風営法:ダンス規制削除を 坂龍一さんら署名活動へ 以前から風営法のダンスホールに関する条項について撤廃を求める署名活動があったり、選挙のたびに候補者に公開質問状をおくるなどの運動はあったのだけど、やはり坂龍一なんていうビッグネームが動くと一気に話題になるんだなと思った。トーフビーツのフリーダウンロード曲も話題になっているし、やっと「もしかしたらやっとクラブを取り巻く状況も変化するのかもしれない」と少しだけ思えるようになってきた。 その一方で、やっぱりクラブカルチャー側

    ダンスフロア合法化運動とかクラブカルチャーについて - いんたーねっと日記
    ledsun
    ledsun 2012/05/31
    経緯がわかりやすくまとまっていて参考になります。「風俗営業の認可をとる」のがどれぐらい難しいのかわかりません。認可をとらない営業できない認可が取れない、て話なのかなぁ・・・?